
コメント

こつぶママ
ベーシック使ってました!
息子も抱っこマンだったので、生後5ヶ月くらいからおんぶで家事してました😊
こつぶママ
ベーシック使ってました!
息子も抱っこマンだったので、生後5ヶ月くらいからおんぶで家事してました😊
「抱っこ紐」に関する質問
スーパーで抱っこ紐を使い、抱っこで買い物をします。 歩かせると色んなところに行ってしまうのと、ベビーカーやカートは嫌がって大人しく乗っていられないからです。 ただ年齢的に抱っこ紐ってどうなのかな?と思い、質…
今度地域のイベントで水遊び会があります。 上の子を連れて行ってあげたいのですが、3ヶ月半の下の子の預け先がありません。 1時間くらいなのですが、下の子も連れて行くのは暑いし可哀想でしょうか? 抱っこ紐で保冷剤…
夫が定期的に早朝ツーリングに行きます。(朝3時〜4時起床) その間、2人の子をみるのが毎回大変です… 普段は私と下の子(0歳)、夫と上の子(2歳)で寝ています。 (お互いの泣き声で夜中に起きてしまうため) ツーリングの日は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちょら
一応調べたら首座ってからなら可能
ってかいてあったのですが、
大丈夫ですよね😭😭
後ろだから息できてるかも見れないし不安で💦
こつぶママ
ナップナップのホームページには4ヶ月~となってますが、私はおんぶが怖かったので5ヶ月くらいから徐々にするようにしました😅
確かに後ろだと見えないから不安ですよね💦
私は時々レンジのガラス部分に映る姿をこまめに確認してました😂
ちゃんと手順通り装着できていれば大丈夫ですよ😊
ただ、助産師さんでおんぶで料理をしていた時に子どもの足がオーブンについてヤケドをしてしまったと聞いた事があるので、足のドア挟みやヤケドに気を付けたほうがいいかもしれないです💦
ちょら
挑戦してみたら割かしできました🥺
息できてるかちょくちょく見てしまいますね💦
そうなんですね💦気をつけながら
します🙇♀️