※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

学費や家の広さなど、3人目のハードルが高いですね。経済的な負担も大きくなります。

3人目のハードルほんと高いなぁ😭
学費とかの経済面もそうだし、家も広くなきゃいけない。。
どうにかなるんだろうけど、1人にかけられるお金も減りますよね😞

コメント

るん

私も3人目欲しいですが、それが問題でなかなか踏み出せません、あとは旦那は特に欲しそうでもなく…
やっぱり、1人よりは2人
2人よりは3人の方が1人に対してかけられるお金は減りそうですよね。
そして何より、子供達の貯金がどうしても1人に貯めればいい話じゃ無いのが私の中で1番問題ではあります😂

  • ママリ

    ママリ

    わかります。子供たちのためにもだし、自分らの老後も心配だし、悩みはつきませんよね。。もっと子育てにお金がかからないなら産めるのにな😞

    • 7月2日
ママ

わかります。
私は女の子が欲しくて。
確実に女の子が産まれるわけでもないし😭
でも、最後に新生児抱っこしたいです😭😭
我が家はもうマイホームに住んでるのですが
もともと2人希望だったので子供部屋が2部屋しかありません😵‍💫

  • ママリ

    ママリ

    うちは旦那が男の子が欲しいらしく、私は男の子じゃなくてもいいのですが、私に似た子が欲しくて🥲w
    間取りって、やっぱり子供部屋2つまでが一般的ですよね。これから頑張ったとしても、1番上と下は5つ差か6つ差になるとすると、下の子が1人で部屋使う頃には上の子は家を出てるかも、、?とかいろいろ考えてます🤔そぅは問屋が下ろさないかなぁ😅

    • 7月2日
  • ママリ

    ママリ

    でも自分の人生だし、お金のことよりも自分の希望を叶えたいと思う気持ちもあります🥹この3人目欲しいて気持ちって、いつか消えるのかなぁ。これから先ずっと後悔するのかなぁ😣

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

2人のつもりが3人目を予定外に妊娠した者です。
共働きですが高収入ではないし、子供部屋も2部屋しかないのですが妊娠したなら産むしかない!と出産しました。
産まれてから、より経済面は不安になってますがやっぱりハッピーな気持ちが勝ってます!
私達夫婦は高卒ですが地方で人並みの生活が出来ているので子供の学費についてちょっと考えが甘いのもあるかもしれません。
将来子供に我慢させないように頑張らなきゃと思っているところです。

  • ママリ

    ママリ

    わぁー羨ましいです!やっぱりできたら産むの一択だから、この際出来てほしい、、🥹産まれたらもぅ、頑張るけど、なるようになる!って思うしかないですよね☺️

    • 7月2日
ママ

ハードル高いなぁと思って、FP相談していける!と思って3人目踏み切りました👍✨
でもFPも机上の空論ですからね🤣何が起こるか今後誰も想像つかないですから🤣
なので私は10年後妊娠できなくなった時にほんまに子供2人で後悔しない?と自問自答して、いや後悔する無理となって妊活しました😪

今三人目妊娠中でこれでやっと我が妊娠に悔いなし!と自信持って言えます!
それまで一年ほどモヤモヤしてましたから🤣
私は絶対に自分の決めた道を進むタイプで後悔ないように生きていきたいので、どーせ3人目妊活するだろうと半ば他人事のようなところもあったのですが、やはりそうでした😚
もちろんずっと働き続けますよー!

  • ママリ

    ママリ

    なるほど、背中押してもらえると踏み切れますね😆
    やっぱり後悔するなら今産みたいですよね🥹産めばよかったとは思っても、産まなきゃよかったとは絶対思わないだろうし!
    妊娠中の幸せ期間、楽しんでください🥰

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、FPへの相談て、保険屋さんとかですか?

    • 7月3日
  • ママ

    ママ

    保険屋ではなくカード会社からの紹介で無料で受けれますよーってちょうど言われて3人目迷ってたのでお願いします!て感じでした☻

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    へー!そんなのがあるんですね!なかなか公平な立場で相談できるところがなく悩んでおります🙁

    • 7月3日
  • ママ

    ママ

    ほんとたまたまでした!
    なんか他にも妊娠後にネットで、学資相談するとスタバチケット貰える!とかに応募したら、いろいろ相談のってもらえましたよ👌
    もう既にFP相談してたのでFPは断りましたが、そーいうのもやってるんだーと思いました。
    FP相談に絶対お金かけたくなかったんでカード会社からの紹介は良かったです💓
    ちなみにカード会社はセブンフィナンシャルグループです💪

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!いろいろ見てみようと思います(*^^*)ありがとうございます!

    • 7月3日