
1歳半の娘を預けている認可外保育園で怪我が多く、他の保育園に移りたいが満員で入れず。自分で見るわけにもいかず、皆さんならどうしますか?虫刺されも多く、虫除けスプレーはNGですかね。
保育園に関しての質問です
1歳半の娘を認可外保育園に預けています。
園長、保育士、はお母さん、娘って感じで家族経営している保育園になります。
見た目はおばあちゃん家🏠って感じで
預けるのに抵抗がありましたが
見学や、慣らし保育をしたところ
衛生面や、先生方大丈夫そう!と思い入園。
入園してだいぶ経ちましたが
最近怪我が多くて…
娘は落ち着きがなく座ってることがほぼありませんが
家の中、公園、デパート連れてっていっても
怪我をすることはないです。
保育園ではやたらと怪我して帰ってくるのですが
子供ってこんなもんですか??
前は園の畑でじゃがいも掘りをしていた所
畑を囲む石のブロック?につまずき
足の膝から足首辺りまで怪我をして傷跡が残ってます…
他にも話を聞いていると
○○ちゃん痛くてもあまり泣かないですよね
この前絵本を取ろうと自分から台を置いて取ろうとしてたんですがその時台から落ちてしまって💦
でも泣かなくて、大丈夫なの!?となりました。とか…
痛くてもあまり泣かないってのを分かるってことは
日頃から何かしら危険な場面があるのかなと感じました🥲
今日はブロックに顔を打ちましたと、
ほっぺが赤くしてます。
早く他の保育園に移りたいと思ってもいるのですが
認可、認可外共に満員状態で
なかなか入れずです…
認可に関してはずっと申請を出してますが
なかなか入れません💦
かといって、保育園やめて自分で見るというのもシングルマザーなので働かないといけず出来ず、、
皆さんならどうしますか?
また園で虫刺されよくありますか?
毎日かにさされて帰ってきます笑
痒くてかくのでカサブタになりうっすら茶色く後になります😭😭😭それくらい普通と思う方も多いかもしれませんが、、そいうの気にしてしまうので💦虫除けスプレーとか持たせるのは園としてはNGですかね😭
- 初めてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

ママリ
お母さんと子ども、1対1で見てるのと小規模だとしても何人かを1人で見てるのとでは違うと思いますよ🥺
家庭では基本、親がついているのでその方が怪我が少ないのは当たり前かなと思います😓
例えば、オムツを放置されてるようなオムツかぶれがある、汚れているのに着替えもせずそのまま帰ってきた…とかなら気になりますが、子どもが自分で転んだであろう傷ならあまり気にしませんね。
後は、高いところに登って危なかった、などの報告はしばらく目を離している証拠なので気になっちゃいますね💦
そうでなければ、多少の傷とかは気になりません☺️
また、蚊のことは朝スプレーしてから登園させたら良いかなと思います!
コメント