※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
お仕事

育児休業延長の手続きについて、保育園の不承諾通知が必要かどうか、会社に提出する書類について不安があります。

育児休業延長の手続きについて教えてほしいです。
札幌市内在住です。
2人目なのに手続きの仕方諸々忘れてしまってお恥ずかしいです。

現在育児休業中なのですが、7月入所で(下の子が7月で1歳になるので)保育園入園申請をしていたのですが入れず不承諾通知が届きました。

とりあえず1歳半までの育休延長の手続きを職場の労務へお願いしようと思っているのですが、育休を延長する時に最初に自分が提出する書類って保育園の不承諾通知だけで大丈夫でしたでしょうか。
育児休業申出書や、育児休業給付金給付申請書は私が不承諾通知を送った後に会社の方から記入欄埋めて提出して下さいって言われる流れでいいんでしょうか..
会社の労務に育休延長したい旨を伝えると"分かりました〜じゃあその不承諾通知の紙送ってください〜"とだけ言われました。
電話を切った後に、あれ、他にも送る物あったっけ?と不安になってしまいました。

コメント

genkinominamoto

不承諾通知書を送った記憶しかないです!
もしかしたら育休期間変更の書類なんかも後々書いて提出したかも知れません🥺

  • かすみ

    かすみ

    ありがとうございます😭
    取り急ぐものは不承諾通知のみですかね。

    • 7月1日
⛄️💚

最近延長手続きしましたが、不承諾通知だけ提出しました〜!あとは保健センターに延長期間分の育休証明証を出さなきゃいけないので会社で記入してもらって提出ですね!

会社で証明証印刷してくれるならいいですが、してくれないなら育休証明証も一緒にお渡しするといいと思います!

  • かすみ

    かすみ

    育休証明書を保健センターに出すのですね!
    ありがとうございます。

    • 7月1日