
幼稚園のお迎えが苦痛で、保護者との関わりにストレスを感じています。保育園を転園したいけど難しい。同じ悩みを持つ方はいますか?
幼稚園のお迎えが苦痛で仕方ありません。。バス通園がないので、毎日保護者と顔を合わせなければいけません。グループになってる人たちや話す人が決まっていそうな人や一人の人もいて色々ですが、もうしんどいです。挨拶しても無視する人はいるし、こちらから話しかけても無反応の人もいます。子供は楽しそうに通ってるのですが、気にしたくなくても話が聞こえて来たり、顔を合わせるので毎回嫌な気持ちになります。夫に迎えに行かせたいのですが、仕事ですし、そのために延長保育にするのも何か違う気もします。保育園に転園できるならしたいですけど、途中入園は難しいです。下の子もいるのであと5年も関わるのかと思うと、気が重すぎます。同じような方いらっしゃいますか?
- しまねっこ(生後10ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
5年長いですよね…
私は今健診が何回かあってそれで似たような気分になります
いつも誰にでも話しかけてグループ作りたがる人や
地元の人たちでかたまってる人や
気が強そうで睨む感じでみてくる人とかたくさんいます
けどとにかく娘がみんなと仲良くやっていければいいや☺️と思ってましたけど
だんだん憂鬱になってきます、、
幸いにも数人一緒にいてくれる人がいますが
なんか本当にそういうグループ作りみたいのが不快になるときがあります😞

食パン🍞
すごくわかります…3歳3ヶ月の年少さんがいて更に下に2歳の子供がいて同じく5年関わる感じです。
人に会いたくなくなりますよね…送迎が憂鬱になって気持ち悪くなってます💦
-
しまねっこ
同じですね。私も憂鬱すぎてホント行きたくないです。時間ギリギリまで車で待機してます…。それでも時間通りに開門しないこともあるので、やめて欲しいなと思います😵
- 7月6日

わんわん
グループめんどくさいですよね〜幼稚園がもうじき始まるのでそういうの嫌すぎます😱
-
しまねっこ
バス通園の幼稚園ならそんなに会うこともなかったんでしょうけどね、、。グループ、ほんと厄介です。
- 7月6日

退会ユーザー
年中から延長つかってますがかなり楽です
1000円であのまつ 話す 開放されるなら早くすれば良かったと思ってます
-
しまねっこ
ありがとうございます。私も延長使う方向で考え始めました。それで解放されるなら安いもんですよね💦
- 7月6日

ヨーダ☆
気持ちがすっごくわかります。
ママさん達って磁石みたいに自然と集まってきますよね。あれ不思議です。そしてすごいマシンガントーク。独特な人種だと思います。
一応、私は歩み寄ろうと努力は少ししましたが、旦那に言わせると、私自身の苦手意識が強いせいか、話しかけるなオーラが出ていて話づらいよと言われました😅
なので、仕事もしてないのに時々延長保育を利用していましたよ。
-
しまねっこ
ありがとうございます😊
話しかけるなオーラ出してるかもしれません笑
私は全然そんなつもりはないんですけどね。
延長保育利用してみようと思います。- 7月12日

サクラ
私は送り迎え友達居なくて寂しいな…と思ってるタイプです🥺
私はお迎えにイヤホンして音楽聞いて行ったりしてますが、どうですか?🥺
-
しまねっこ
私も初めはそうだったのですが、とても気を遣うので結果面倒になりました笑
イヤホンだと話聞こえなくていいかもですね。- 7月12日
しまねっこ
コメントありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです。
本当色んな方いますよね。
無理に話し合わせても疲れるだけで、その場限りなので虚しいです。
はじめてのママリ🔰
私も幼稚園は1歳からか3歳からか悩んでいましたが
健診に行ってママ友ってほんとにテレビでみたりするドロドロなんだなって思いました😞
今はコロナでご飯とか行かなくて済むけどそうやってコロナコロナって断り続けたらそれもまた言ってくる人がいるんだろうなとか
色々良くない想像してしまいました😞
しまねっこ
幼稚園一歳からもあるんですか??
何かと言う人は一定数いるんでしょうね。。あーやだやだ笑