
保育園での子供の迎え方について、保育士とのコミュニケーションで不安を感じた女性の相談です。
批判はお控えください…💦💦
保育士さんの気持ちももちろん分かりますし、いつも感謝でいっぱいです。ちょっとモヤッとしたことが…
産前産後で預かってもらってて、慣らし保育の1ヶ月が終わった頃に出産、旦那の送り迎えになり、3時迎えから急に5時すぎ迎えになってしまいました。1ヶ月は旦那にお願いするのでその時間になります。
退院の日、旦那が休みを取って迎えに来てくれて、帰りに必要なものも買いたいので上の子を預かってもらって、家が落ち着き次第早めに迎えに行く予定でした。旦那が上の子を私服で保育園に連れていくと、「今日お休みですか?自宅保育無理ですか?」と言われたらしく、退院で迎えに行くので 出来ればお願いしたいです。早めにむかえにきます。 って言ったところ、「何時に退院ですか?最近不安定なので(多分迎えが延びたから💦)できれば自宅保育かなるべくはやめの迎えにしてください、無理ですか?」と言われたみたいです。ご最もですし、上の子もまだ預ける時には泣いちゃいます。が、給食は食べ、お昼寝もしっかりできています。1ヶ月はどっちみち5時すぎの迎えなので、慣れて欲しいのが本音です。もちろんはやく迎えに行ってあげたいし、退院の日は早く行く予定でした!!
手がかかるんだろうなと思うし、その通りだけど 言い方がきついなぁと思ってしまいました😭💦
こんなものですかね?私が甘えすぎでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント

Yu-u
保育教諭をしています。保育士さんの言い方も言い方ですね💦子どもはとっても敏感なので、服装、いつもと違う様子に気付いてしまいます。ですがそれをカバーするのも保育士の仕事だと私は思っています。
その退院日の1日だけの話なら今後慣れてほしい気持ちももちろん分かりますが、お子さんのために早く迎えに行ってあげてほしいかなと思います。ママさんにも会っていない、いつもと違うリズムでの生活も疲れてきていると思うので💦働いている園でもそのような状況ありましたが、昼過ぎ、おやつ後ぐらいのお迎えでしたが、子どもには事情もやわっと伝えながら、気持ちは楽しみに変わってました😌

はじめてのママリ🔰
私の通ってた保育園もそんな感じでしたよ😂
旦那さんその保育士さんの事苦手になってしまってその先生に会うの怖い言ってましたww
子供の事観察して先生も判断してるし心を鬼にして言ってくれてるんだよとフォローした記憶があります😂
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那さんも 言い方きつい…なんかなぁ…ってなってました😂😂
あるあるなんですかね😂- 7月6日

はじめてのママリ🔰
保育士してます。
早めに迎えに来る、でいいと思います。
普段朝から長く預けてる子なら休みの日は用事や予定が終わり次第いつもより早めに迎えに来てくれるだけで助かります。
たまに休んであげられれば子どもも一緒にいれて嬉しいですね♬
直接言える保育士さん…メンタルすごいですね。
保育士間で今日休みなのになんで休まないのって話にいつもなりますが、保育士で母親の人たちは自分たちが休みのとき平気で預けてるのによく言えるなと思っています。笑

はじめてのママリ
ならし保育はお母さんたちのが不安で、子どもが最初慣れずに泣くのは当たり前!と保育士さんたちのがどーんと構えている印象でした!
みんな泣くから心配しなくて大丈夫ですよ!的なことを一時預かりの保育士さんたちに言われたことあります😊元々私は全く心配してなかったのですが😆
でもそんなベテランの保育士さんたちがプロとして対応しても、どうしようもないくらい泣き続ける子もいるので、子どもがかわいそうな状況だったのかな?と思いました!
私も、歯医者や美容室併設の一時預かりで泣くのは当たり前なんで気にせず行ってきて!と保育士さんに言われたのに、あまりに泣くので「無理でした」と途中で返還されたことありました🤣笑
私自身も教員で子どもは泣くのは当たり前!預けることに全く心配してないよー!と思ってたのでびっくりしたことあります😄
ある程度子どもは泣くのは当たり前と対応していても、泣き続けて過呼吸になって嘔吐する子もいるので、先生たちが大変というより子どものことを思い、出た言葉だったのかなと思います!!
子どものことを思っての言葉ならきつくないと思います!
そう言った子どもの状況を想像した上で、
お迎え行けるなら早めに行ってあげて、無理なら申し訳ありませんが無理なのでよろしくお願いします!と伝えればいいと思います😊
はじめてのママリ🔰
もちろん早く迎えに行きます!落ち着き次第行く予定なので、その日は慣れて欲しいと言うより ごめんだけど待っててね😭って感じでした😢
Yu-u
全然大丈夫だと思います🙆♀️コロナ禍だし、バタバタするし、同じ女性として分かってほしいですよね😂
もう少し言い方気をつけてほしいですね💦私自身田舎の保育士なので、ピリピリせずのほほんとした園なのもあるかもです😌
はじめてのママリ🔰
忙しいのに手がかかる子がいたらそうなる気持ちも分かりますが、退院の日ぐらいは…って思っちゃいました😂
のほほんとした園、素敵です🥰