
母の手術に対する旦那の無関心に悩んでいます。優しい言葉を求めるのは求めすぎでしょうか。旦那に不満を言わない方が良いでしょうか。
母が首の手術一回と腰の手術を2回やりました。
弟が家族の中で会える担当なので、私は会えないけど毎回病院には行ってます。
昨日3回目の手術でしたが、旦那には前日に明日手術だよ。と伝えても。うん。のみ。
昨日も無事終わってLINEしてもスルー。
帰ってきても、グッピーちゃんに夢中で何のコメントもなし。
私からお母さん手術無事終わったよ。と言っても、うん。のみ。
これで最後になるといいね。とか、終わったら良かったね。の一言くらい言えないのかな?
ポジティブな自分の友達や、お母さんの友達に励ましてもらえてるから良かったけど、だからこそ、余計旦那が冷たく感じます。私からしたらグッピーよりお母さんの手術だわ!って言ってやりたいくらいです。
母は4月から入院してるので、最初の頃にも私は不安で辛い思いしてるのに優しい言葉くらいかけてくれないの?と言ったことあります。そしたら求めすぎと言われたので、もうこの人には期待しない。と何度も思ってきました。
だけど家族なのにこういう時、優しい言葉もかけてくれないって何なんだろうって寂しくなります。
ポジティブな友達は、男と女は脳のつくりが違うからあきらめてるなーと言ってましたが、この事について旦那に文句言わないほうがいいと思いますか?
- コアラ−5kg(8歳, 11歳)
コメント

りくりら
うちの旦那もです。
子供の参観日 面談 体調崩してやすんだりしても大丈夫だった?とか
どうだった?とか何も聞いてきません。
私が報告すれば「そうなんだ 」で終了!
口数は少なく私が会話をしなければ夫婦間の会話なし(笑)
私も疑問に思ってました。
私のことなら興味が無いから心配じゃないから何も聞かないのは理解できますが子供の事は気にならないのかな?と不思議です💧
こんな男だと思っていますが内心 理解不可能💧

にかいめのママリ
私なら旦那に言っちゃいます😅
が、初めの頃に伝えて
求め過ぎと言うような性格なら言ってもまたなんか言い返してきてイラってすると思います。
それを覚悟で言うなら
めっちゃくちゃ冷静に
家族なのに優しい言葉もないから凄く寂しいし悲しい
と気持ちだけ伝えますね!
にしても酷いなぁ…
コアラさん、お疲れ様です💦
本当、今回が最後になるといいですね。お大事になさってください。
-
コアラ−5kg
ありがとうございます!
前にも言ったので、変わらないということはそういう冷たい性格なんですよね。また言うとしつこいと思われそうだし、じゃあどうすればいいの?とか言われそうです。
10年もいると、どう返事あるか分かってきちゃうんですよね。
普通はこういう時、旦那さんは優しい言葉かけてくれるもんなんですかね?
ホントに謎です💦
元々ベラベラしゃべるタイプの人ではないけど、こんな冷たい人だったんだなって実感して諦めようと言い聞かせてますが、やっぱり寂しいですね。- 7月2日
-
にかいめのママリ
労う言葉というのは経験だけでなく知識として学習し活用するだけでも人間関係が良くなるのに、それをしないってことは性格もあるだろうけどコアラ−5kgさんに甘えもありそうですよね😓
言わなくてもわかるだろうみたいな。
家族だからこそ楽しい事も辛い事も共有したいですよね!- 7月2日
-
コアラ−5kg
甘え…
たしかにあるかもしれません。
これも不満ですが、当たり前の挨拶もしない時あるし、私の事お母さんと思ってる?と感じる時あります。
そんな甘え方は嫌ですね😭- 7月2日
コアラ−5kg
ありがとうございます!
わかりますー!
娘の発表会後も、一緒に行ったのに、
可愛かったね、頑張ってたね!
とか言っても反応薄くて、会話になりませでした。
コロナ禍でやっと2人で見に行けたんだから、そういう話したかったんです。
けど、子どものことでさえそんな反応なんだから、そりゃ、私の親なんて反応無くて当然かもですね。
けどそれを求めるのは無理矢理なのかもしれませんね…
りくりら
そんな環境で育てられたんだろうな💧と最近 思ってみたり😅
コアラ−5kg
旦那の家族は割とドライでめちゃくちゃ仲良しではありません。義両親は隣に住んでて、方言もあり、お互い言い方きつい時もあるけど毎週日曜は2人で出掛けて仲良さそうにしてます。
それもあり、旦那のものの言い方のキツさにも、しょっちゅうイライラします。そんな家庭で育ったんだから仕方ないですよね。
それでも義両親のように、私への愛が感じられればいいんですが、感じられないので余計〇〇してくれないとか思っちゃうんですよね。
割り切って、諦められたら楽になるんだろうなーと思います。