
妊娠中のつわりと人事異動で不安。異動の理由に疑問。ハラスメントか不満。
しんどいです。
いま妊娠5週目の後半でつわりの気配を感じでいます。
今日も気分が悪くなったので仕事を早退しました。
そして7月から人事異動でいまより遠い店舗に配属と言われました。電車バスを乗り継いで行く感じです。
報告したくなかったですが妊娠初期であることは上司に報告済みでした。
異動を言われた時は驚いて「え、妊娠初期て伝えてましたよね?なんで今の時点で異動?つわりも始まる時期で毎日仕事に通えるかも分からないと伝えてたはず」と言ったのですが、
「妊娠は病気じゃないからー」とかなんとか言われました。
これってハラスメントには該当しないのでしょうか。
不妊治療でようやく妊娠したから無理はしたくないし、うまくいけばあと半年ちょっとで産休なのになぜいまこんな修行みたいにしんどいことをしないといけないのか全く納得できません。
みなさんどう思われますか?
- みー(2歳1ヶ月)
コメント

ぽんちゃん
妊娠は病気じゃないからはモラハラだと思います😭💦💦

im
なんだかひどいですね。
今いる部署でなければ迷惑かけてもいいんじゃないってこと?と思いました。
それか、勤務時間の融通がきく(通勤時間は長くなるけど好きな時間に来ていいよとか)業務内容が身体に優しいとかなのでしょうか。
会社なりに思い遣ってくれた異動ならいいですが、どちらにせよ事前に相談してから異動通告してほしいですね。どういう働き方をしたいかはご本人しかわからないんですから。「病気じゃない」って何目線で言ってるのでしょうか。
私も不妊治療の末やっと胎嚢が確認出来て、心拍確認できるまでまだまだ不安です。職場の上司には伝えましたがシフターとかにももう伝えておいた方が急な休みや早退などに備えやすいのかとか考えてしまってどうしたって周りに迷惑かかっちゃいそうで不安です。
自分のことのようで憤りを感じました。
-
みー
私もまだ心拍確認前ですごく緊張してる時期なんです。ほんとに余計なストレス抱えたくない。
仕事内容は変わらなくてただ働く場所が変わるだけって感じの異動なので、なんの配慮もなくただ勤務時間が長くなるだけなんですよね。
妊婦様にはなりたくないけど、ここまで10年以上働いたんだから言いたいことは言わせてもらうし、赤ちゃん第一で休職してしまおうかとも思ってます。- 6月30日
-
im
いいとおもいます!!!仕事はいくらでもあるし替えがきくけど、子供は取り返せませんから!
ストレスだめです!辛くなったらまたすぐ投稿してくださいね!話聞いてもらうだけでも発散になるはずです。- 7月1日
-
みー
そうですよね。
月曜日に病院行くので一旦そこで相談してみようと思います。
ありがとうございます!
今回もみなさんに励まされて元気出ました❤️- 7月2日

M🔰
最悪ですねその対応。
初期がどんだけ大事な時期か。
私1回初期流産したことあるので余計本気で腹立ちます。
-
みー
共感していただけて嬉しいです😭
私も初期流産したことあって余計慎重になってしまうんです。
もうほんとに行きたくないです。- 6月30日
-
M🔰
慎重になって当然です💦
私は妊娠がわかってすぐお休みもらいました。
そのまま産休育休も続けてとれるようにしてもらいました。
赤ちゃん1番に考えて、身体的にも精神的にも疲れないようにしてほしいです。
絶対無理してほしくないです😢- 6月30日
-
みー
ありがとうございます😭
せっかく来てくれた赤ちゃんなので私も大事にしたいです。
ところで質問なのですが、妊娠分かってからそのまま産休育休ってどうやって取得できたんですか?- 6月30日
-
M🔰
総務部に電話して、休める方法はないかまず聞きました。
会社によって色々制度があると思うんです。
・ずっと通しては無理だけどつわり休暇で診断書提出
・"コロナから妊婦を守る措置"って政府が公表してるやつがあるんですが、診断書ではなく母健連絡カードに書いてもらう
うちの会社ではどちらかで、ずっと通して休めるコロナから妊婦を守る措置の制度を利用しました!
政府が公表してるやつとはいえ、会社によってはなかなかとれないところもあるみたいです。
これに関しては会社が制度としてとれる!となれば、いつでも産婦人科で話したら書いてもらえます。- 6月30日
-
みー
教えていただいてありがとうございます💓
コロナ措置の件さっそく検索してみたした。これいいですね!
明日さっそくうちの会社で適用になるのか確認してみます。
心療内科で診断書貰ってくるしかないのかなって思ってたので詳しく教えていただけて助かりました😊- 6月30日
-
M🔰
困った時は会社になんでもためらわずすぐ聞くのが1番!
損しないように、言い方悪いけど制度とか使えるものは使って、得しましょ!
会社のために働いてるんじゃない、自分のため生活のために働いてるんですからみんな!
どうしても無理なら、最終心療内科です!
どうか上手くいきますように😌- 6月30日
-
みー
会社の人事部にコロナ措置のこと聞いてみたんですけど、ムカつくぐらいひどい対応でした。
「あー、そんな制度もあるけど給与補償なんてやってないです。そこまで長く休む人いないでしょ」とか言われてめっちゃ憤りました😤
なんだこの会社って一気にバカバカしくなってしまい、所属長にはもうこのまま休職しようと思いますって伝えました。- 7月2日
-
M🔰
休んでる人ここにいまーす。w
本当にひどいですね。
政府のやからいけるかと思いましたが…
男性の育休もそうですけど。
だからみんな子供産みにくかったり、授かったら辞めたりするねんって話ですよね😤- 7月2日
みー
そうですよね。
何回も連呼されてまだそんな考え方の人いるんだって悲しくなってしまいました。
ぽんちゃん
なんか、やめさせたくてわざと遠いところにしたの?って言いたくなりますね💔
みー
ほんとそれです。私も「辞めろってことですか?」って聞いてしまいました。
同僚たちも最低の異動…ってドン引きしてました😭