※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

保育園の先生から子供の給食中の態度について注意されました。子供が他の子に話しかけたり食べなかったりするので、先生が一対一で食べさせる必要があると言われました。3歳の子供が自分で完食できるか悩んでいます。

愚痴です。保育園の先生から子供の給食中の態度について咎められました。

うちの子はいま3歳ほどですが、確かに落ち着きがあまりないです。給食に限らず日中の態度でもそう思われていると思います。。
今回は、給食の時に、食べながら他の子に話しかけたり、自分で食べなかったりするので、先生が一対一で食べさせなきゃいけないので困ってます、と言うことを言われました。
3歳ってみんな自分1人で完食できるのでしょうか?うちの子は普段から食事途中で飽きてしまい、時間もかかるため最終的には親が食べさせます。それが過保護だったでしょうか??
一応先生に、他の子はみんな自分で完食できるんですか?と聞いたら、できる子もいます!と言われたのですが、だったら出来ない子もいるんじゃん?なぜうちだけ文句言われた?と悲しくなりました。。4月生まれなので他の子よりは月齢が大きく、うちの子の月齢だったら!という意味で言われたのかもしれませんが。
みなさんのお子様は3歳くらいの時に最初から最後まで、誰にも話しかけず、気が散ることなく、一人でフォークやスプーンを持って食事を完食していましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが3歳だとほとんど
1人で完食しています!

  • にこ

    にこ

    クラスとしては2歳児クラスなのですが、月齢で3歳になる頃にはもう誰の手も借りず自分で食べ終われるということでしょうか?

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園だと周りがみんな
    食べるから自分も食べなきゃ
    ってなって、みんなしっかり
    最後まで食べてます!

    • 7月2日
  • にこ

    にこ

    そうなんですね!
    参考になりました^_^

    • 7月2日
まろ

自分で完食出来ないことだけではなく他の子にも話しかけてしまって、その子も食べれなかったりするから全体的なことで困ってますということも含んで指摘されたんだと思います。私の子も今2歳半ですが自分で完食までは出来ませんが「あともう少し」のところまでは自分で食べてますよ

  • にこ

    にこ

    そうなんですよね〜他の子に話しかけちゃうから邪魔になってるって言いたかったんだろうなって思いました笑
    もっと上の学年になったら黙食だろうし、話しちゃダメって伝えてみます

    • 7月2日
🐻🐢🐰

末っ子が2歳7ヶ月ですがお腹いっぱいになったり、あまり好みのものじゃなかったりして残してしまうことはありますが1人で食べますよ!保育園だと尚更みたいです。
娘さんの場合赤ちゃん返りもあるんじゃないですかね?🤔

  • にこ

    にこ

    赤ちゃん返りもあるかもしれないですよね!トイトレもしてるんですが下の子はなんでオムツで良いの〜ってよく文句言ってます笑😇

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

2歳クラスのときから、ちゃんと自分で最後まで食べてましたよ☺️
4月生まれと3月生まれでかなーり差がある年齢なので、4月生まれなのに という意味で言われたんだと思います。

  • にこ

    にこ

    そうなんですね〜。小さい頃の月齢差って影響大きいって言いますもんね!もう少し頑張ってもらいます!

    • 7月2日
うに

うちもそれ位の時は一人でほとんど食べてました。
一対一で食べさすのは確かに先生大変ですよね。。でも、あまり食に興味ない甥っ子たちは食べるのに飽きてると良く注意されてたみたいです💦
なんでもしかしたら娘さんもあまり食に対して興味がないタイプとかですかね?🤔

  • にこ

    にこ

    そうかもですよね。食に興味がないのかな😇デザートとかなら一人で完食してるので、やる気の問題もあるのかな〜😇

    • 7月2日
  • うに

    うに

    娘さんのペースもあるし、なんだかんだまだまだ3年しか生きてきてないですし☺️
    そのうちバクバク食べるようになりますしね😂

    • 7月2日
  • にこ

    にこ

    そうなんですよね〜😂どうせあと数年したら親が食べさせることもないしな〜と思って手伝っていたので、先生からダメ出しされて驚いちゃって笑😇先生からしたら手間かかって大変なんでしょうね…苦笑
    極力自力でやらせます。ありがとうございました😊

    • 7月2日
mizu

好き嫌いがあるので、うちの子は完食はありえないですが(泣)、1人で食べられるかという意味ではその頃から1人では食べられていました😊

ご飯の時間、子供15人に対して先生2人とかなので、1人で食べるのが当たり前というか…
つきっきりにはなれないので💦
自然とみんな1人で食べられるようになったみたいです。

ただ、家ではうちの子も甘えがあるのか食べさせてー!ということもあります。(今もです)
ので、家で食べられないからと言って保育園でも食べられない、というのは必ずしも関係がないかなと思いました。

そもそもあんまり食に関心のないお子さんなのかな?と勝手ながら思いました🤔

  • にこ

    にこ

    全然一人で食べないってわけではなく、途中で飽きちゃって食べなくなるから親が手伝っちゃうって流れなんですよね〜🤔
    簡単に手伝うのではなく、もう少し1人で頑張ってと伝えていきます。
    食の関心はわからないけど、好きなものの時は1人で完食してます笑😇

    • 7月2日
3-613&7-113

甘えて食べさせて、てのも多かったですが😅自力で大半は食べてて、苦手な物とかを介助する程度でした。

下の子は、一歳五ヶ月なので参考にならないかも?ですが💦集中して、ガツガツ食べてます😅

  • にこ

    にこ

    うちも途中までは自分で食べるのですが…笑
    月齢のわりに出来ていないようなのでもう少し厳しくいってみます😇

    • 7月2日