※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃色
お金・保険

200円で1ポイントのカードか、1,000円で0.5%のポイントがつくカード、どちらがお得でしょうか?

お恥ずかしい話し、お得な買い方はどちらでしょうか?

1,000円の買い物をする時に、
①200円で1ポイントのカード
②1,000円に対して0.5%のポイントがつくカード😣

どちらがお得ですか?分かる方教えて下さい🥺よろしくお願い致します🙇‍♀️🙏

コメント

ママリ

①5ポイント
②5ポイント
獲得できるポイント数は同じですね😅
ポイント付与の条件が税抜価格か税込価格かとかそういうのはありますか?

  • 桃色

    桃色

    同じ~🥹😂そうなんですね😭教えて下さりありがとうございます🙌税抜き、税込みなどは見ていませんでした!勉強になります✨
    今は色んなカードがありすぎて、何がお得が分からなくなり💦支払いに使うのはクレジットも入れて3枚に決めよう!と意気込んでいました😆その前に情報収集をと思っていたのでコメント有難いです😭ありがとうございます🙏

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ

    私も持ってるカードによって還元率とかポイントの付きかたが違いますが、下の方もいうように①の方が細かい金額のお買い物には向いてると思います。

    私はガソリン用のクレカが1000円単位でしかポイントかつかないので、このカードを持ってからガソリンは1000円単位でしか入れてません☺️

    カードの特性を理解してお得な使い方されたらいいですよ!

    • 7月6日
  • 桃色

    桃色

    細かく教えて下さりありがとうございます♡はい!カードの特性をしっかり理解したいと思います🙌

    • 7月6日
真鞠

獲得出来るポイントの割合は同じでも、①は例えば250円のものを買ったとしても1ポイントは付きますが、②は250円ではだめで、900円でも1ポイントもつかず、1000円を超えるお買い物の時にだけポイントがつくのだと思います💡

おそらく1500円の買い物でも、①だと7ポイント付きますが、②だと5ポイントしかつかないんじゃないですかね🙄

なのでポイントゲットの機会は①のが多いような気がします🙄

  • 桃色

    桃色

    なるほど〜😳中々、頭使いますね🥹算数、数学大事ですね😅
    ありがとうございます✨見極める力💪✨も大事になりますね🙏ちなみに、ちゃびさんはカード何種類使いますか??私は前の方のコメントにあるように3枚にしようと思っています👀

    • 7月6日