※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
家族・旦那

旦那が週2外食に行くのは多すぎると思いますか?平日ワンオペ専業主婦で…

旦那が週2外食に行くのは多すぎると思いますか?
平日ワンオペ専業主婦です。
旦那はほとんど毎日残業で帰宅は10時過ぎなので平日は旦那の分のご飯は作らないことにしました。
それから週2くらいで会社の人に誘われてご飯に行くようになりました。(残業仲間で男性なので浮気等ではないです)
この時の帰宅時間は0時近くです。
ご飯の準備も無くて楽だし元々ワンオペで子供達も寝てるので10時が0時に変わった所で別に…と思うのですが、なんだかもやもやします。
子供の事を考えずに大人だけで、突発的に外食出来るのがとても羨ましいし、旦那と二人でゆっくりする時間もなかなか無いので早く帰って来てほしいなと思ってしまいます。
旦那も中堅的な立場で上下に挟まれてストレスが溜まっているようで、発散出来るなら…とも思いますが、私はずっと子供と一緒でストレス発散出来ていないのに…とも思います。
ちなみに旦那は土日は休みで大体お昼まで寝ています。
9時頃起きることもありますが、午後にお昼寝をしています。家事担当はごみ捨て、育児担当は土日のお風呂です。
仕事を頑張ってくれているのは分かっているつもりなんですが…もやもやします…
まとまりの無い文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😣お仕事関係ならばしょうがない..ってなる気持ちもありますが目上の方以外だったら直で帰ってきて欲しいですよね🥺私の夫もたまに食事に行きますが私は良い顔はしてません。笑

  • ゆゆ

    ゆゆ

    ありがとうございます☺️おそらく後輩です。人間関係で悩んでいるらしく、旦那に相談してるみたいです。自分だけ外食してきて良い顔なんて出来ないですよね😤

    • 7月5日
まりぞー

子育てと仕事を比べないで下さいね👍

ベクトルが違います。
仕事は仕事で大変。
家事育児は家事育児で大変。

どっちも大変でどっちもストレスは溜まります。

土日休みとのことですし、
とりあえず月に1-2回子供と過ごす日を設けて、さやさんは外出(とにかく子供との時間を持ってもらう)。

突発的に外出、外食できない辛さ。できなくはないけどそれをするとなると必然的に子供込みになってしまうので子供と離れる時間も母親にとっては必要な事を理解してもらうためには、母親抜きの子供達との時間を作って仕事とはまた違った大変さがある事を分からせないとダメだと思います。

家事にしろ育児にしろあまりにも関わりなさすぎて多分 今話をして訴えても大変さとかさやさんが抱えてるモヤモヤは理解してもらえないと思います。

ご主人にもストレス発散は大切な事ですが、そもそも週2で外食は家庭持ちにしては多い。

あっても月2くらいに抑えてほしいところです。

初めのうちは30分から1時間からスタートして少しずつ慣らして午前中丸っと見れるようになったら14-15時まで。
それができるようになったら17-18時までと少しずつ時間伸ばしていって1泊しても大丈夫なくらい子供見れて当たり前になってほしいとこですね…。

仕事を頑張ってくれているといっても、それはさやさんが家事育児をして支えてるからであってご主人1人で成り立ってる訳ではないことを忘れちゃダメですよ👍

  • ゆゆ

    ゆゆ

    お返事が遅くなってしまってすみません💦
    上の子を公園に連れて行ってくれたりはするんですが2人を1人で見るのが嫌みたいでずっとのばしのばしになっていました…
    少しずつ慣らすの良いかもしれません!提案してみます😊

    • 7月18日
とみきち

そういうもやもやを旦那さんと話しあったらいいと思います。向こうもストレス、こちらもストレスあってお互いさまなんだから自分ばかり頑張るのも違うかなと

  • ゆゆ

    ゆゆ

    お互い様なんでしょうか…。旦那の方がストレスありそうな気がして、私がこれ以上色々言ったら仕事と家庭の板挟みになってしまうんじゃないかと話せずにいました。

    • 7月5日
  • とみきち

    とみきち

    んー🤔でも2人の子供ですよね?なのに1人で頑張らないといけないんですかねー。1人で悩まないとダメなのかなぁ。逆の立場で、さやさんが旦那さんならどういう気持ちですか?私は相談したり分担したり、やっていきたいですけど。

    • 7月6日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    私だったらいっぱいいっぱいになって頭がパンクしそうです(笑)
    でもそうですね、自分の子供に関わりたいですよね。
    ちゃんと相談してみます😊

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちも帰り遅い日は作ってないのでさっと1人で食べて帰ってきてます!外食はいいですがだらだら話しながらご飯食べて帰ってくるのが週2...うーん納得いかないです!
ご飯さっと食べるだけなら30分ぐらいしか遅くならないので帰ってきてから皿洗い、洗濯物くらい出来るのに。私も専業主婦ですがうちの主人はやってます。
もう少し強力的でも良いですよね、ゴミ捨てとお風呂だけてほぼ何もしてない。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    そうなんですよね、ご飯を食べに行っているだけじゃなくて相手がいるからもやもやするのかもしれないです。
    家事に協力的なご主人で羨ましいです☺️

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

金銭的に問題がないのであれば、私なら特に何も思わないです!
我が家も夫の帰宅が22〜23時とかなので、たまに食べて帰ってきますが、それが職場の人となのか、一人なのかすら知らないです😭😭💭
私自身、料理が好きじゃないのでご飯を作らなくていいのはラッキーすぎるので、夫にも好きにしてきてー!って思います😭

  • ゆゆ

    ゆゆ

    私も料理好きじゃないのでとても楽で嬉しいんです!嬉しいはずなんですが納得していない自分もいてもやもやして…

    • 7月5日