![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の娘が寝かしつけで泣き続けるため、旦那との関わり方や声かけに悩んでいます。パパ見知りの赤ちゃんの子育て経験を聞きたいです。
生後3ヶ月の娘ですが、眠たい時はわたしでなければギャン泣きです( ; ; )
旦那は平日と隔週の土曜日仕事です!夜は19時頃帰宅し、お風呂担当です!夜中も起きてオムツ替えしてくれます!
ただ、ここ最近寝かしつけはわたしでなければ泣き続けてしまいます😣💦
今日も旦那が寝かしつけてくれていたんですが、ギャン泣きが続き、わたしも娘の泣き声に心が折れて交代しました。
代わって数秒したら落ち着き寝始めました。
旦那は「俺じゃだめなんか〜」とだいぶ凹んでいます。
寝かしつけは泣いても旦那に頑張ってもらう方がいいのでしょうか?(わたしの心が折れそうですが...)
旦那と娘の関わり方や旦那への声かけなど、どうすればと悩んでいます、、、
経験された方や現在、パパ見知りする赤ちゃんの子育てをされている方のお話を聞きたいです( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝かしつけ以外は旦那さんでも泣かないですか?
泣かないからパパ見知りではないと思いますよ☺️
うちの娘はパパの顔見ただけで一時期ギャン泣きしてたので、、、おむつ替えもお風呂ももちろん泣いてました!私じゃ一切泣きません👶🏻
寝かしつけは今でも娘は私じゃないとダメなので、もう諦めて私担当になってます!
解決策ではなくてすみません🙇♀️
何度もトライすればパパでも寝てくれるようになるかも知れませんね👨🏻💗💗
![べりー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー*
うちの子も眠いときは私じゃないとだめです😅ご主人頑張ってもいいと思いますがかなり根気いります!上の子は2時間でも泣き続けましたよ😅それに耐える根気と折れない心があるならですね💧上の子の時は主人も頑張って寝れるようになりましたが、今回下の子は二人目ですしそんな無理せず寝かしつけは私で諦めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり眠いとママがいいんですかね...!
2時間泣き続けたんですか!!
旦那の心もわたしの心も折れそうです😂(笑)
旦那と話し合ってみます!!
ありがとうございます🕊- 7月3日
はじめてのママリ🔰
パパ見知りは見ただけで泣くんですか...!
まだ寝かしつけ以外は大丈夫です!!
わたしも半ば諦めです🤦🏻♀️(笑)
旦那とも話をして寝かしつけどうするか話し合ってみます!
回答ありがとうございます☺️🤍