※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お仕事

20代前半女性が友人の遺書を見つけ、探している間に仕事を抜け出しました。周りは若いから仕方ないと言っています。

飲食店で働いています(チェーン店)
20代前半の女の子がお昼から営業終了まで
シフト入っていて休憩中にその子の友人(女)が遺書置いて
○、さつすると書いていたみたいで先輩やみんなが
探しているみたいなので上がってもいいか店長に
聞いていました。
店長は普通にいいよ、いってきな。と言っていましたが
明らかに顔はキレています

先日男友達が事故で亡くなったときも仕事休んだみたいで
お葬式にいくからそれはしょうがないと思いました

多分その男友達の彼女なのかな?とふと思いましたが
どうかはわかりません


先輩やいろんな人が探しているのに
仕事を抜け出してまで探すのはありですか?

私が冷たいだけですかね〜

その子が帰ったことによりホールが一人減って
ピーク中大変そうでした

周りは若いからしょうがないよと言っていました

コメント

ららこ

自分の親しい友人が遺書を置いていなくなったなら、、私も仕事どころではないので同じように言うと思います。。後々本当に亡くなってしまって後悔するより全然いいです🥲飲食店なので忙しいとは思いますがそこは周りもフォローしてあげればいいのではないかな、と。
あとはその子が普段から真面目に仕事する子なのかサボったり休みがちな子なのか、でもかわってくるかもです!真面目な子ならそれこそまた普通にしっかり働いてくれればOK!休みがちな子だとまた?とはなるかもしれません😂

deleted user

正社員だったらやらないですけど、ただのバイトなら休みます💦

仲の良い友達だとして、本当に亡くなってしまった時、後悔するので…
やって後悔よりやらないで後悔する方が私は忘れられないので💦

普段からそんなことを言う子じゃなかったかもしれないし、本気で実行しちゃうタイプかもしれないし…

ユウ

私はいかないです。
バイト・パートとしても人手不足はお客様に多大な迷惑をかけます。そりゃ何とかしないといけないのは社員でしょうから店長が怒ってるのは無理ないですし、きっとその子のこともお店のことも考えなきゃで大変なんでしょう。

私は冷たいと思わないし、周囲から冷たいと思われてもなんとも感じません😅
お金をもらっている以上お客さんからしたら社員もバイトも関係ないので、自分がすべきことを全うします。

まぁこれがもし我が子だったら親として動くしかないですが、その時は辞職を伝えてから行きます💧