![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘の離乳食についてアドバイスを求めています。離乳食の始めどきや必要な道具、参考になる本について教えてください。忙しい中でもアドバイスをお願いします。
離乳食について𖤐࿐⋆*
はじめまして、生後5ヶ月と数日の娘を育てるママです♪
生後5ヶ月を過ぎましたので、そろそろ離乳食を始めなければな〜と思っています!
しかし、その離乳食について分からないことだらけですので、先輩ママさんや月齢近いママさんにアドバイス頂きたいと思い、投稿させて頂きました🥹🥹
まず、はじめどきについて、
みなさんのお子さんは生後何ヶ月と何日で離乳食を始めましたか?
…というのも、うちの娘はまだスプーンを口に近づけても食べ物を見ても口が開くことがありません😂
ですが大人の食べている様子はじーっと見ているので興味はあるのかな?と感じています!
今週末に慣らしも兼ねて麦茶から始めてみる?と思ってはいるもののしっかりとしたはじめどきが分からなくて…( ˊᵕˋ ;)
ぜひみなさんの離乳食を始め😫ようと思ったきっかけや始めた月齢などを教えて頂きたいです♡♡
つぎに、必要なものについて、
今我が家には「お皿・マグ・スプーン・ブレンダー・エプロン」を離乳食に向けて準備してあります!
これで一旦始められるのかな?なんてのんきに考えていたら、もっと色々必要らしくて…!!
(先日買ったひよこクラブにたーーくさんの道具が載っていてあ然としました😂😂笑)
なのでぜひ、必要だった道具やあると便利な道具、冷凍の技などを教えてください🙏💦
上記にプラスして、参考にしている離乳食関連の本ももしあったらお聞きしたいです!
育児や家事、お仕事などで忙しいかと思いますが、アドバイス頂けましたら幸いです…!
じゃんじゃんお願い致します〜(><)💗💗
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月ぴったりで始めました🍽
大人がご飯を食べているところをジーっと見つめていたので始めました!
裏ごし用のザルがあると便利ですが家にあるならわざわざ買わなくてもいいと思います😊
あとはすり潰すのに小さい小鉢があると便利でした!
冷凍するのにフリージング用のケースも必要かと思います😊
フリージングしたものを保存するのにジップロックも使っています!
本は最初はひよこクラブを参考にしていましたが、最近はママリなどで情報収集したりネットで調べたりして進めているので本は見ていません🤣💦
![しらたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま
息子はよだれが凄いのと私や娘の食べてる姿を口をモグモグしながら見ていたので5ヶ月ピッタリに始めました☺️
ブレンダーはあったほうが便利だと思います😌
息子はまだ量が少ないのですり鉢でゴリゴリしたり濾し器で濾したりしてますが、量が増えてきたらブレンダーは本当に楽です😂
あとは作った離乳食を冷凍できる容器もあったほうがいいかなと思います👌🏻
![はーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーママ
うちは5ヶ月と7日で始めました。
小児科で首すわりを確認してもらってからのスタートにしました。
3、4ヶ月検診の時に座っていなかったので…💦
スプーンは離乳食開始当日に初めて口に近づけてみました(笑)
下唇をとんとんしたら開けてくれましたよ😁
道具については西松屋でセットになっているものを買いました!
冷凍についてはセリアのタッパーで、4つに区切られているものを今回買い足しました。ジップロックの消耗が激しかったので、今回初めて導入しました。
本についてはたまひよの中期を買って、そのまま真似してやってます。献立考えなくていいので便利です😁
-
はーママ
すみません💦
5ヶ月と14日でした。- 6月30日
コメント