
相談です。長くなります。私が結婚する相手には父親がいません。彼が小…
相談です。長くなります。
私が結婚する相手には父親がいません。
彼が小学生の時に亡くなったそうです。
その理由はお話できないほど複雑で
私も聞いたとき、言葉が出ませんでした。
母親はいるのですが、父親が亡くなった時から
体調を崩し入院していると聞いています。
彼はその時から施設に入り離れて暮らし
もう15年以上会ってないみたいです。
彼には兄がいてその兄が母親のお世話を
しているそうなんですが、
認知症ではないのに彼のこと、彼の兄のことも
わからなくなってしまったようです。
付き合っている時に、彼は私の両親に
挨拶に来てくれたのですが
私も行くべきかなとおもい彼に聞いたところ
行かなくていい。と言われました。
そのときはまあ彼がいうなら〜と
そっかそっかって軽い気持ちだったんですが
この度結婚も決まり、妊娠も分かり
ただ付き合っているだけじゃない状況になりました。
結婚するとなるとお互いがお互いの両親に
挨拶に行くのが一般的ですよね。
でも、母親が彼のこともわからないと聞いて
どうしたらいいのかと思います。
自分の母親が自分のことわからなくなるって
とても辛いだろうなって思うと
なかなかその話を切り出せません。
結婚する大切な人の母親に会いたいっていう
気持ちはあるのですが
彼を傷つけたくはありません。
最近ずっと考えています。
話がぐちゃぐちゃですみません。
- もも(7歳)

ママリ
私の旦那も成人前に彼の父を病気で亡くし、母1人で4人の子を育てたみたいです。ももさんの婚約者さんの父親がとても複雑と聞き、こちらとは状況が違うので、偉そうに言えませんが、婚約者さんが、母親に会わなくてもいいと言うのであれば、私は会わないです。彼の「行かなくていい」は、もしかしたら、「会わないでほしい」と言う意味も込められてるのかなと私は思ってしまいました。
私の旦那は、父を複雑ではなく、ある病気で入院してだいぶしてから亡くしたようですが、それでも父の話をあんまりしたがらないです。ですので、ももさんの婚約者さんの父親が複雑な状況で亡くなり母親も大変な状態なら、婚約者さんの言葉に従い、会わない方向で入籍をしていっていいと思います。

yo___oy
ただの不仲で会わなくていいと言っているわけでは無いと思うので、無理に会おうとしなくてもいいんじゃないかなーと思いました。
ももさんのおっしゃる通り、自分の母親が自分のことも分からない状態なら結婚のことも妊娠のこともどう告げたら良いか分からないだろうし、ご主人本人も辛いのではないかなと。
ちなみに、うちは不仲で主人の両親には挨拶に伺っていません。笑
それも主人の判断なので、私からは特に何も言っていません。

退会ユーザー
私の旦那は、両親共に生きていますが小学生の時くらいから絶縁状態で、今両親がどこにいるのかもわからない状態です。
私の母には挨拶してくれましたが、私はできていません。
代わりに旦那のお兄さんとお姉さんには挨拶しました。
彼を産んでくれたお母さんに会いたいという気持ち私もわかります。
でも、彼は自分の親に会いたくないのではないか?と考えると挨拶に行かなくてもいいんじゃないかなと私は思います💦
長々と失礼しました(>_<)

もも
同じくももです。笑
私がその立場だったらけじめとして行くかなーと思います。それが自分のわがままだとしても、もしかしたら彼に辛い思いをさせるかもしれないけど...
素直に彼に自分の想いを伝えてみたら良いのかもしれません😊

Ne-mam
私はデキ婚で妊娠と結婚の報告になりました。当時旦那と両親とても仲悪く、(父親は母親の再婚相手)それで家族?と思うくらいの仲の悪さでした。疎遠されているような…はじめは私も会わなくていいと言われていて、せめて報告だけはしておいてとお願いをし、メールしてもらいましたが返事は”勝手にしなさい”の文字。それでも結婚というのは2人だけの問題ではないからと私は思い、旦那の嫌という言葉を押し切って挨拶をしに行きましたよ!もちろんら旦那にもうちの両親にきてもらいました。ただ、両家の顔合わせはしていません。今となっては子供も生まれ、当時が嘘かのように旦那と両親仲良くなっています。
状況は違いますが、お腹を痛めて産んでくれた母、彼にお願いをしてでも私は報告と1度の挨拶だけはした方がいいと思います。

みぃ mam
施設経験者から
助言させて頂きます┏○ペコッ
施設に入ってる人達は皆
それぞれ人に言いにくい過去・現在を
持っているはずです
自分の親族との関係を打ち明け
今の状況を話した彼なら
ももさんは彼に信頼されてるのと一緒です
もし、
彼が今の親族と
会わせたくないと言うのならば
順番が変わってるのかも知れませんが
落ちついてからご挨拶の方が
良いのかと
彼自身考えての結論何じゃないかな?
って思います。
私の方は先に義両親に挨拶しましたょ
私の父の方はまだ
入籍したのも妊娠したのも知りません💧
いつか旦那には
挨拶させに一緒に行く予定です

☆まめた☆
今の私と同じ状況ですね。
私の彼も父親がおらず、お母さんはいるものの精神的に不安定。実家には彼のお兄さん、お母さん、おばあちゃんが住んでいるようです。
私には前夫との間に子供がおり、親も離婚で更にバラバラで(^◇^;)
又、彼と私は7歳違いで…彼は初婚。
年齢差
結婚
妊娠
バツイチ子持ち
子持ちで苗字を変えたくなく、婿予定
を彼のお母さんに彼から話した所泣く喚くで話にならず…落ち着くまでは会わせたくない。私に酷い事をいったりしたら俺が我慢出来ない。
と言われ会う予定が今のところないです(._.)
うちの父親にはあったのですが、妊娠についてはまだ話していないですヽ(´o`;
コメント