
コメント

ママリ
国の制度で決まってますよ。
日額3,611円を超えると扶養から抜けないとダメです。
ご主人の会社にご迷惑かけてしまいます。

Montana
上の方も言っていますが、基本的には失業保険をもらっている間は扶養から抜けないといけません。国保も年金も自分で払います。
国保の手続きはご主人の会社でやってもらう必要があります。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。何も知らないもので💦 私自身正規で働いてたので、国保に切り替えないとですよね、
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
上司の方が、扶養に入ったまま失業手当貰ってたよって言ってたので、疑問に思い質問しました。
扶養に入ったままもらえば、どこかでバレたりとか大変ですもんね?- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!もし日割りを超えてる場合扶養に入ったままもらったらどうなるんでしょうかね。
また、国民保険とかに切り替えたりが必要と言うことですかね( ; ; )
ママリ
年末調整の時にバレて、
遡って脱退手続きになりますし、
仮に1〜3月まで支給でこの間脱退すればよかったのに、
年末調整時にバレたら1月からバレた時まで脱退になりますから、
この間、国保で通常より長い期間の国保料も支払わないとならなくなりますし、その間に扶養の保険証を使ったら書き換えも本当に大変になりますね。