
つわりで入院することもあるが、つわりらしい症状がない人もいる。体質の違いが大きい。つわりのおかげで幸せを感じることもある。
つわりで毎回、入院することになるのに対し、一回もつわりらしいつわりのない人もいる。
体質の一言で片付けるには差がありすぎる😭命綱でもある点滴ですら二回で入らないこともある。
駐車針ももったいないし、助産師さん、看護師さんの手を煩わせて毎回、申し訳ない気持ちになる。
でも、つわりのお陰で当たり前が幸せってことに毎回、気付かされる。幸せって気づかないだけで本当に未身近にたくさん転がってるのにね。
- 結優(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

nacoco🍑
分かります〜( i _ i )
私も3人ともつわり重め、今思えば1人目は軽い方で、2人目、3人目は入院でした。
ついでに切迫体質🫠
ただただ、妊婦健診の費用しかかからない人がいる一方で、私はすでに悪阻入院費16万😭
点滴針、私も何回も刺してもらってやっと手首かひじの内側でルート取れるかどうかくらいでした...
助産師さん、ごめんなさいって感じでした。
ほんと、日常生活が普通に送れることがどれだけ幸せか気付きますね。
でもやっぱり、つわりがあるということは子どもを授かれているということ、それ自体も幸せですね☺️❤️
お互いがんばりましょうね😭🙌🏻❤️

ママリ
いやー、本当に分かります!!
同じ妊婦なのに何でこんなに違うの!?って感じですよね💦
私は切迫体質なので、妊娠中はほぼずっと安静生活だったんですけど、問題ない人は旅行なりスポーツなりして動き回っても全然平気なのに、むしろ妊娠してることに気づかないレベルで何も問題なく過ごす人もいるぐらいなのに何で私は😭ってずっと思ってました🫠
-
結優
切迫ではないものの、中期〜後期にかけては、脳貧血と浮腫と恥骨痛と便器が真っ赤に染まるほどの便秘でマタニティートラブルのオンパレードでした😭
後期になってもスタスタと散歩なり、上の子の公園なりに身軽に付き添えるママが本当に羨ましいです😭- 7月1日
結優
手首、私も一人目のときに1回だけありました😣💦もう激痛😭手首だけは勘弁して〜ってわがまま言ってました😂それくらい痛かった😭
曲げられなくても肘の内側のほうが痛みもなくていいですよね😢