出産後、イビキのうるさい主人と赤ちゃんとの共同寝に不安を感じています。同じ経験のママさん、夜の寝かしつけ方法を教えてください。
もうすぐ出産をひかえています。
出産後は寝室に主人と私と赤ちゃんとで寝る予定なのですが、主人のイビキが尋常じゃなくうるさいです(;´Д`Aそれはもう耳栓では防ぎきれない怪獣のような音。
アパートなので寝室を分けるほど広くもなく、仮に分けたとしても襖1枚隔てたところでたいして効果なさそうですし…
こんな環境で赤ちゃんが寝てくれるか心配しております(´×ω×`)
同じくイビキがうるさいご主人をお持ちのママさん、夜の寝かしつけはどうされていますか?
- まめねこ(9歳)
ウィスパー
うちもめちゃくちゃうるさいです。
息子はうるさくても寝ますが、私が寝れなくてたまに叩いたり蹴ったりしてます(笑)
一時的にしか効果ありませんが、イライラするので(^_^;)笑
退会ユーザー
うちも主人のイビキが酷いです。
寝室に寝ていても隣のリビングまで
聞こえるほど...!
寝室で主人と私と娘の3人で寝てますが
今まで主人のイビキで娘が起きたことは
ありませんよ⭐
寝かしつけは主人が仕事から帰宅する前に
寝かせてしまうので問題ありません。
我が家はこんな感じです!
おうと
わたしもウィスパーさんと一緒です。
子どもは寝ます。私が寝れません(;´Д`)そして叩いたり、蹴ったりします。またしばらくするとイビキが…。
どうせ寝てて叩いてもわかんないからと思い、叩いたらバレてました(^_^)
12mama
私は2人目で同じく妊娠33週です♪うちの主人のいびきは有名なほど酷くて本人も手術を受けましたが効果なしでした…
部屋を分けるほど家も大きくなくそのまま過ごしています。
1人目は来月で2歳。
慣れたもので全くパパのイビキなんて気にならないみたいでぐーぐー寄り添って寝ていますよ!
赤ちゃんの時から☆
寝づらい時にあまりに大きいイビキがくるとたまに苦しんでいますが。
神経質よりそれ位の方がいいやって見ていて笑えます。
私も5年一緒にいるともう慣れました。
主人の職場は独身は寮暮らしなのであのイビキで寝れてるの?といつも質問されます。
くんめー
うちの旦那もイビキすごいです。
プラス寝言もあるので、ほんとうるさいです(笑)
うちは旦那が夜帰ってくるのが遅く、旦那が寝る頃には娘は深く寝入っているため幸い起きませんが、眠りが浅いと起きることもあります。
正直、一生懸命寝かしつけたのにってめっちゃイラっとします(^_^;)
ただ慣れれば大丈夫だと思います!
うちの子は昼間、生活音やテレビの音がしている所でお昼寝できるように習慣づけたので、多少うるさくても寝てくれるようになりました。
最初はちょっと大変かもしれませんが、慣れると思います!
ninicoco◡̈♡
うちの主人もいびきがうるさいですが…うちの子は一度寝入ると物音なんかでは起きないので、ぐっすりです(^^)新生児の頃も、寝ながら飲んでいたような子だったので、授乳しながら寝る→そのままベッドへでした。ゲップさせてても起きなかったです(^^;;
新生児のうちは逆に、赤ちゃんの数時間おきの泣き声で主人の方が起きていましたよ。うちの子も負けじと声が大きいので(^^;;
寝かしつけに関しては、とにかく20時以降は暗い部屋で過ごさせ、TVの音も小さめに、私たちも大きな声や音は避けるようにはしています(^^)うちの子は、音の刺激よりも光の刺激に敏感な気がします(^^)
コメント