
幼稚園での絵本読み聞かせについて、新しい幼稚園ではお母さんが順番に担当しているが、仕事があるために困っている。他の保護者にどう対処するか相談したい。
幼稚園ですが 皆さん園に行き
絵本読み聞かせとかありました?
転園したのですが
今回の幼稚園はお母さんが
順番にやるみたいです。(前はボランティア)
仕事もあるから
延長保育しているのに
13:30~なんて😂
絵本読むためにお仕事してる方は
休むんですかね…笑
園長先生に話したところ
うちのままだけ来てない~って
なるかな?とも思うので
検討してみて下さい。って😂
皆さんならどうしますか?
絵本読み聞かせする為に
お仕事休みますか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

きのこ
そんな面倒なこといかないです😂
親が読み聞かせって
あんたら先生がしろよ。って思います🙄

退会ユーザー
幼稚園は仕事してるママさんが少ないのでそういうこともあるんでしょうね😅
うちの子の園はそういうことはないですが参観日など平日の行事は全員ママかパパ来ているのでお仕事されてる方は都合をつけてらっしゃるのかなと思います🤔
-
初めてのママリ🔰
お仕事してる人もいるのを
理解しているはずなんですけどね😭- 7月7日

はじめてのママリ
ボランティアではありますが、全員強制?みたいなものはないです。
幼稚園だからがっつり仕事をされてる方が少なくて、そういう人のことをあまり想定されてないのかもしれないですね💦
-
初めてのママリ🔰
ほぼ強制なんですよねー💦
- 7月7日

mm
あります!みんな順番に行ってます🫠日々の読み聞かせは先生で、月2回ほど保護者による読み聞かせが9:30~あります😂
図書室での図書の貸出・返却・本の修理や整理作業も保護者の仕事です!
卒園式のブローチも園で集まって保護者が作りますし、園舎の周りの花壇の手入れも、お芋掘りや大きめの公園への引率もボランティアとして参加します(笑)
ボランティアという名目ですが、年に数回は必ず強制参加になる仕組みです😇
-
初めてのママリ🔰
えーやること多すぎますね💦
- 7月7日
初めてのママリ🔰
それですよねーほんとに。
きのこ
親が他人の子まで読み聞かせする
意味はなにか気になります(笑)
初めてのママリ🔰
ですよね。
仕事を休ませてまで
読み聞かせ?てなります😂