
旦那さんが三交代勤務で、妊娠中のあなたはメンタルが不安定です。夕方からの勤務が憂鬱で、ワンオペ育児をどう乗り切るか悩んでいます。周囲の状況に嫉妬してしまうこともあります。
どうポジティブに乗り越えていけるでしょうか?😫
旦那は三交代の仕事してます。
私は今2人目妊娠中で、安定期入りましたが初期からメンタルが落ちてます。
旦那の日勤のときは16時すぎに帰宅してくれるのとお休みは平日ですが4日行けば休みなのでそれを楽しみに過ごしてます。
土日休みじゃないのも辛くて…
3歳の息子と妊娠中の私、どう過ごしたらいいのか正直わからず😢
夕方からの勤務が一番憂鬱になるのですが皆さん旦那さんがいないワンオペのとき、どう乗り切ってますか?
周りがパパ土日休み日勤のみなの本当に羨ましくて旦那に当たってしまいました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

たらちゃん
うちも同じような勤務形態です!そして全く同じ悩みで思わずコメントしちゃいました。
うちは夕方からの勤務外してもらい、夜勤は深夜勤務のみにしてもらってます。お風呂やご飯を1人でやるのは結構大変なので、これだけでも気が楽です😊土日勤務のときは疲れさせる目的で、花が咲いている遊歩道を歩かせたり、電車が見えるところで気を紛らわせたり、妊婦でも負担が少ないかつ時間を過ごせる場所に連れて行きました‼️

はじめてのママリ🔰
6月旦那の休みが1日も無く(現場職です)現場も遠いため毎日帰宅が20時頃、家を出るのも6時半頃でこの1ヶ月完全ワンオペで7月もどうなるか分かりません😭😭
4月に3人目が産まれ、上の子だけ幼稚園行っているので送り迎えも真ん中のお世話も下の子のお世話も大変過ぎて参ってました🤦♀️
お互いの実家も遠いため頼れないので
もう自分で決めた事だし!と毎日過ごしていたら慣れました🫠
-
はじめてのママリ🔰
休みないのも辛いですよね😭
やはり慣れしかないですよね!💦- 7月1日
はじめてのママリ🔰
羨ましいです😭
うちも夕勤だけなくしてほしいと頼みましたが、班を変えたり色々大変らしくて却下されました😞
妊婦でも負担のないところいいですね✨
たらちゃん
そうなんですね💦解決策が出ずすみません💦
少しでもママさんと息子ちゃんが楽しく、無理なく過ごせますように✨