![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで働いていない方いますか?子供を1歳まで自分で見たいが、養育費や生活費が心配。実家に住めるが全ての費用は自己負担。就職経験なしでお金のことも不安。働くしかないでしょうか…
シングルマザーだけど働いてない方っていますか?
私は子供を1歳まで自分で見たいです。なんなら幼稚園まで本当はみたい。けどパートナーともう無理そうなのでさすがに働かなきゃなって感じです。
母子扶養手当が4万ちょっと。別れたら養育費も請求しようと考えています。
実家の空き家に住めるので家賃はなし。
ですが家賃以外は全てかかります。(食費、光熱費等)
現在は実家にお金を入れず生活させてもらってます。収入が0なので…。養育費もいくら貰えるのかも分かりません。
実家から出たことがなく、就職もしたことがないです。妊娠前は学生でした。
どれくらいお金がかかるのかも分かりません。
やはり働くしかないのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働かないとお金湧いてこないですからね💦
働かないで1歳まで自分でみる。選択は飢え死にする可能性もありますよね💦
母子扶養手当が4万ちょっと。それが入っても
食費、光熱費、子供のミルク、オムツ…足りなくないですか?😰
児童手当が入るにしても足りないし自分の携帯代とかもいりますよね😰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
貯金がないなら働くしかないと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♂️
- 7月1日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
計算したら働かなきゃいけないか、働かなくてもやっていけるか分かるんではないですか?
-
はじめてのママリ🔰
かかる費用を甘く見ていたようです。
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
養育費は受け取る権利はありますが、相手が必ずしも振り込んでくると思わない方がいいかと思います💦
貯金1年間働かず生活できるくらいたくさんあるならいいかと思います!
光熱費、ケータイ、食費や日用品、子供のお金それなりにかかってきます…
-
はじめてのママリ🔰
支払いに義務はないんですね😭
貯金は妊娠出産で使ってしまいました。
養育費がないとなれば絶対に生活できないので働こうと思います。
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
-
まる
公正証書をつくっていたら義務ですし、お子さんは受け取る権利がありますがこれって支払わなくても犯罪ではないので捕まるわけでもないし逃げる事はできます😅
クズみたいな人だと仕事辞めて口座も変えて連絡先も全て変えるかと思います…
このママリの中でも養育費強制失効の質問とかもよく見かけます。
もしまだ離婚されてないなら今のうちに隠し財産を少しでも作って賢く別れる方がいいかと思います💦- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
義務なら払われると思ってました…犯罪でないなら義務だから何?って本人はなりますよね。
嫌なことから逃げる奴なので有り得るのかな…そこまではしないのかな…でもされたらきついですよね💦
マザコンなので相手の両親の連絡先も書いてもらおうと思います。ありがとうございます🙇♂️- 7月2日
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
実家の親が1歳までタダで面倒みてくれる、、なら働かなくても大丈夫なんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
家族はそう言ってくれてくれてますが再度話し合ってみます。
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
-
おブス😁
実家に頼れるなら、1歳までお願いして、1歳からはどんな仕事するのか、資格とかその間に勉強して取るのかを考えて、勉強するならして、1歳以降もお世話になれるなら、働きながら生活費を入れて貯金もする、ある程度仕事にも慣れて、貯金も出来て、実家を出ても子供とやっていける道筋が見えたら、実家を出る!にした方が1番現実的で上手く行くのかな?と思います🤔
それは、実家の両親が協力してくれれば、、の話ですが😊
甘えられるなら、甘えてもいいと思います、私は😁- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
働き出しても貯金なしに家は出れないし、トンボ帰りする訳にもいかないですしね💦
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😊- 7月1日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
働くしかないと思います🤔
これから先、目ん玉飛び出る程お金かかりますし、お若いのならば今のうちにお仕事見つけて長期的に働けるところを確保しておかないと、働きたくても働けなくなったらもう生きていけなくなります😱
児童扶養手当も養育費も子供のための手当なので18歳もしくは20歳までですし、自分の老後の金銭面の面倒を我が子に見せるなんてしたくないでしょうから働くしかないと思います!
シングルだからこそ、頑張らないといけない時ってあると思うので、とりあえずは保育園を探してお仕事も探して..ってやっていけばいいと思います😊
お若いからお仕事も選び放題で羨ましいです😭💕
-
はじめてのママリ🔰
今のことしか考えていませんでした。老後。子供にはお世話になりたくないです💦
今の時点でも高卒無資格なのに呑気なこと言ってられないですね😱
子供のためにも頑張ろうと思います!
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳くらいまでは実家に甘えてもいいかもですが、その先は保育園にいれて働いた方がいいと思います。
幼稚園は両親揃っている家庭ばかりだと思いますし…。
就職もしたことないなら、なおさら早く社会経験積んだほうがいいと思います。歳を取れば取るほど、職歴のない子持ちの女性なんて、しっかりとした仕事では雇ってもらえないと思います。
誰でもできるパートの仕事なら雇ってもらえると思いますが、将来的には困ると思います。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに幼稚園はみんなご両親いるイメージです…
実家が1歳まで居させてくれても資格は取った方がいいですよね。
就職の厳しさを分かっていませんでした。
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
就職したことがないってことは
貯金もないのでしょうか?
まず養育費がすぐ入るか分からないので
そこはあてにしないとして
家賃がないにしろ
今の状態だと毎月のお金を 親御さんに出してもらうことになると思います。
それだけの余裕があるならいいと思いますが
私なら母親になったので
子供に苦労させたくないし
社会経験も絶対必要なので働きます😭
というかその状況であれば
働く以外考えられないです。
-
はじめてのママリ🔰
妊娠出産で使ってしまいました。
そうですよね。自分が母親なのにいつまでも親に頼ってられないですね。
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
働かないとして…
生活は誰が面倒見るのでしょう😅
母子手当と養育費じゃ成り立たないですよ💦
養育費はざっくり3万くらいが目安ですが、相手にもよりますね。
いきなり払わなくなって飛ぶっていうのもよく聞きますよ。。
働けない、ではなく、働かない、なら生活保護とかも無理ですし。
食費は削りまくったとしても2万くらいかかるし、光熱費夏場なんかは2万近くなることもあります。
その他に日用品代、お出かけすればレジャー費交通費、車があるなら車の維持費ガソリン代、いざと言う時に備えて保険もしっかりした方が良いと思うので保険代など…
仮に子供が幼稚園行ってから働こうとしたとして、そこから生活費+貯金ができるほど稼いでいけるのかが重要になります。
年取れば取るほどやはり雇用は少なくなってくるので、働き口探すのも大変です。
資格や経験がないなら尚更どんどん就職大変になりますよ💦
お子さんといたい気持ちはめちゃ分かります!!
でも、お子さんのこれからもママさんにかかってるので、お子さんが今後やりたいことに挑戦して行けるような環境を作っていくには正社員での仕事を確保した方が良いと思います💦
いつまでも親頼りでいくわけにはいきませんし…
自立の時かと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
養育費は逃げられるのですね😵💫
就職の大変さを甘く見ていたようです。
子供がやりたいことを見つけた時にお金が無くて断念させることはしたくないです。
子供を見たいのは私の気持ちであって子供のためかは分からないですね。
自立の時。そうですね!
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
![s♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s♡mama
シングルで年金生活なので働いてませんが、超キツキツです💦
食費光熱費日用品通信費とあげたらキリがないぐらい家賃以外にもお金はかかってきます😢
ちなみに私の母もシングルでしたが、父からの養育費はすぐに滞ってました😭なので養育費はアテにしない方がいいと思います。
実家で金銭面も全て面倒見てくれるか、1年間働かなくても過ごせる貯金があるなら働かなくても何とかなるかもしれませんが、、🤔
-
はじめてのママリ🔰
養育費は払われるものだと思っていました💦
貯金は尽きてしまったので厳しそうです。
教えて下さりありがとうございます🙇♂️- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳まで実家に甘えて働いてませんでした。児童扶養手当は実家なのでなし、養育費と貯金で生活していましたよ。
願望としては私も年少さんまでは自宅保育したかったですが、将来のことも考えて1歳過ぎから働きました。
安定収入を得られるようになってから実家を出ました。
-
はじめてのママリ🔰
実家だともらえないのですね💦
私もそれがベストです!
本当は3歳までがいいけど1歳ならまだいいかなって感じで。
落ち着くまでは実家にお世話になった方が安全ですね。
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの小さなうちは急な休みもあるし、自分の心身のためにも実家に甘えられる間は甘えました。
私は保育園ではなく幼児園に預けていて、預け時間も調整しています。- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに初めての育児で一人でやるには不安が多いです。
現状むせてるだけでもすごく怖いのに💦
幼児園のいうものがあるのですね!
どこに預けるかも調べておこうと思います。
ありがとうございます!- 7月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはシングルではないですがお金に余裕がなかったので下の子生後4ヶ月になって復職しました。
幼稚園まで専業主婦でいたいという方もいるけど実際それが金銭的にできないなーってのでみなさん働いてるので、シングルなら尚更働かないとこの先どうするのかな?と思います💦
高卒+社会人未経験+子持ちだと正社員で雇ってくれるところをまず探すのも大変でしょうし、呑気にしてられないと思います。。
ただでさえ子持ちで仕事休んだりすれば煙たがられますしそんなに甘くないんですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
社会に出たことがない上に甘く見ていたようで、現実は相当厳しそうです…。
やはり、子持ちは煙たがられるのですね💦
初めての就活、苦戦しそうですが頑張るしかないですね😵💫
ありがとうございます🙇♂️- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は未婚シングルですが、4ヶ月くらいは養育費と母子手当で娘と2人で生活してます😂
やっと保育園預けられたので、仕事始めようと探してますが今求職中ですが落ちまくってます、、、😭!
貯金があるなら大丈夫だとは思いますが、私はお仕事が好きなので早くしたいです!
食費やオムツ、携帯代とか結構色々お金かかるので働いた方がいいとは思いますが、実家に頼れるならいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
養育費があればまだ可能性はありますかね、、
いざ就職したいと思ってもできるかは分からないですもんね💦
早く就活したいと思います😥
ありがとうございます!- 7月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妊娠中に仕事を辞めました。
実家に家賃、食費ただですませてもらって、旦那から四万円もらってましたがそれでももともとあった自分の貯金は100万くらい減りました。
なので9ヶ月から働き始めました💡
働くと自分に使えるお金も増えるし、育児のリフレッシュにもなるので、ある程度経ったら興味がある仕事を短時間から初めてみるのはどうでしょう😳?
以外と資格なくても働ける仕事はありますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
実家に住んでいてもそんなに減るんですね💦
そう考えたら早く働かないと💦
子供の成長をスタジオで撮りたいので働こうかなと思います!
実家の近くから探してみます!
ありがとうございます😊- 7月2日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
先月の1日から幼稚園に通っていますが、今年の1月後半くらいから働き始めてそれまでは実家に住んでいて無職でした👼🏻
妊娠する1ヶ月前に就職して1ヶ月で退社しました(笑) その前は学生だったのでほぼ同じ感じです(笑)
親が3歳までは近くで見てあげな〜と言ってくれていたので3年以上無職でしたよ 👼🏻
無職なので当然収入はないですが児童扶養手当と児童手当で生活してましたよ 🤝🏻 生活費としてそこから少し親に抜かれていて、 他にミルクとかオムツ代は児童扶養手当から出してましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
3歳まで!!!理想です!
月あたりなら5万ちょっとですもんね。実家にお世話になり、娯楽に使わなければやっていけるんですね😭
家族と検討します!
ありがとうございます😊- 7月2日
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
養育費は例え最初は貰えてもないものと考えて生活しておかないと
いざと言う時にかなり困ると思います🥲
他に書かれてる方もいましたが、払わなくなれば
直近で困るのは自分ですし、調停するなり、トンズラされたら居場所から探さないといけないですし
貰うまでお金もらえないどころかお金かかります🫣
旦那の知り合いでは元々トンズラするつもりで養育費払う公正証書も書いたのに
離婚届出したあと引越し、仕事も変えて行方不明になりました🤔
私も実家に甘えるタイプですし、
もしいま離婚したとしたら面倒みてくれる実家なので、
甘えさせてくれるならそこは全然いいと思います!
ただ働いた経験なかったり子持ちとなると
若くても採用されないなどあると思うので
実家で見てくれる人のいる休日にバイトから始める…など何かしら動いていかないと
児童手当だけでは生活は難しいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
仕事と住居変えただけで逃げられるんですね💦公正証書があればいいって訳でもないんですね…
強制認知にお金かかるのに貰えないってなったらマイナスでしかないですよね…
よく考えようと思います。
ありがとうございます🙇♂️- 7月3日
-
Sapi
基本的には公正証書があれば…ですが
逃げようと思えば逃げられる可能性もあるって感じですね!💦
どこにいるか、どこで働いてるか分からないと何も出来ないですし🥲
なので養育費は貰えたらラッキーくらいでいないと実際困るのは自分になってしまいます😮💨- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😥
払わない可能性も踏まえて考えたいと思います。
ありがとうございます!- 7月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
働かないと母子手当ってもらえないんじゃなかったでした??
-
はじめてのママリ🔰
貰えるみたいです!
- 7月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
養育費は逃げられる可能性あるので当てにはしない方がいいです。
子供の将来を考えるなら一緒にいたい気持ちもわかりますけど、家賃以外にもお金はかかってきますし、手当だけでは賄えないので働くしかないと思います。
両親が全て出してくれるなら話は別ですけど、もう親になった以上家に住まわしてもらってるし他はなるべく頼らないように私ならします。
うちはシングルじゃないですけどお金足りないので4ヶ月で保育園預けて働いてます。
保育園に早く預けて働いて、家賃がない分はいくらかは貯まるはずです。
正社員にこだわらなくてもいいと思います。
私の母はシングルでしたけど、ずっと週6 9-17パートでお金貯めて戸建買ってましたよ!
私も就活しましたが子供いるのか〜って言われて全社落ちました。
パート探しに切り替えてからも落とされたりしましたが、
緊急時(子供が熱出した時とか)に変わってくれるフリーターの方が多く在籍している所を探して採用してもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
パートで働いて戸建て。20ままさん、お母さんのようにしっかりした母親にならなくてはいけないですね💦
ありがとうございます🙇♂️- 7月4日
![ティアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティアラ
さすがに
親になって
その考え方は甘いですよ💦
実家が面倒見てくれる!
だからまだ働きたくない
って考えは無しですね💦
私なら
すぐにでも働きますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
ありがとうございます。- 7月4日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
子どもの成長は本当に一瞬なので側にいたいですよね🥺
でも、その成長には本当にお金がかかります💦
服もおもちゃも買ってあげたい、習い事もさせてあげたい、お出かけもしたい、となると働いていたって足りないなあと思うくらいです😌
地域にもよるかもしれませんが、ご両親と同居となると、シングルでも保育園の点数が下がる事があります。求職中となるとまたさらに下がります😢
お金が必要になって「働きたい」と思った時にすぐに働ける環境でないかもしれません😢
社会人経験なし、子どもあり、となると雇用する側は結構厳しく見るかもしれません😢
しあわせに暮らせるように、後悔ない選択ができるといいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
一昨日お宮参りの撮影をして、稼がなきゃと思いました💦
今回はお祝いで撮ってきなーと言って貰えましたが次は無いので。いくらあっても足りない、とても実感しました😥
就活は大変になると思いますが頑張ろうと思います。
ありがとうございます🙇♂️- 7月4日
![久しぶりのママリな3児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりのママリな3児のママ
実家なら、家に食費光熱費として二万渡して
残りオムツなどに当てたらどうですか?
産後からすぐ働けないでしょうし預け場もないですよね。ご両親がみてくれるなら、短時間バイトはできるかなて思いますけど、その辺どうですか?親御さんともよく話し合った、養育費もきちんととってくださいね!😊
-
久しぶりのママリな3児のママ
手当が四万ちょい、児童手当3歳まで1マン5なので、
養育費は、払わなくなる可能性もあるので給料天引きもできますよ!調停されるんですよね?よく元旦那さんと朝廷で話し合って、ご家族とも話し合ってくださいね😊- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
母親が預かってくれる土曜日だけ、妊娠中にしていたアルバイトに復帰予定です!
少しだけでも実家には入れようと思います!
養育費のことまでありがとうございます!
沢山話そうと思います🙇♂️- 7月4日
-
久しぶりのママリな3児のママ
おぉ!よかったですね!
ママも気分転換になると思うし、少しでもお家に入れれたら
実家の強みだと思います(*´ω`*)♪
同じシングル♬応援してます( *˙ω˙*)و グッ!- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🫶
- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
的外れな回答だったらすみません、、🙇♀️
今生後1ヶ月とのことなので、5月か
6月生まれですか?
1歳までということなら、ほぼ1歳の4月入園0歳児クラスに入れたいという感じですかね?
息子の学年はその時少なかったみたいですが、次の年は応募が多かったみたいで、休職中のママ友は0歳児4月入園が無理でした。
市町村によるのかとは思いますが、友人のところは激戦で、4月入園0歳児でも毎年待機が多いようです。(シングルの方は加点があると思いますが、シングルが多い地域でしたら育休中や保育士等の資格有りの方に負けてしまいますし、、)
ですので、一度保育園状況を調べられてはどうでしょうか。(既に調べられてたらすみません、、)
実際金銭面等々から一歳まで見れるとなっても、評判のよくない保育園しか空いてないというのもつらいので、安心して預けられそうな園に入れるためと割り切って早めに動くのもアリかと思います。
ご実家は良いとのことですが、万が一ご両親が何か働けなくなる事情ができたりすると、それこそすぐに働かないと!となるので、先のことや色々な状況を加味して考えられると良いかと思います。
(もちろん、甘えられるところは甘えていいとは思います!)
あと、今私も無休で、スーパーのプリン一個すら必要経費か!?と買うのを躊躇ってしまうので、働くって尊いなと個人的に思っております😂笑
色々書きましたが、もちろんすぐ働いた方がいいよ!ということでなく、金銭的なことだけでなく、色々なことを総合的に考え、一番良い選択ができることを願っています💫
産後すぐで色々と心配事や悩み事も多いかと思いますが、くれぐれも無理せずお過ごしくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
保育園はなかなか激戦のようです💦
改めてもう一度調べたいと思います。
たしかに両親に何があるか分からないですね。
私も今自分の欲しいものを買わない(買えない?)ので働いたらそれができるかもですね😥
市役所、家族と話してみます!
ありがとうございます😊- 7月5日
![あっぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷる
ご両親はお仕事されてますか?
ある程度収入があって、同居するなら児童扶養手当(いわゆる母子手当)はもらえないです💦
児童手当は貰えますよ!
ご実家で生活費とか赤ちゃんのミルクとか必要なもの出してくれるなら、私は甘えちゃっていいと思います!
ご両親がお子さんを見れる時に、預かってもらってアルバイトでもいいと思いますし😊
頑張って下さい!応援してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
貰えるか確認してみます!
家族と話し合って見ます!
ありがとうございます😊- 7月5日
はじめてのママリ🔰
たしかに足りないですね…。甘く見てました。
回答ありがとうございます🙇♂️