
「しんどい時は起こしてくれたらいいよ!」と、旦那は言ってた。子どもが…
「しんどい時は起こしてくれたらいいよ!」
と、旦那は言ってた。
子どもがギャン泣きしても、普段まーったく起きないし。
だからしんどくなったら起こすことにした。
昨日から魔の3週なのか、泣き続ける息子。
私も睡眠時間1時間で、胃痛と戦いながらあやしてた。
あまりにも泣く息子が可哀想で、あれこれ一生懸命。
旦那も「大変だったね」って言ってくれてた。
そして、さっき。
またギャン泣きしてる息子に付き合っていたけど、あまりにも胃が痛くなったので、旦那を起こして仮眠することに。
頑張って泣き止まそうとしてくれてるのかなーと、30分ほどしてから様子を見ると、オムツだけかえて、ギャン泣きしてる息子を自分の布団に寝かせて、イヤホンして泣き声シャットアウトして爆睡している旦那。
「えっ」って言ってしまった。
すぐに抱き上げて、授乳して落ち着かせて、オムツかえて…
一瞬目を覚ました旦那は、すぐに眠りに落ちていった…
頼りにならない(´`)
息子可哀想(´`)
ごめんね、やっぱり私が頑張るね…
- 侑(6歳, 8歳)
コメント

ひぃちゃん
先日わたしも似たようなことがありました。
できないなら、
する気がないなら、
手伝うとか言わないでって
思いました。
しかも、育児手伝うよ
っていやいやいや
あなたの子でしょ?
手伝うじゃなくて
するのが当たり前だから
と言ってます👊🏻😑

peaceminusone
イヤホンして爆睡はちょっとありえないですね😳私それ見たら引っ叩いてしまいそうです笑
新生児の頃私の息子も全然寝なくてとにかくあやしてもおっぱいあげてもオムツ替えても一日中泣いてて睡眠不足なのに旦那からはなんで泣かせてるのくらいに言われストレスもやばくて胃痛で起き上がれなくなったことありました😢
でも辛いのは今だけです!!
2ヶ月目からは少し気持ちに余裕が出来るし半年経てば泣いてても可愛いものです😊
頑張ってください(>_<)♡
-
侑
コメントありがとうございます!
もはや呆れて、ものも言えないです…
しかも、ちょっと注意するとすぐ拗ねるという豆腐メンタルな男なので、凹む顔を見るのも私が疲れるので、もう何も言わないです(´`)
何で泣かせてるのはヤバイですね💦
赤ちゃんは泣いて表現するものなのにー
しんどいのはしんどいですけど(´・∀・`)
ありがとうございます!
頑張ります!!- 11月30日

スズママ
うちの旦那とよく似てます💧
うちは最初から全く手伝う気はなく…
そのうち、私も寝不足とプチストレスになりました。
男の人は凄いですよね。
どれだけ子どもが泣いていてもピクリともせず爆睡。
私は子どもが泣き止んでやっと寝た〜とホッとすると自然と涙が出て来て、その後はよく布団の中で泣いてました💦
-
侑
コメントありがとうございます!
もはや手伝わないって態度ならあきらめもつくのですが、息子に関わりたいらしく、夜中以外はむしろ邪魔なぐらいやろうとするんです。
不器用だから結局、私がやり直して二度手間ですが…
私も昨日、何で泣いてるのかわかってあげられなくてごめんね〜って号泣してしまいました💦- 11月30日

オコジョ
イヤホンはやばいですね…
胃痛大丈夫ですか??
気休めにしかならないとおもいますが、月齢が進めば絶対寝てくれるようになりますよ(>_<)うちも最初は夜が来るのが怖かったなぁ。
余裕ができたときにでも、「夜泣きをするきみへ」ってググって読んでみてください😊きっと戦ってるのは自分だけじゃないんだーっておもえますよ🎶
-
侑
コメントありがとうございます!
毎日ギャン泣きに気づかず寝てるのもすごいなって思っていましたが、イヤホンは初めてで、正直ひきました(´`)
胃痛…1週間ぐらい戦ってて、太田胃散も効かなくなってきました💧
疲れと睡眠不足が解消されないと、胃痛治りそうにないですよね💦
心配してくださってありがとうございます!
息子がぐっすり寝たら、調べてみます♡- 11月30日

退会ユーザー
あたしもこの文章読み、旦那さんがイヤホンして寝てたって所で思わず「えっ」と言ってしまいました。
正直言って有り得ませんね。侑さん心が広いと思います♪あたしだったらそれ見た瞬間往復ビンタします(笑)男の人ってなんなんですかね。産まれる前は「オレも出来る限り協力するからね」とか言う癖に結局はあまり手伝ってくれないし自分は仕事で疲れてるから…ですよね。あたしの旦那もそうなので😱育児って二人でがんばるものですよね。二人の子なんだから。無神経な男は本当腹が立ちます。イクメンパパが羨ましいです(つд`)
-
侑
コメントありがとうございます!
えっ、ですよね!
息子は今にも吐きそうなほど、顔を真っ赤にしてギャン泣きしていました(´._.`)可哀想に…
仕事で疲れるのはわかりますが、こっちだって育児して家事もしてるんだよ!ってなりますね。
しかも私、認知症の祖父母と同居しているので、尚ストレスです(´・ω・`)
泣いていても息子は可愛いので、息子の可愛さに癒されるだけが支えになっています〜- 11月30日

黄緑子
男の人って具体的に言わないとわからないですよ♡♡
オムツ替えてミルク飲ませて、寝付くまで抱っこしてあげて♡♡と言わないとやらないと思います!
-
侑
コメントありがとうございます!
以前にも育児について喧嘩になったことがあって、教えたんですが…(´._.`)
しかも豆腐メンタルでプライドが高く、私が言いすぎると拗ねるんです💦
ややこしいです…- 11月30日

スヌーピー
男の人は育児に不慣れだし
当てにしないほうがこっちの気持ちも
良いと思います(笑)
胃痛の中お疲れ様どした(>_<)💞
-
侑
コメントありがとうございます!
「俺、やるよ」って言うのでやってもらうとこんな風になり、「いや、私がやるよ」って言うと「俺はいらないんだ…」ってなるんです。
でっかい子どものような性格…可愛くないし。笑
息子が無事に育ってくれることだけが願いです💦- 11月30日

みなみ
あまりにわが家すぎてビックリしました…!!
『魔の3週』てことはうちの子とお誕生日が近いのかと思います(11/7生)です
さすがにイヤホンはしてなかったですが、おむつも確認せず授乳の時間も確認せず(ノートに書いてる上混合なので少し調べればできるはず)に「泣かせとけば疲れて寝るよ〜」と言っていました。
泣いてることについてのすべての可能性をつぶした上で言ってるならまだわからんでもないですが、目も開けず横になったままそれを言うので朝からカチーン(°д°)
年末にむけて仕事が忙しいのもわかるし、出産のときにたくさん有給とってくれたのも感謝してますが、それとこれとは違う!このままでは都合のいいときだけ可愛がるタイプのイクメン(笑)になりそうでいまから心配ですー
お互い頑張りましょうね…寝不足の夜もいつか終わります…ちなみにわたしは昨日腰と背中を傷めました。
-
侑
コメントありがとうございます!
うちの子は9日生まれです(*´︶`*)
旦那は泣いてると頭を触ったり、指を握らせたりするんですが、それがまた起きちゃう原因にもなるんですよね💧
ほんと、都合いい時だけ可愛がったり、Facebookとかで「育児大変!」みたいなこと書いたりするので、たまに殴りたくなります。笑
みなさん、すぎたら寝不足もいい思い出って言われるので、大変だけど頑張りましょう…!
私も手首が限界です。笑- 11月30日

♡♡めー♡♡
あ、分かる笑笑。それ。
イヤホンしてても、なき声聞こえると。
聞こえてないから自分の世界だから、抱っこもしないんじゃんと。
言ってくれたら抱っこするよと。
言わんとせんのかーい。1〜10まで言わんとやらんのかーい、そこまで心に余裕はないでーす笑笑。ってやつ笑笑。
頼りには一切しない。すると期待外れ疲れる。。
-
侑
コメントありがとうございます!
イヤホンなしでも爆睡なのに、イヤホンしてたらなお起きないですよね…
ほんと「言ってくれたら」が腹たちます…!!
言うのもこっちが疲れるから!ってなりますよね。
初めてのことなら仕方ないですが、何度も説明してるのにやらず、怒った時だけ「言ってくれたら」って言うので、頭悪いんかって思ってしまいます( ´_ゝ`)- 11月30日
-
♡♡めー♡♡
わかるー!うちはそれで静かに終わります笑笑。あ、始まったみたいな笑笑
- 11月30日
-
侑
育てるのは旦那じゃなく、可愛い子どもですからね。
旦那にまで気を遣うのしんどいですよね(´`)- 11月30日

ひろぽん
イヤホンて…
私なら速攻外して説教ですよ!
誰の子供! 私だけかい!
辛いとき位頑張ってよ( ̄□ ̄;)!!
男ってね~😡⚡ ウチも旦那にたまにイラッとしますが、『男は良いね~ヤリ逃げでさ!種付けたら、その後は放置だもん』と口悪いですが皮肉たっぷり言ってます。
子供自体ママじゃなきゃダメな事も多くて、一番にわかって上げられるのもママ!と思ってるから自分を励ましながら頑張りましょ~(≧▽≦)
パパじゃダメな時の優越感に浸れるのはたまらないですよね✨
-
侑
コメントありがとうございます!
めっちゃわかります、その皮肉…!笑
旦那にそれを言ったら病みそうなので言わないですが…笑
ほんと、ママっ子になってほしいです♡
今すでに「パパは嫌なんー?ママの方がいいんー?」と旦那がうるさく、だったら世話しろって思って冷たい目で見てしまいます(´._.`)- 11月30日
-
ひろぽん
どんなにパパが頑張ってもママには勝たないし~(≧▽≦)
上の子6歳ですが、未だにママっ子だし✨
10ヵ月お腹で育てて苦しい思いして生んだんだからママが勝って当たり前~(≧▽≦) と旦那に言いながら優越感に浸ってます!- 11月30日
-
侑
ママの頑張りが伝わってるんですかねー!
頑張ってるのに、パパにもってかれたら不愉快ですね!💦- 11月30日

よつば
男は赤ちゃんの泣き声が聞こえない様に出来てるのか⁇ってぐらい、ウチの旦那は赤ちゃんの泣き声聞こえないでガーガー寝てます💤
上2人の時は寝顔見るのイライラするので、別の部屋で寝て貰ってました😅
今は一緒に寝てますが、夜グズグズしてるのに、昨日はグッスリ寝てたね〜〜って言ったりして、何回も起きてるから‼︎って私1人でキレてます笑
こっちは抱っこしながらご飯食べたり、立ったままキッチンで立ち食いしたりしてるのに、抱っこしてたらご飯食べれないんですけど〜とか平気で言ってくるし😩⚡️
3人のパパになって、一歩ずつ成長してはいますが…3人育てて、結局自分でお世話した方が泣き止むし、気になって寝れないから夜は旦那に頼らない事にしてます。起きてる時遊ぶのはお任せしますが☺️今は小学生の娘達に、強制的に外でハードな遊び沢山させられて、逆におじさん大変そうです😝
胃痛辛いですね…酷かったら病院で薬貰ったら良いですよ。
せっかく手伝うよって言ってくれてるなら、旦那さんお休みの日にたっぷり休ませて貰って下さいね🎶
-
侑
コメントありがとうございます!
祖父母と同居なので、部屋が他にないんですー💧
部屋も狭いので、布団を並べていて、こっちむいて安らかな寝息たてるなー💢って毎日思ってます(´._.`)
大きくなったら、ほんと外遊びとか任せようと思います(`ω´)暑くても寒くても!
休みの日に任せたい…ですが、それはそれで携帯ゲームやっていて、泣いていても「ちょっと待って〜」ってほっとくので、結局私が見てますね(´・ω・`)- 11月30日

snow01
うちも最初まっっったくダメでした(;・∀・)
えっ?こんな泣いてるのによく寝れるね。ってくらい寝てたし:(;゙゚'ω゚'):
寝ぐずりで数時間あやすのがキツかった時は、寝る前は眠たいながら頑張ってあやしてくれてたことも数える程にはあるけど(私が見てたから)、寝てしまうと起きない(;・∀・)
ちょっとあやしててね。って言って戻ってきたら、泣いてる娘を寝かしてるだけであやしてなくて、泣きよるやん!ちゃんとあやしてよ!って言ったら、今置いただけだよ!さっきまでずっと抱っこしてたよ!っと言われ怪しいものでしたが,,,(ㆆ_ㆆ)
少しづつ大きくなってきてからオムツなど協力してくれるようになりましたが、そこまで育児にタッチしてなかった報いは今受けてます(笑)
お座り期から育児にちょっと積極的→今歩く時期。なのですが、娘は私にベッタリで私の言うことはよく聞いたり、チューしてくれたりするのですが、旦那の言うことはたまに聞く。チューをねだると基本ビンタ。です(笑)
私がたまにメガネかけても、私のメガネは取らない。
旦那は普段からメガネでよく取られてはビンタ。なかなかメガネも返してもらえず、返してよー:(;゙゚'ω゚'):ってなってますが、私がちょうだい。って言うとすぐに「はい⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝」って渡してくれます(笑)
なので、ママっ子やけんママの言うことはすぐ聞くね。俺の言うことはあんまり聞いてくれない!ツンデレやん!!って言いながら、娘溺愛中です˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙
ちょっと、ザマァミロ。って感じです(笑)
-
侑
コメントありがとうございます!
べったりな娘さん、可愛いですね!
私の息子も、べったりしてほしい…(*´ω`*)
産むまで、こんなに親ばかになるとは思っていませんでしたが、ほんと誰にも渡したくないです。笑
今頑張ってる分、もうちょっと大きくなったらママっ子になることを期待です!
旦那は嫌がられたらいいんだっ(`ω´)笑- 11月30日

snow01
きっとそうなりますよヽ(*´∀`)ノ
うちの娘は機嫌悪い時や寝ぐずりは私が抱っこしないと泣き止まないので、旦那がどんなにあやしてもギャン泣きで、私が抱くと一瞬でピタッと泣きやみます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
私が呼ぶと笑顔で急いで来ますが(遊びに夢中だと来ませんが)、旦那だと来る確率少ない上になかなか勿体ぶって来ません(笑)来ると見せかけて来ない!!みたいな(笑)
産後の苦労がここで優越感となって返ってきてます(笑)
えー?私の時はしないよ。私の時はすぐ来るよ。って時、気持ちいいです(笑)娘グッジョブ!!です(笑)
-
侑
その優越感、いいですね!笑
その時を楽しみに頑張ります(*´ω`*)- 11月30日
侑
コメントありがとうございます!
つい先日「俺も育児しようと思ってる」みたいなことを言うので、じゃあやってもらおうと思ったらコレでした…
もはや息子が可哀想で、育児してほしくないとさえ思ってしまいます(´._.`)