
12歳の猫を引き取ることに不安があります。猫と子供の生活が心配で、里親も考えています。アドバイスをお願いします。
私の実家で飼っている室内飼い12歳の猫がいるのですが、母が体調が悪くお世話できないとの事で引き取って欲しいと言われました
私は今2LDKのペット可賃貸で1歳4ヶ月の息子と主人の3人暮らしです
主人は猫があまり好きではないですが渋々了承してくれました
元々私が飼っていた猫で10年程は一緒に暮らしていたので飼育経験はありますが、出産して潔癖ぽくなってしまって、小さい子がいるので衛生的に大丈夫なのか不安です😣
育児でいっぱいいっぱいであまり構ってあげられる自信もないです
ケージの中で過ごしてもらう事が多くなりそうなので3段の大きめを買うつもりですが、猫も環境が変わってストレスになるのも心配です
実家でもケージがあってその中にトイレを入れていましたが、基本は自由に歩き回れるようにしていました
子供と猫との生活が不安で仕方ないのですが、どうにかなるものですか?
里親も老猫なので難しいと思いますが、貰ってくれる人がいたらそっちの方が幸せに暮らせるんじゃないか、でも私が飼っていた猫なので責任を持って最後までお世話するべきなんじゃないかと葛藤しています
猫と生活している方、どう思われますか?
何かアドバイス等あればよろしくお願い致します🙇♀️
- ねこ(4歳2ヶ月)
コメント

るき
猫を飼ってる身からすると最後までお世話してほしいです
でも子供がいるとどうしてもって言うお気持ちもわかりますが
猫ちゃんも一応家族なので、、😭
うちも猫いますが掃除機はよくかけてます😓

ままり
猫飼っていて3歳の子供がいます✨
うちも最初は小さい子供と猫、大丈夫かな…とか思っていましたが結果全然大丈夫でした!
むしろ娘は猫のおかげで小動物にはもちろん、人に対してもとても優しい子に育ってくれましたよ☺️
猫ちゃんはもうおばあちゃんだからそーっと優しく触ってあげてね。お腹や足を触ると噛まれちゃう事もあるから気をつけてね。
と赤ちゃんの頃から教え込んでいたので猫の触り方もしっかり覚えてくれて猫に噛まれたり引っ掻かれたりする事もないです✨
幼少期にペットと暮らすのは子供の人格形成や免疫等、とにかく良いことばかりなので本当にオススメです🥺
-
ねこ
回答ありがとうございます😊
大丈夫だったんですね!
動物と一緒に暮らすのは子供にとってメリットもたくさんありますよね☺️
今はどうしてもデメリットの事ばかり考えて不安ですが、暮らしてみないと分からないですもんね😣
ちなみに猫ちゃんは、ワクチンやノミダニの薬とかしてますか?
うちの猫ちゃんは、ワクチンはここ数年打っていなくて、ノミダニも子猫の時にしかしてないのですが、子供と暮らすのでどうなのかなと思いまして😅- 7月4日
-
ままり
うちはペットホテルに預ける関係でワクチン確か1回だけ打ちました!
ペットホテルはワクチン打ってないと預かってくれなくて💦
室内飼いで病気に感染する恐れがないので以後は打ってないです😂
ノミは以前はマメにノミ駆除の薬つけていましたが最近はほとんどやってないです🤣
室内で飼ってるとノミってほぼほぼわかないと思いますよ✨
本当はやった方がいいとは思いますが🥹
気になるなら猫ちゃんを一度動物病院に連れて行ってアドバイスもらうといいかもしれません☺️- 7月4日
-
ねこ
そうなんですね!
うちもずっと室内だし高齢なのでもう打ってないです😅
ノミダニ駆除も全然気にした事なかったですが、今になって気になりだしました😂
病院で相談するのが1番ですよね!
あと出掛ける時も猫ちゃんは自由に歩けるようにしていますか?子供のおもちゃとかにイタズラされないか心配なのですが、何か対策されていますか?😃- 7月4日
-
ままり
うちは多頭飼いですが自由に出歩けるようにしてますよ🐈⬛
💩が緩くて下痢気味の時は3階建のケージに餌と水とトイレを入れて出かけます。
前猫がお腹の調子悪い時に出したまま出かけたら床やソファに💩の汚れがたくさんついてた事があったので😱
イタズラは個体差ありますが若い猫は子供のオモチャ見つけると咥えたり噛んだり手で弾いて遊んじゃいます😂
18歳のおばあちゃん猫は一切イタズラせずに基本餌食べてトイレして寝てるだけって感じです🐈
イタズラ対策はとにかく部屋を片付けておいて汚されたくない物は隠す!これにつきます🥹
子供のオモチャは猫の標的になりやすいので必ず蓋の出来るオモチャ箱に片付けるようにしています!
人間の寝室には猫が入れないようにしておくと寝具に猫毛がつかなくていいですよ✨
うちの若い猫はドアを開けられるので後から鍵を取り付けて開けられないようにしました💦- 7月4日
-
ねこ
3段ケージだと入れておいても良さそうですよね😃
2段か3段って迷っているのですが、1匹で老猫なので2段でもケージでお留守番大丈夫でしょうか😣
蓋付きのおもちゃ箱いいですね!見てみます✨
寝室には入れないようにします😆
ドア器用に開けますよね😅
うちの子も窓開けて外に出たりしてました😂- 7月4日
-
ままり
うちに2段ケージもありますが2段でも全然大丈夫だと思いますよ🥰
どこの家も同じような悩みがあるんですね😂
少しでも快適に猫ちゃんと暮らせますように😌✨- 7月5日
-
ねこ
2段を買おうと思います!
色々教えていただいて参考になりました😊✨
ありがとうございました!🙇♀️- 7月5日

退会ユーザー
今まで放し飼いだったならゲージではなく放し飼いはダメですか?
猫は家につく動物だしそこまで環境が変わったら体調不良になりそうです
やはり主さんの猫さんなので死ぬまで責任持って欲しいかなと思います
猫のために壁に猫道作れないですか?
賃貸なら2×4とツッパリで簡単に作れますよ
猫の1人の場所があれば子供と共存できる気がするし
天井の方に箱置いておけば猫も下に降りなくて主さんもイライラしないかも
うちは12歳の犬ですが、産後は愛犬が生理的にダメになりました
4年くらい生理的にダメでしたね😅ちなみに異性もだめになりました、医師とかも
その後は元に戻り今は愛犬の体臭の香水を作りたいくらい安定剤レベルの大好き度です
-
ねこ
回答ありがとうございます😊
主人が猫の毛が嫌でケージに入れっぱなしがいいみたいなんですが絶対無理ですよね猫が病気になります😭
画像までありがとうございます!こういう猫ちゃんの場所があれば良さそうですね!
キャットタワーとかもいいなと思っています😃
犬を飼っているんですね!
私も出産前までは猫ちゃんと一緒に寝たり溺愛していたのですが、子供が産まれてから汚いと思うようになってしまって😭
4年も戻らないものなんですね😢- 7月4日

もあきゅん
出来たら最後まで責任持ってお世話して欲しいです😭
旦那が猫を飼ってたのですが、やはり家が変わると体調崩しました💦
3段のケージを使ってますが、トイレと子どもから逃げる時だけ使ってて後はウロウロしてます。
毛がすごいのでブラッシングや掃除機などこまめにする必要はあります。また、子どもが猫を叩いたりしてかぐられることもあるので慣れるまではちゃんとみてあげてくださいね。
-
ねこ
回答ありがとうございます😊
やっぱり環境が変わるとストレスになりますよね😭
掃除はこまめにしないとですね😣
おもちゃとかで叩いちゃうので注意して見てあげようと思います!- 7月4日
ねこ
回答ありがとうございます😊
そうですよね😣
子供がいなければ快く引き取るのですが、どうしても子供中心の生活になるので、猫ちゃんには我慢してもらう事が多くなってしまって本当に幸せなのかとか考えてしまって💦
掃除機はこまめにかけないとですよね😅
他は特に対策はされていないですか?猫ちゃんは自由に歩き回れるようにしていますか?
るき
ちょうど出産したときに2匹目の子猫をひきとりいっときはケージにいれてました!
1匹目はもうおじいちゃん猫で1日中寝てるので特に何もしませんでした!
ねこ
そうなんですね!
うちも老猫なんで寝ている事が多いので何もしなくて大丈夫そうですね😌