※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育児休業給付金の2回目の申請日は9/4で合っています。書類は職場に届くか、自身で取り寄せる必要があります。

育児休業給付金についてです。
育休開始日が5/3で、1回目の申請日が7/4になります。
2回目の申請日は9/4で合ってますか?
2回目の申請のときも1回目と同じように書類記入して申請しなくてはいけませんよね?
普通はその書類は職場に届くのでしょうか…私自身が取り寄せ?たり動かないといけないのでしょうか?😢

コメント

おかゆ

申請日というか申請期間があるのでその間であれば大丈夫です!
毎回本人の署名が必要かどうかは、最初に提出する書類の中に「毎回の署名を省く」と言う内容のものがあり、それを提出していれば本人は動く必要はありません。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    申請期間があるのですね
    そのような書類があったんですね…!恥ずかしながらどのような書類提出したか記憶にないです😢
    申請期間がきたら職場に問い合わせてみようと思います😢

    • 6月30日
ママリ

①5/3~7/2→申請期間7/3~9/30
②7/3~9/2→9/3~11/30
③9/3~11/2→11/3~1/31
と続きます。

1回の申請に対して申請期間は約2~3ヶ月あることをご存じなかったら、覚えておいてください。

育休手当の申請は会社の担当者(社労士)が代筆して申請してくれることがあるので、こちらはノータッチということもあります。
もし代筆してくれないのなら、自宅に郵送されてきて記入して返送するか自分から記入しに出向くということもあります。

  • ママリ

    ママリ

    5/3~7/2(5/3~6/2.6/3~7/2)
    この2ヶ月分の手当について
    7/3~9/30
    この期間中に支給申請を行うという意味です。

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    詳しく書いていただきありがとうございます!
    なるほど…!申請期間がきたら職場に確認してみようと思います。
    申請日によって振込日は変わりますよね?
    申請期間がきたらなるべく早めに申請したほうが良いということですよね?😢

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    ハローワークに書類提出してから数日~2週間くらい(初回が特に時間がかかる)で振り込まれますよ。

    人によって、
    申請期間が始まったから手続きしようっていう人もいれば申請期間中だしまだ急がなくてもいいだろうっていう人など色々います😵
    あと、月給制の人なら給料の締め日を待って申請するっていうのもあったりするので、もらう側としては待ち遠しい気持ちを抑えて焦らず待つっていうのも大事です💦

    ただ、育休手当に関する書類を書いた覚えがなさそうですから、週明け問い合わせしてみてもいいと思います!

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    なるほど…!
    私が書類記入したとしても職場がいつ申請してくれるかにもらよりますよね😂
    職場に問い合わせてみます!
    ありがとうございました☺️

    • 6月30日