※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫婦で子供の有無について意見が分かれており、話し合いが難しい状況。体調面でも悩みがあり、離婚を含めてどう進めるか悩んでいる。

結婚して3年目の夫婦です。(共働きフルタイム)
普段は仲が良く、友達のような同い年夫婦ですが
子作りに関して意見が合わない状態です。

私は子供が欲しい。
旦那は子供は絶対いらないと言います。
結婚する時は、子供はいらないと言ってなかったです。

旦那の言い分は
そもそも子供が大嫌い
お金がかかる
子供中心になる生活が嫌だ
自分の使えるお金が減る
子供がいるメリットがない
モチベーションにならない

旦那は性欲もなく夫婦生活はありません。

私は結婚したらいつか子供が欲しいと思っていましたし、両親や祖父母にも孫を見せたいです。

私自身、学生時代から生理不順で
病院で妊娠しにくい体質と言われている為通院しています。
病院に行くたびに、この通院は意味があるのかと虚しくなります。
私の体的にも子供を産める期間がありますし時間がありません。

以前から話し合いをしていますが
最近は子供や病院の話をするだけでキレます。

このまま話し合いを続けて気持ちが変わるのを待つべきか、離婚すべきかどうしたらいいでしょうか。

コメント

 たけ

うーん、難しい‥

この場合、子どもを作るか諦めるかの2択しかないですがはじめてのママリさんは子どもを諦めて2人で生きていくことは絶対に無理ですか?

初めは子どもが嫌いでも我が子は愛せるって人は男性でも女性でもいます。
でもご主人の言い分を拝見する限り断固拒否だし、それに加えて夫婦生活もないなら本当に厳しいと思います。

はじめてのママリ🔰

すぐに、そして絶対の絶対に子供が欲しいのであれば離婚かなと思います😭
そこまで言ってるならなかなか気持ち変わらないと思いますし価値観が違うので仕方ないです、、、

今の状態で旦那様がしぶしぶ了承して子供ができても色々と苦労しそうです😭

ママリ

私は初婚で子供は絶対欲しくて今の旦那は前に子供がいるからいらない人でした!!あなたとの子供がほしいのも結婚した理由の一つなのになあって最初は言ってたけどスルーされてて離婚を考え、話し合いをして子供が授かりましたが、私なら無理なら離婚します😭子供嫌いならもし授かれたとしても苦労しそうだなあと…

ぴょん

私なら離婚を考えます。
旦那さんから自然に子供を望むようになるのならいいですが、そうではなくこちらがお願いして授かったとしても育児に全く関わってくれないかもしれません。
お金のことを気にされるご主人なら出産後も共働きになりますよね、
このような状態で妊活も含めて心が辛くなるのではないかなと思います。

ママリさん自信がそれよりも旦那さんといたいと願って、今後もこの先後悔しないならこのままでもと思いますが、きっと子供をさずかっていたら…と思うと思います。
いつまでも妊娠できる身体ではありませんし、それなら早いうちにお別れした方がいいのかなと思います。

旦那さんは結婚する時に子供ほしいと言っていたのでしょうか…
それなら詐欺に近いと思います…

deleted user

主さんが子供欲しいのであれば
離婚して新しい相手を探して
子供を持つことが1番だとおもいます😮‍💨

まめ

旦那さんとのライフプランというか、ファミリープランが一致してなかったんですね…😵💦

旦那さんの言い分を見る限り、考え方が変わることはなさそうな気がします。

事実、子どもはお金がかかりますし、子ども中心の生活になります。
旦那さんは自分が大好きなんだと思われます🤔!

はじめてのママリさん次第だと思いますが、

例えば、この先、キレずに旦那さんが話し合えたとして、話し合った結果、旦那さんと意見が一致せず、旦那さんの気持ちが変わらず、年齢的にも体的にも子どもが産めなくなってしまったら…

後悔しませんか?💦

旦那さんの子どもが欲しいのか、ただ子どもが欲しいのか、例えば、養子というかたちであっても子どもが欲しいのか。
そして、なぜ子どもが欲しいのか🧒!!
理由を明確にしてもう一度話し合ってみてください。

もし、それでキレるようであれば、今後何か意見がぶつかったときに話し合えない夫婦になってしまうので、離婚も視野に入れていいのではないでしょうか?😔

🍠

私なら離婚して他の人と作ります!!
絶対にいらないと言い張るなら本当にいらないんだろうと思って子作りは難しいと思います!

はじめてのママリ🔰

旦那さんの言い分を見る限り、気持ちが変わるのは期待できないと思います。
それに、もし気持ちが変わってもそういうスタンスの人と子育てをしていくのは大変そうです。

どうしても子供が欲しいなら離婚、旦那さんと一緒にいたいなら子供は諦める、の2択だと思います。

そういう大事なライフプランのお話は、結婚前にしっかり話し合いや確認をしておくべきです🥲

ママリ

私なら離婚します。
もし仮に子供できたとしても、
旦那さんは子供が嫌いだし、
自分中心の生活するだろうし、
子供にお金使ってくれない人だと思うので、離婚して子供が欲しいと望んでくれる別の方と再婚します。
ママリさんが子供は諦めて旦那さんとずっと一緒にいると決断できるなら話は別ですが。

そもそも話を持ち掛けただけで話も聞かずキレるような人無理です。
話になりません。

ママリ

どうしても子供が欲しいのなら、離婚だと思います。
でも、私の今の夫がもしそういう考えだったら、私は夫あっての私なので、夫との生活を優先して2人だけで生きていくことを決断したと思います。

はじめてのママリ🔰

共働きフルタイムで同い年夫婦です✋
結婚する前から二人の子供が欲しいねと言ってながーく付き合ってから結婚しました。

人の価値観は変わらないです。
でも、5年くらいたって周りが子持ちだらけになってきたりすると…変わることがあります。
たとえば今28才だったら、35歳になったら変わるかなぁって。
実際、元カレもそうでしたし。
子供が産まれると本当に子供中心の生活になるし、使えるお金は限られるし、行ける場所も限られるし…
もし、旦那さんとの子供がほしいのならあと7年くらい待つ勇気や覚悟はありますか??
現時点で夫婦生活なしだと、子供ほしいってなってもかなり苦労しますが…😓

もし、ただ子供がほしいのなら、離婚して新しい人を探しましょう😊