![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リモートで働く旦那の怠惰な生活に不満を感じています。自分が忙しい医療現場で働いていたため、彼の仕事が楽に思え、将来に不安を抱いています。
リモートで家で仕事してる旦那。
朝9時ころに起きたら、仕事の時間のはずなのに、リビングで朝寝。起きたと思ったら健康器具を15分、外散歩一時間。お昼食べてスマホいじって、シャワー、健康器具。ちょっと仕事して、また昼寝。
暇すぎるでしょ…
忙しくしてる日もあるけど、
医療の現場で毎日てんやわんやしてたこちらとしては
こんなんで給料もらえるなんて
なんて楽な仕事なんだ……
俺だって忙しいんだ、敬え、
睡眠とらないと仕事にならないんだ
とか散々言われたことあるけど
申し訳ないけど敬うなんてできないわ。
暇そうだから夕御飯作って!ってお願いしたら買い出し行って
帰って来たと思ったらぶちギレながらものすごい音たてながら料理。
産休中なんだから私が作れよって思ってるんだろうな…
なんでこんな人と結婚しちゃったんだろう…
子供をちゃんと育てられるかな…って不安よりも
この人とこの先も一緒にいられるかなって不安の方がはるかに大きい
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
給料はいいんですか??
うちの夫も在宅勤務ですが
8時半から17時までずっとパソコンに向かってますよ😨😨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院で働いてると正直
楽な仕事だなと思うときがあります。私の旦那もリモートワークで私よりも給料もらってます。
国家資格を取るために大学の若くてあのキラキラした4年間という時間を全て勉強と実習に費やし、病院で就職したらしたで、当直・待機・土日は勉強会・平日も勤務後に患者の検査結果の見直し、会議や下の子の教育・試験や研究など自分の時間を費やしてきました。緊急で呼ばれるかもしれないと待機の日はお酒も飲めないし、友達と予定を組んだりもできない、お風呂にゆっくりつかりたくてもシャワーだけで済ませる…患者のためにやってきました。
それは自分で選んだ職業だっていうのはわかってるし、誇りを持って仕事をしてるからいいんですけど、旦那みたいな人が近くにいたら、こんなんで自分よりお金もらえるんだって思わなくもないです。だから、初めてのママリさんの気持ち、私は良くわかります。
ただ、仕事は人それぞれだしプライド持ってやっている人もいますので、あんまり言えませんけどね😅
旦那さんのお仕事はどんなものなのかはわかりませんが、お互いの仕事の理解と家事育児の分担が上手くいくように話し合いはできるんでしょうか😥
-
はじめてのママリ🔰
わかってもらえる方がいて嬉しいです…!
そうなんです💦恐らく職業は違いますが、必死で勉強し国家資格とって、現場でたあとも毎日のように勉強だなんだって夜遅くまで病院で過ごしてきました。
確かに自分で憧れて目指した道なので仕方ないのかもしれません。
ただ、通勤時間がなくなった分、睡眠時間や自分時間にあてないで家事を手伝って欲しいなって思うし
仕事のかたがついてやることないなら手伝って欲しいなって思うんです。
(手伝ってほしいっていうか、ほんとは自主的にやってほしい…)
お願いしてやってくれることもあれば
俺それ嫌いだから(やらない)!
って言われることもあって。
里帰りからアパートに帰るときも、
◯◯(私)がなにも言わないから、俺夜泣きの対応とかする気ないよ、、
と完全受け身。
そういったいろんな積み重ねで
おまけにこの仕事の姿みてたらイライラしてしまった時代です。
すみません、かなり的を得ない感じで長くなってしまったのですが、
とにかく共感してくれる方がいてめちゃくちゃ嬉しいです😂!- 7月6日
-
退会ユーザー
そうですよね。
働き方が変わって、通勤時間が無くなった分、時間は以前よりも有効に使えますもんね。
自主的にやってくれるのは理想ですけどね😅なかなか…ね💦
これとこれをやってくれると助かるなとまずはやれることをやってもらったほうがお互いストレスがないかもですね😄- 7月7日
はじめてのママリ🔰
給料はあまり…です。
まぁそれ相応の仕事量なのかもしれないですね💦
ずっとパソコンとにらめっことかなら私もなんとも思わないんですが…
やることないにしても家にいてほしくない…😭