
お子さんの食事バランスについて悩んでいます。夜はしっかり食べるけど朝や昼はあまり食べない。朝の食事を食べずに授乳を求められた時、どう対応すればいいか悩んでいます。皆さんはどうやって食事と授乳のバランスをとっていますか?
1歳過ぎてもおっぱいあげてる方にお伺いしたいんですが、お子さん離乳食食べてますか?
うちの子は夜はたくさん食べるんですが朝は全然で昼もいまいちです。夜しっかり食べるし体重も増えてるしあんまり気にしなくて良いかーとは思っていたんですが、今朝作ったご飯をほぼほぼ食べずにおっぱい要求された時は流石に無視してしまいました。(その後何とか気を逸らすことに成功しましたが…)あげたりあげなかったりは良くないよなと思いつつ😔
皆さんどういうふうにごはんと授乳のバランスとってらっしゃいますか?
(断乳したらよくなりました等のご回答はご遠慮下さい。)
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)

R4
末っ子、まだ授乳してます!
うちの子の場合は寝る前しか欲しがらないので、離乳食の食べ物良いです!
でもたまに食べたくない、おっぱい欲しいって時がありますがおっぱいあげてます!
ただもう少量しか出ないのでお腹膨れなくてその後食べますが😅
娘はご飯≪おっぱいだったので、ご飯全然食べなかったです💦

3-613&7-113
下の子は、一歳三ヶ月まで飲んでました。断乳したきっかけは、眠くなると乳首噛む子(力加減を誤る)で傷が出来て耐えられなくなったからです。それまで、離乳食はムラはあるものの比較的食べる子でした。そもそも、離乳食の後に授乳はしてなかったのですが…💦

はじめてのママリ🔰
上の子の時は
寝る時とお昼寝の時だけ
あげてました!
2歳くらいまで寝る前はあげてました💦

✳︎ママリ✳︎
うちの子も食べません!!(朝昼夜トータル数口レベル💦)
そして、授乳回数は1日5回ほどです!
上の子が2歳半まで授乳してました。
断乳後も食べる量は変わらなかったです!
なので下の子も断乳するのこわくて未だに授乳してます!!
体重増えてるのならそこまで気にしなくていいと思います☺️
1食はしっかり食べてるようなのでそれで十分です😆

すくすくママ
うちも食べませんでした!
離乳食初期からずーっと食べる量は少なくて、苦労しました。
単純に、「食に興味のないタイプ」なんだと思います。
「断乳したら食べます」という話たくさん見ましたが、うちは卒乳しても食べる量は増えませんでした😂
もう、食べる、食べないは、個性なんだと思います。

ぽぽ
うちもまだ飲んでます!
ご飯の後にデザート感覚です。笑
上の子もそんな感じで、ご飯の後のデザートにしてました。笑
ご飯は食べても食べなくてもまぁお腹空いてないのかーという感じで。
朝ごはん食べない時は昼は早めにとか。
昼食べない時はおにぎりをおやつにとかにしてました。
なんかちょっと食べたらおっぱいもありでした!
外に行った時は欲しがりません。
刺激が多いのかな?
お昼寝前はすすって寝たいタイプです。
夜寝る時はおっぱいいらずです。
夜間授乳とおはようおっぱいは毎日あります。
ご飯は朝、昼、夜ある程度今は食べてます!
-
ぽぽ
ちなみに上の子はおっぱいあげてもあげてなくてもご飯の食べは悪いし、断乳してもイマイチでした。
一歳前後の半年は体重増えず…
おっぱいは2歳まで飲んでました。- 7月7日

はじめてのママリ🔰
うちもあまり食べません😭
一歳過ぎてからおっぱいへの執着?が出てきて、眠くなると必ず飲みたがります😅
夜中もまだ起きて飲みますし、、
なので、朝はあまり食べません。
最近では昼も夜もあまり食べなくなってきてしまったので、悩んでます😢
コメント