
妊娠10週目でつわりが続き、家事ができずストレスを感じています。夫とのコミュニケーションでイライラが募り、将来の母親としての不安もあります。女性が辛い思いをする理由や、母親としての自信について悩んでいます。
現在妊娠10週目です。
つわりは少し落ち着いてきたものの、まだ日によって、時間帯によっては気持ち悪い状態が続いており、家事がろくに出来ていません。今日、洗濯物を夫と一緒に干していたのですが、夫がイライラしており、私も一緒になってイライラしてしまいました。そんなにストレス溜まるなら実家に帰ろうか?と言ったところ、最近やってもらって当たり前って思ってるのが嫌だと言われました。私自身そんなつもり一切なく、暑い中仕事してもらってるし、家事も多少してくれているのでありがとうって伝えてます。
妊娠する前は仕事と家事をほとんど私がやっていたのに、妊娠してつわりが酷く仕事を辞めて、たった1ヶ月足らずでこんな風に言われるんだと、涙が出てしまいました。
私が、やってもらって当たり前と思わせてしまったならごめんと謝り、夫もごめん、イライラしてたと謝ってもらいましたが、妊娠中でこんな風になるなら、子供が産まれたらどうなってしまうんだろうと不安です。なぜ女だけこんな辛い思いしなければならないのでしょうか。涙が止まりません。つわりが辛いのも、ご飯が作れないのも、家事ができないのも、買い物にも行けないのも全部がストレスです。こんな私が母親になんてなれるのでしょうか。赤ちゃんにも申し訳なくて、本当に辛いです。
- myu(2歳2ヶ月)
コメント

mee🍓
うーん、、、やらせて当たり前だと思ってるの旦那さんの方ですよね?🤔
てゆか自分たちの洗濯物なんだから2人でやってなにが悪いの?それこそやって当たり前じゃね?って私ならキレますね😂

はじめてのママリ🔰
お気持ちとても分かります。
私もつわりがひどく、出来ないことが増えて仕事も退職しました。妊娠中は、つらいこと沢山あります。
夫とも何度も喧嘩しました。
どうして女ばかり苦しまなければならないんだろう、と思いますし、情緒不安定なのもあり泣いてばかりです💦
家出したくても行くところもありませんし、喧嘩して数日冷戦が続くこともあります😅
私も、今からこんなんで子育てを一緒にできるのかな?とこれまで何度も思いましたが、喧嘩と仲直りを繰り返して少しずつ分かり合える部分もあります。
旦那さんも、この1ヶ月、これまでと少し違う生活になり疲れているのでは?
やってもらって当たり前と思ってる、という発言も本気でそう感じているか分かりません。イライラしていてちょっと言ってしまった、みたいなこともある気がします。
うちの夫も疲れてたりストレス溜まってるとトゲトゲしくなります😅
その日のうちにお互い謝ることができるなんて尊敬です✨素敵なご夫婦だと思います。
つわりがおさまると、気分も全然変わると思いますよ😆
たくさん泣いて、旦那さんと時々気持ちを擦り合わせながら、お互い頑張りましょう!
-
myu
ありがとうございます(´TωT`)
優しいお言葉、癒されました…
思っていること全部言ったら、二度と言わない、ごめんと謝ってくれたので、許すことにしました!お互い慣れない生活になって少し疲れてました…
これからもたくさん泣いて、たくさん話し合います😭
ハッキリ言える勇気を下さってありがとうございます!!
感謝の気持ちを込めてグッドアンサーにさせていただきます💕- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少しでも力になれたなら良かったです😆
お互いあまり無理せず行きましょー🥺💓- 7月7日

はじめてのママリ🔰
妊娠中でしんどい事も沢山あるのに少しは分かって欲しいですね😢
男性はつわりなど経験出来ないので妊娠中の辛さは分からないですけどその言い方されると傷つきますね😢
つわりで家事できないのは仕方ないですよ。💧
あまり無理なさらないで下さいね😔
-
myu
ありがとうございます😭
男はこのつらさが分からないのなら、せめて妊娠中は気を使って欲しいです。- 7月7日

はじめてのママリ🔰
逆にやってもらって当たり前と思うことって悪いことなんでしょうか??
私も現在10週ですが、妊娠後はパートは休んでいますしほとんど家事もしておりません😓
妊娠前でも元々手抜きの家事でも文句言わないような夫でしたが、妊娠後は私とお腹の子が快適に過ごせるように頑張ると言ってくれています!
ホルモンバランスも崩れますし、ストレスが一番身体に良くないということをちゃんと理解してくれてますよ。
でもそれってそんな特別なことじゃなくて、10ヶ月悪阻にも耐えお腹で育てられるのは母親だけなので、夫がその間くらい頑張るなんて普通のことなんではないでしょうか🤔
人の旦那様のことを悪くいうのも良くないですが、今からそんなに感じでは産後も心配になりますね😓
-
myu
あれから旦那に全部思ってる事言ったら、二度とあんなこと言わないって約束してもらいました。妊娠前は私はちゃんと両立してたのに、つわりの時くらいも甘えさせてくれないのなら産めないってはっきり言いました。
きっとまだ父親としての覚悟がないんでしょうね。- 7月7日

はじめてのママリ🔰
やってもらって当たり前って思ってるのが嫌って。
どの口が言ってるんでしょうね?
洗濯物や家事をしてて旦那さんから毎日心からありがとうと言われていましたか?
それがなければ旦那さんもママリさんにやってもらって当たり前って思ってたんですよね?
正直そんなことでイライラして何言っちゃってんの?って思いました。
自分だけが仕事しててしんどいとか思ってるんじゃないでしょうか。
-
myu
コメントありがとうございます☺️ほんとに何言っちゃってんのって思いました笑
本人に理由聞いたら、仕事で少し疲れててイライラしていたそうです。なので、そんなの私にぶつけてこないでってハッキリ言いました!二度と言わないと謝罪してもらったので今回は許すことにしました。
夫婦って難しいですね…- 7月7日

okome
私は…やってもらって当たり前って思ってます😂
こっちは妊婦様(薬等何にも頼れない体調不良で毎日生きるのに精一杯の状態)なので😂
外ではそんな事思いませんが、夫の子をお腹で育ててるので、その間夫が家事とかするのは当たり前って思ってます☺️
一人暮らしの人は仕事してて家事もこなすのに、妻が家にいたらしなくていいの?なぜ?主婦業の給料分稼いでる?渡されてる生活費が給料相当になるとでも?そもそも主婦業に定時も休みもないけど?外で働く方がよほど待遇よくて手厚いけど?
…と言うような内容は夫に実際言った事はあります☺️
妊娠、出産出来ないんだからつべこべ言わずに自分の出来る家事してくれよ。が正直なところです😂
-
myu
コメントありがとうございます☺️やはり当たり前ですよね…
今日夫に、妊娠中でそんなこと言われるんだったら、子供生まれてミルク飲ませて、オムツ替えてって言ったらお前同じこと言うのかとハッキリ言いました。
二人の子供なんだから、私だけが頑張る必要無いですよね。
もう少し父親としての覚悟もってほしいなと改めて夫のダメなところが判明したのでいい機会だったかなと思いました。- 7月7日
-
okome
周りの比べると…もっと気遣って色々やってくれる旦那さんもいますし、何もしない底辺のクソみたいな旦那さんもいますし(夫はよく、底辺と比べて「俺色々やってる方!」って勘違いしてます😂)!
もっと親になる覚悟、自覚持ってもらわないと、この先が思いやられますよね😭
胎教に悪いから我慢せずに行きましょう⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾✨- 7月8日

ななな
男の人は、妊娠の辛い部分わかりませんから、そーいうことを平気で言うのでしょうね。
私は旦那にそのような事を言われたことは無いのですが、それも、一生二日酔いみたいに具合悪いんだぞっ!!と説明したりしていました笑
家事をやってもらって当たり前、と旦那さんが思っているから、いざ自分が少しやっただけでやった気になってるんですよ😒!
夫婦、こーいう時に手を取り合い助け合うのが大切なのにな、と思います。
なのでmyuさんも
言いたいことは言った方がいいですよ🌼
こんだけつらいのよ、っと伝えて
休ませてもらいましょう🌼
妊婦はストレスよくないですから…。
私も妊娠中なのでお互い頑張りましょうね🥰
長々すみません🙏🏻
myu
コメントありがとうございます😢私的には初期のつわりが酷い時だけは甘えたかったのですが、甘えすぎてしまったのかなと自分でも反省する部分はあるかなと思うのですが、妊娠前はずっとしていた家事を1ヶ月足らずでギブアップするんだなと夫の根性のなさが目に見えてわかってしまい、子供を産んでも大丈夫なんだろうかと不安になってしまいました。。
2人分の家事でそんな事を言うなら、3人になったらもっと大変なのに…
mee🍓
人の旦那さんにこんなこと言うとあれですが…子どもの夜泣き対応とかできなそうですね😭
今からできる限りで教育していくしか無いですね💦
myu
そうなんですよ。そういうのも家事も含めて全部不安になってしまって。なんか嫌いになりそうです…
mee🍓
なるべく早くそのモヤモヤを解決しておいた方がいいと思いますよ!
産後はよりホルモンバランスが乱れて本気で嫌いになるかもです🥺