
義母がミルク育児を勧めてきて困っています。自分の育児方針を尊重してほしいのですが、どう対応すれば良いでしょうか。
義母に、次産まれててくる子は早くミルクにすればと会う度に言われます。
その度私はなんとなく良い気持ちがしなくて、「ミルク代払えないので〜」と毎回同じ言葉(主人は義実家経営の会社勤めなので、給料少ないという義実家に対する嫌味な嫁です)で流しています💦
私自身、母乳育児にこだわりがあるわけではなく、1人目も途中から完母→混合→完ミへと移行しました。
2人目は0歳児から保育園の予定なので、もちろん赤ちゃんの様子をみながらうまくいけばですが1人目と同じようにしていきたいと思ってます。
ちなみに義母がミルクにさせたいのは自分が赤ちゃんを預かりたいからです😅
産まれたら大変だから毎日夜ご飯食べにきてねと言われていますが、余計に面倒なのでそれだけは勘弁してほしいです。
とにかく義実家は汚くて衛生的に無理ですし、上の子のリズムも狂うし、なんでも与えてしまう(スナック菓子など)なので頻繁に行きたくないのです。
すごく良くしてくださる優しい義母で、頭が上がらないのですが、ちょっと放っておいてほしいなと感じることもあります。
決して嫌いではなく、適度な距離でいたいです。
同じような方いらっしゃいますか?
どんなふうに対応されていますか?💦
- ぽん(2歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

おもち𓅿𓈒𓏸
毎日食べに来てって、、たとえ近所でもちびっ子連れてのお出かけがどれだけ大変か😂 荷物用意したり車に乗せるのも子ども2人になると大変ですよね💦
孫が可愛くて面倒見たい気持ちはわかりますが、、旦那さんからやんわり伝えてもらうことはできないのでしょうか??

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ同じくらい状況が似ていてコメントしてしまいました😂
うちは義母義父どちらからもご飯食べに来てや泊まっていかないかなど言われます😑旦那も旦那で全く断ってくれないので本当ストレスでおかしくなる時期がありました。適度な距離感て本当大事ですよね、子供にも会わせたくないと思ってしまうし😓
預けるにしても本当出来るだけお菓子あげないでくださいと言ったり、ちょっとお腹の調子悪くて〜とかいったりしてます笑笑 それでも改善はあまりされませんが言わないよりは意識して貰えるかと思います笑
長くなってしまいすみません💦お互い頑張りましょう😂😂
-
ぽん
「泊まっていかないか」うちもあるあるです。。1番聞きたくない面倒臭い言葉です😵😵
義妹とその息子(5歳)が毎日のように義実家に出入りしてますが、平気で子どもを23時過ぎまで寝かせないし、お菓子も与えるし、ご飯中もゲームにYouTube…育児は人それぞれなので甥っ子に対しては何も思いませんが、うちは方針が違うので困りものです。
たまにならまだしも毎週毎週関わってしまうとうちの娘にも影響するので避けたいのです💦
私もやってほしくないことはやめてくださいと伝えるようにしてみます!
たしかに改善ないかもしれませんが😂意識してもらえるだけ嬉しいですよね!
お互い頑張りましょう!とても心強いです✨
ご回答ありがとうございました!- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
うわーめっちゃくちゃ同じです😂
うちだけなのかなと悩んでましたがこんな状況似てる方がいるなんて✨状況はお互い最悪ですが少し味方が出来た感じです爆笑🤣
本当義妹も全く同じかんじです笑
私が厳しくしすぎみたいな感じで義家族に思われてます😩1日でも寝る時間ズレてそれをリセットさせるのにどれだけ大変か…わかってほしいものですよね。うちに遊びにくる分には全然いいので来て下さいと言ってるのにそれは気を使うから嫌みたいで。いや、私毎回それな??と心の中で何度も叫んでます😂- 7月4日
-
ぽん
わかりますー!!こっちが厳しくしすぎみたいな考え方嫌ですよね😭
ただでさえイヤイヤ期なのに寝るリズムが狂うだけですごいストレスなので本当勘弁です。
プラス新生児の赤ちゃんが増えるのでどうにかしたくて😱
うちは遊びにきてとはあんまり言ったことないので今度言ってみようと思います!- 7月4日

うんぴぴ
めっちゃ同じでビックリしました😭
2人とも完母で育ててるんですが、1人目からほー母乳だるいなあ。預かられへんし、ミルクやったらばーばのとこ来れるのになあ?とか
2人目もまた母乳か、、母乳出るのって良いことかもしれんけど、あたしにとっては邪魔やわ。と言われました。
普段はすごく良くしてくれるので、悪気がないのは分かりますが、こちらはすごく嫌な気持ちになりました。
まだ一緒にご飯食べに来てと言ってくれるだけいいかなあと思います笑
うちは孫が生まれたら嫁は用無し、孫だけよこしなって感じです😂
ウザいのでこちからはほとんど連絡しない感じですが、近所だし月2〜3回は連れていかれます笑
-
ぽん
邪魔とまで言われちゃうのはかなりキツいですね😢
私も遠回しに言われているようなものですが💦母乳にしろって言われるのはよく聞く話ですが、預かりたいからってミルクにしろも言われたくないですよね。。
そもそも赤ちゃん預かってほしいなんて頼んでないですし😂
私もおまけみたいなもんですよ😭
うちも近所なのでしょっちゅう連れていかれます。。数少ない主人のお休みでさえも。
状況がほぼ一緒で共感しかないです😂
一緒に頑張りましょう。。ご回答ありがとうございました✨- 7月4日
ぽん
そうですよね😵新生児とイヤイヤ期の2歳児連れて毎日夕飯食べに出かけるくらいなら、家にいたいです💦
良かれと思って言ってくださるように聞こえますが、ただ義母が孫に会いたいし関わっていたい気持ちが強いだけのようにも感じてしまうのです😔
主人にも後から意見を聞きましたが、「そんなこと言ってたっけ?めんどくさ」って感じです😅
義母も主人に言うとめんどくさがられるのわかっていて私に話しかけてきているので、主人はあんまり聞いていないんだと思います。
いや聞こえてるだろ絶対!って思いますが😂
主人にももう一度強く伝えてみようと思います!
おもち𓅿𓈒𓏸
お義母さんとしては、子どもはすぐに大きくなっちゃうし、小さいうちにたくさん会いたいし、可愛がりたいんでしょうね😂
ちびっ子連れての外出は大変なので、よければうちでご飯食べませんか?ってお誘いする形にします💦もちろん手作りはせず、ご飯はお寿司とかを夫に買ってきてもらって😅笑
旦那さんから言ってもらえるのが1番いいですね!
ぽん
そうですね!!!遊びに来てもらうのは大丈夫なので、逆にお誘いしようと思います😳✨その発想がなかったのですごく参考になります!
主人はとにかくめんどくさがりなので、なんでも適当に流してしまいがちなのですが、私と気持ちは基本同じなので、もう少しはっきりお返事してもらおうと思います!
ご回答ありがとうございました😭✨