
義祖母のストーカー行為に悩んでいる女性がいます。息子への執着が強く、無理やり家に上がろうとしたり、保育園を探ろうとしたりするため、困っています。引っ越しを検討しているが、義祖母に家がバレないか心配しています。
義祖母が無理すぎます。
愚痴です。聞いてくださると嬉しいです。。
かなーーり長くなりますm(__)m
義祖母がストーカー行為だったりもう全てが無理です!
私の息子が義祖母にとって"初ひ孫"で、義祖母にとって
孫(私の夫)が1番のお気に入りなので、余計にひ孫(息子)への執着がすごいです。
義祖母は78歳(?)でまだまだ自転車も乗り回す方です。
義実家は義祖母義祖父(夫の祖母祖父)も一緒に住んでいて二世帯住宅です。
私たちの住んでる家もその義実家から徒歩圏内で近く、、
というのも、私たちの住んでる家は夫が子供の頃(小学生まで)住んでた元実家で、今は義父(夫の父親)が大家ということで家賃を義実家に払って住んでいる状況です。
ご近所というのもあって、義祖母とは道端でばったり会ってしまうなんてことも良くあります。時には周りに通行人がいるのにも関わらず、道路を挟んで話しかけてきたり、、、
その度になかなかの大きな声で息子の名前を呼んできて、『どこ行くんだ?』など、いろいろ質問攻めで聞いてきたりと
ものすごくしつこくて、そのまま家まで着いてきたりします。用もないのに家に上がろうとしたり。。。。
使うスーパーも同じなので、遭遇したり見つけられたりすると、出入り口で待ち伏せをされていたり、私が先に買い物を終えて自転車で家に帰ると私の自転車がないことに気づき、(義祖母は私の自転車特定済み)そのまま家に来て、インターフォンを何回も鳴らして『いないのかー?〇〇(ひ孫)くーーん』と言いながら玄関のドアをガチャガチャ無理やり開けてこようとしたり、、。もううんざりしてるので毎回居留守してます。
一時期は、毎日夕方にアポ無しで訪問してきて同じくピンポン何回も押してきたり、玄関ドアガチャガチャと開けてこようとしたり、しまいには窓ガラスのシャッター(外から開け閉めする雨戸)を無理やり開けられる、なんてこともありました。
うちには犬2匹もいるので、番犬としてめちゃくちゃ吠えてくれますが、興奮しちゃうのでかなりうるさくなります。。
その時は息子を抱っこして2階に避難してました。
何回も夫や義母(旦那の母親で義祖母の娘)にも相談してやめてもらってますが、その度に不機嫌になり逆ギレをしてきます。そして日数が経つと同じことをしてきます。
義実家にお邪魔した時は、ひ孫(息子)を即抱っこし、
私の目の前でほっぺにチュッとしたり、ご飯も勝手に義祖母が使った箸で食べさせようとしたり、(歯周病なのか口臭激ヤバめ)勝手なことばかりしてきて、本っ当に気持ち悪く、もう会いたくないし息子も会わせたくないくらいです。
また最近は、4月から息子が保育園に通い始めたのですが、
保育園の場所もしつこく聞いてきて、その度に誤魔化して場所を教えないようにしていたのですが、先日お迎えの際、息子と保育園を出た瞬間に自転車で義祖母が目の前にいて、なんでここにいるの!?と頭が真っ白になりました。その時も『ここの保育園なのか!?』など散々質問攻め攻撃を受け、半分無視しながら話を流してました。
なぜその場所にいたのか謎で、それに関しては夫も義母義父も驚いて引いてました。
以前、保育園は〇〇の近くら辺です〜と誤魔化していたので、その周りを自転車で徘徊していたところ、たまたまタイミングよく会ってしまったのかなと思いますが、、。本当に気持ち悪いですよね。
そもそも、義実家が持っている家に住んでいるのもあって義母も私たちの家の合鍵を持っていて気軽に家に来たりと迷惑な人達です。
義母も頼んでもないのに、頻繁に孫(息子)に手作りご飯を作って持ってきたり、、。ほぼ毎日来ます。
義母もなかなかの癖者で思い通りにいかないと機嫌を損ねてめんどくさいです。(お世話したがりで見返りを求めるタイプでめちゃくちゃケチです。)
私は出産後間も無くにして実母を亡くしているので気軽に頼れる人が夫以外に近くにいなくて、出産後は義実家に大変お世話になったので、もちろん助かる部分も多かったのですが、流石に好き放題やられすぎて限界を迎えています、、。
産後すぐには、大好きな実母を亡くし弱っている私の目の前で、義母と義祖母(親子)が大喧嘩していたりと見ていられなかったです。。
他にもいろんなヤバエピソードありますが、こんな感じです。泣
今年中に引っ越そうと夫とも話し合っているので、
無事引っ越しができれば良いのですが、、、
引っ越したら、義祖母にだけは絶対に家バレしたくないです!!!!
同じく義母や義祖母が無理!って方いらっしゃいますか?
- まゆゆ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義祖母さんは近所の仲いい同世代の人だったら、その距離感で何も問題ないのかもですが、
ちょっとしんどすぎますね
悪気は本当にないのでしょうけれど、物理的にちょっと上手く離れた方が良いように思います
まゆゆ
そうですね、息子を本当に可愛がってくれているのは伝わるのでそこはすごく嬉しいんですが、
それにしてもやりすぎなくらいなので、しんどいですね、、😭
離れた方がいいですね、
今が近すぎてしまうので、、。