
9ヶ月の息子が離乳食を食べなくなりました。フォローアップミルクは必要でしょうか。
今まで離乳食モリモリ食べていた息子だったのですが9ヶ月に入って食べなくなりました。
どうしたらいいのでしょうか。。
また、フォローアップミルクは
その様な子どもにあげるんですか?
- R_mama(10歳)

Cocona
離乳食急に食べないときありますよ。諦めずに出すしかないんですが、食べないなりに食べるものがあるとおもいます。うちはヨーグルト、フルーツ、コーンでした。うちが食べなかった理由はスプーンを自分で使いたかったからですが、自分で使えるようになったら食べる量も増えました。あと食べなかった時期はおやつ無くしました。そうしたらわりと食べるときがあります。さすがに本人もお腹空いたら食べますので^^;9ヶ月なのでまだおやつないかもしれませんが。
フォローアップよりミルクや母乳でいいとおもいます。フォローアップはもうちょっと月齢が上がってからでいいとおもいます。1歳過ぎたら牛乳でも大丈夫です。
ちなみにフォローアップと牛乳の違い聞いたらフォローアップは鉄分が多いとのことでした。
コメント