男の子が友達に怒りの感情をぶつけてしまう悩み。年少の頃より改善はしているが、まだ続く。声かけのアドバイスや改善の見込みについて相談しています。
年中の男の子
怒ったり嫌なこと納得がいかないことがあると
お友だちに
バカ!もう遊ばない!
と言ってしまいます。
言った時は幼稚園の先生に注意され、謝って仲直りはしているみたいです。
家でもお約束をしたり、言われたら嫌だよね、何が言いたかったの??と話してはいて
年少の頃よりは言わなくなっているとは思います。
でもまだまだ言ってしまう時があるみたいです。
皆さんはどのように声かけていますか??
いつかなくなりますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
「〇〇が嫌だったんだね」
と最初に気持ちを受け止めます。
その後は、上記以外だと「じゃあどうしたらよかったかな」「なんていうとよかったかな」とか、本人に聞いてみます。
自分が満たされる(思いを他者に受け入れられる、言葉で気付く)と、少しずつ余裕が持てて、周りを見る力もついてくるかと思います。
バカ!もう遊ばない!
ってかわいらしいものだなあと思います🥺
納得できないことを相手にうまく伝えて改善できずのもやもやからくるんでしょうね。
自分の思いを相手にうまく伝えられるようになると全然変わるかと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですね、じゃあどうしたかったの?と聞くとやはり私にも説明しにくそうなので、それを友だちに咄嗟には伝えにくいのかなと思います💭
ありがとうございます♡
明日からどう言えばよかったと思う?と練習してみたいと思います🥺