
祖父の死をきっかけに不安や恐怖を感じる女性。幸せな家庭にも関わらず、常に死や災害の恐怖が頭をよぎる。同じような経験をした方からのアドバイスを求めています。
重い話になりますが、気持ちが楽になるようなアドバイスなど頂けたらと思います。
3年前、父方の祖父が5年間の闘病生活の末に亡くなり
その後から、前よりも「死」というものがより近くに感じ
不安や恐怖に駆られるようになりました
7歳の頃に母方の祖父が亡くなった時は
まだ「死」というものがなんなのかわかっていなかったので
大人になり理解してからの祖父との別れは本当に辛かったです。
今私は結婚して子どもにも恵まれ、とても幸せな日々を送らせてもらっています。
でも、
「今大きな地震が来たらどうしよう」
「旦那が仕事で大怪我したら、最悪の状況になってしまったら」
「子供の呼吸が止まっていたら」
「今車が暴走して突っ込んできたら」
「明日は家族の誰かが、自分が」など
常に不安や恐怖が頭によぎります。
でもそんな姿や顔を子どもや旦那に見せてはダメだと思い
自分の中に留めています。
人が生涯を終えることはしょうがないことで
止めることはできないのもわかってます
考えなければいいのもわかってます、でも簡単にできないものですね
長々とすみませんでした
同じような不安を抱えた方、克服した方みえたら
アドバイスください
- ママリ

退会ユーザー
私も毎日考えていますよ。
大きな地震が来たらこの靴を履いてもらって、家族が集合するなら場所はここ!などなど決めていますし、頭の中でイメトレしてます😊
旦那とも(旦那の職業柄かも知れませんが💦)もし前の車が事故にあった場合出来ることは何かなど話してたりします🙌

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
1秒は言い過ぎですが、1分先に自分の心臓が止まるかも。
頭の血管が切れるかも。
私も心配性な故、あらゆることにハラハラしやすいです。
ほんとに、幸せだからこそ、怖くて。
誰にも分からない、変えられない運命だけど、家族や友人に接する時は少しでも笑顔で優しく…を心がけてます。
それができた日は自分を褒め、出来なかった日は反省…
日々その繰り返しです😌
コメント