![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
県外に嫁いだが、地元に帰りたいと感じている方はいらっしゃいますか。土地の雰囲気の違いに疲れています。地元はのんびりした地域ですが、今住んでいる場所は気性が荒く、ギャップが大きいです。
県外に嫁いだけど地元に帰りたい方いますか?
私は帰りたいです。
土地の雰囲気が違いすぎて疲れてしまいました。
隣県ですが私の地元はのんびりのほほーんとした地域、一方今住んでいるところは気性が荒いというか気が強い地域です。
車も無理に割り込まないとなかなか入れてくれないしすぐ喧嘩っぽくなるし…
良く言えばはっきり物を言えるし仲間と認めてもらえれば面倒見がよい感じもするし皆が皆怖いわけではないんですがどうしても地元がのんびりしすぎていてギャップがすごいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は同じ府内だけど、自分の地元がのほほんとしていて、ちょっと離れた市はオラオラで色々と音うるさい、朝の目覚ましが鳥の鳴き声じゃなくトラックのブロロロロロロロ!!!!!、人が変(マンションですれ違っても無視)で、速攻地元に戻ってきました(笑)
旦那の職場も近いし一人暮らししてた部屋に行ったので、最初はまぁ、って感じでしたが子ども産まれる前に帰りたい!と言いました(笑)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
県民性ってありますよね💦
環境には慣れましたが、人間だけがどうしても慣れません💦
帰りたいです…もう7年ずっと思っています。
飛行機距離なのでなかなか難しいです😢
-
はじめてのママリ🔰
私も6年思ってます💦
そろそろ限界に来ています…
飛行機の距離だと尚更簡単にはいきませんね💦
やはり生まれ育ったところがいいですよね- 7月1日
はじめてのママリ🔰
帰ったのですね!羨ましい!!
子供いると帰りづらくなりますよね幼稚園とかあるし。
人が変なのは怖さもありますね😂💦
退会ユーザー
地元に帰っても親は病気だから支援がある訳でもないですが、やはり見知った土地でいるだけでも違うなぁという感想です😅
本当に怖いです💦
地域性なのかたまたまか知りませんが、インターホン鳴ったのを無視した(切迫のため動きたくなかった)からかわかりませんが、1度ドアガチャガチャされて震えました…
それが一番帰りたいと思った理由かもしれません(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、やはりなれている場所が一番ですよね!
え💦それは怖いです😭
鍵開いてたら入ってきそうですね😨
私も怖いのもあるしすれ違っても挨拶しないのがなれなくて😂
あと街が汚い笑
ゴミがすごい落ちてるんですよね笑