コメント
みるくてぃー
今私は20代後半ですが、中高の友達がそれで行ってましたので、30〜40年前なら学費も物価も税金も安いので全然いけると思います。
しかも23区在住、長女であるその友人私立&大学浪人して私大医学系ですよ🙌
ママリ
父がちょっと訳ありでほぼ無収入、母の扶養に入っていて、母が公務員で子供は4人とも大学を出ました。
3人国立大学、そのうち1人は大学院を出て、残り1人は私立でしたが特待生で学費半額免除でした。
4人とも学費は出してもらいましたがお小遣いやちょっとしたものは奨学金を借りてそこから出していました。
私の大学費用は母の残業代で支払われていました。
子供たちが大学を卒業した後最終的に年収は1000万を超えていたように思います。
まだかろうじて年功序列の時代ですかね🤔
母は良い意味で節約家でしたので中古ですが家を2軒買って、老後の貯蓄もあるようです。
どうやったらそんな生活ができるのか、これからの時代の私たちには全然参考にならないです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大学院まで!😳✨
それはすごいですね👏✨
その時代だと女性の社会進出も少なく、法整備もされていないでしょうし、すごく苦労されたと思います😢
お子さんたちの教育もきちんとされていて、凄すぎです😳😳✨
中古の家2件で老後の蓄えもあるなんて、今ようやく落ち着けたと言う感じでしょうか☺️
これからの日本は不安ですよね……🥶- 7月4日
ぴのすけ
両親公務員、私が2人姉妹の子世代ですが、私の感覚としては実家通いだとしても1馬力子ども4人奨学金なしは普通の生活をしていたら無理だと思います💦
よほど日頃切り詰めて生活していれば可能なのかもしれませんが😓あとは今75歳以上くらいの世代の公務員なら退職金も年金も段違いに多いので、その世代なら可能かもしれないです。
-
ぴのすけ
ほかには塾にもほとんど頼らず全員国立ならなんとか…いけるか?くらいのイメージです。
幼保無償化も高校無償化も無い時代ですし💦- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり厳しいんですね😢
75歳以上だと退職金と年金すごいんですか!?
実はうちがそんな感じで、教員なので安月給だし、謎って感じです🫠
かなりひもじい生活でしたが🤣
子どもにこんなにお金がかかるって知らなかったので、ちゃんと勉強して良い大学行っておけばよかったです😮💨- 7月4日
-
ぴのすけ
その辺の年齢の人だと退職金も今の1.5倍以上、共済年金で年金も高いです🥺羨ましい…。
それはなかなか謎ですね🙁よほどのやりくり上手か節約して頑張ったか…祖父母からの援助とかでもないかんじですかね?
子どもを授かる頃になってようやく現実が見えてきますよね🥲もっとちゃんとしておけば…というお気持ちわかります😂- 7月4日
はじめてのママリ🔰
公務員でも様々ですよね…
学校の先生〜国家1種(官僚)などでは収入が大きく違うと思います…
そして学費も…今50歳くらいの人だと国立大学の授業料は今の3分の1以下とか聞きます🙄
今の国立大は私大の授業料に追いついてきてますよね😑
あと今の時代と大きく違うのは銀行の金利、積立保険の戻率!
保険なんて満期ごとに倍額とか聞きます😳
30〜40年前とか良い時代だったんでしょうね🥺
羨ましい…😅💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに公務員じゃなくてもっと絞って質問すればよかったです😳
3分の1以下はすごいですね……😭
日本にお金ないからですよね😢
自分の子どもが大学行く頃には国立大でも授業料同じになっちゃうんですかね😭😭
金利はすごかったみたいですよね!住宅ローンの支出も大きかったと思いますが、投資などのリスクを取らなくても、預けていれば勝手に増えていたのは羨ましいです🥺✨
スマホや家事楽家電がない時代なので、戻りたいかと言われると難しいですが、やっぱりお金に対する不安は昔の方がないですよね😢- 7月4日
はじめてのママリ
祖父が国家公務員で子供5人、祖母は自営で下宿して大学まで国立へ全員行ったそうです。
母はお金がないからと高卒です。
たぶん奨学金などはない時代です。
実家通いならみんな大学まで行かせられたと思います。
母は地方公務員ですが、級が低かった為、おそらく3人は1馬力では無理だったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子ども5人すごいですね😳✨
国立までちゃんと行かせるくらい、勉強頑張った子どもたちも、勉強やらせた親御さんたちもすごいですね👏✨
その頃は、大学自体行く人が少なかったですよね……😢
その頃育休制度もなかったでしょうし、女性の昇進も今よりもっと難しそうですよね🥺- 7月4日
-
はじめてのママリ
母の学生時代は進学高を卒業しただけで免許もなく教師になれた時代だったらしいです💦
祖父・叔父も公務員で働いていたので下の兄弟も通う事が出来たのだと思います。
祖父の時代は50代定年でしたが。
母の時代は産休育休が始まった年だったと言っていました。
兄たちを出産するまで仕事して、退院したらすぐ仕事復帰という、ホント凄い時代だったと思います😅- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
時代の移り変わりはすごいですね😳
50代で定年しても年金があるから暮らして行けた時代ですね🥺
制度自体がないとそうせざるを得ないという感じですよね😢
それが当たり前だと思うとすごい時代ですよね😳- 7月5日
退会ユーザー
私自身が32歳で、父が国家公務員、母は専業主婦でした。
私が生まれた時父は30歳。それでも一人で精一杯だった、なぜ2人も3人も育てられるか分からないと言ってました🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
国家公務員で1人でも厳しかったんですね🥺
ちゃんとした教育をしようと思ったら、人数多いと難しいですよね……。- 7月4日
むーむー
もともと資産がいっぱいある実家だったとかなら可能だと思います🙄
たとえば祖父母がお金持ってて学費工面してくれたとか
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに、親の援助でも変わりますよね😳
親が土地持ちの人とか羨ましいです🥺✨- 7月4日
はじめてのママリ
ホントにすごい時代を感じますね。
50歳で定年でも年金はもらえて、60代が平均寿命だったのでみんな貰える事が出来たんです。
あ、育休ではなくて、産前産後休の間違いでした💦
すみません。
-
はじめてのママリ🔰
確かに平均寿命が上がっていますもんね……。60で亡くなるなんて、今だと早い方ですよね……。
プラス少子化ですしね💔
産前産休ですか!
育休思ったより早いなとは思ったんですが、産前産休もない時代だと思うとすごすぎますね🥺- 7月5日
はじめてのママリ🔰
義実家が同じパターンでしたね。
昔は銀行に預けてたら資産は倍になったと言っていたので、時代だな~と思います。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
銀行預けるだけで増えるの羨ましすぎですよね😂
今はリスク取らないと増えないですもんね😞- 7月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
23区在住ということは、国家公務員など公務員の中でも高給っぽいですね🤩
医学系は高そうですね😢
昔は日本にお金がありましたよね😮💨