
実両親の対応が控えめで、義理の両親の愛情表現が気になる。普通の反応かどうか不安。
実両親の孫への対応が塩?ドライ?で、
なんだかなあとモヤモヤです😂
可愛い可愛いって言わないんですよ、、、
目があったら無言でにこ🙂っとするくらいで、
話しかけたり、すすんで抱っこしたりしないんです。
普通ですか?
義理の両親は
かわいねえー!うちの孫が1番可愛い!と思ってしまう!
そんなに動けるのー!すごいねえ!
ずり這いじょうずじょうずー!かわいいねえ!と
何してもずっと息子に話しかけてくれるので、
実両親の対応が余計におかしい?さみしい?と
思ってしまって😂
わざわざ連れて行く意味あるのかな?🤣
- ままり(生後5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なにがふつうかはよくわからないけど、マイナスなこといってきたりするわけじゃないならあまりきにしないかな🥹🥹こっちから可愛くない???って話しかけてみます(笑)

はじめてのママリ🔰
私の実母もそんな感じですよ。
自分の子ども(私と私のきょうだいのこと)は好きですが、他の子どもは別に好きじゃないみたいです。
実母の優先順位が
自分の子ども(私)→飼い犬→孫
です😅これは自他共に認めています。
なので、私が「病院行くから娘見てて」って言ったら私のために見てくれますが、進んで孫と遊ぼう、とかはないですね。笑
ままり
確かに、なにが普通かって人それぞれですもんね🥲
マイナスというか、わたしが気にしすぎなのもあると思いますが、
よく泣くねー、声大きいねー、そんなに泣いてかわいそうに、とは言われます😅
だからよけいに孫のことどう思ってるの!?と疑問です(笑)