
家族を大切に思う一方で、専業主婦としての役割に振り回されることに悩んでいます。家事や育児に全力を尽くす一方で、自分の時間が持てず、ストレスを感じています。
家族のことは大好きで大切で、一緒にいてくれてありがとうって思っています。
でも、ふと思ってしまう。
家族に振り回されまくるのが嫌って。
なってみたら、専業主婦って独特ですね…
家族からしたら私はきっと、「家族のために尽くすのが仕事」だから、私の都合は関係なく、常に手が空いてると思われる。
だから、片付けてしまいたい家事があっても、夫の用事に付き合わされる。
自分の罪悪感もあって、子供の相手も家事も全力でないと、仕事をサボっている感覚がある。
でも、家が仕事場みたいで、全く気が休まりません。
頑張って全てピカピカにしたところで、夫や子供たちに遠慮なく汚される。
夫のDIYは嬉しいけど、洗ったばかりの洗濯物が木屑だらけになって洗い直したり…違う場所でやってくれたら、のけてから、やってくれればいいのに。
シンクの掃除をしていて手が汚れているのに、「ご飯おかわり。」とか。「自分で入れてくれればいいのに…」とおもうけど、「専業主婦だし仕方ないよね」って自分でも思ったり…
疲れてるのかなぁ…
仕事しながら家事育児している方のことは本当に尊敬していますので、専業主婦だということに関しての批判はごめんなさい。受け止められる余裕がありません。
- いちご(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
確かに「他者」によって、やる事とかやる事の優先順位は変わってしまいますよね。
ただ、旦那さんのDIYの事は「そこでやるな」って言って良いですよ🤣
それは完全に余計な仕事を増やされているので。
*私も専業主婦です

ママリ
私も専業主婦です、主人はお風呂に入る時自分のパンツすらも用意できない赤ちゃんです。ご飯おかわりめちゃくちゃ分かりますあえてスルーしても入れてくれるのをずっと待ってるのでムカつきます😂専業主婦だけどあなたのお母さんになった覚えはないて感じです。
-
いちご
うわぁ…分かりすぎます…泣
スルーしても待ってるの、本当わけわからないですよね!待ってる時間もお腹空いてるだろうに、自分で入れればいいのに…ほんと、子供が3人いる感じの時に1番しんどいなぁって思っちゃいます😞
大人のお世話するのって、精神的にすごいやられます😞- 6月30日
-
ママリ
共感してくれる方がいて嬉しいです🥹専業主婦だからやって当たり前感がありますよね🥹家事育児はできる限りやるけど貴方のお母さん流行りたくないて感じです😭3人目欲しがるけど旦那のお世話が1番しんどいので早く赤ちゃん卒業して欲しいです😭
- 6月30日
いちご
仕事している時は、自分が全力で仕事して、そこにくるダメ出しやひっかかりは自分だけの責任で、それをまた自分でカバーできて結果がありました。
同僚のミスも、また自分達の力でうまく持ち直して成功させる達成感がありました。
そういうのが恋しいんですかね…
家事も育児も終わりなく、毎日続くなぁって思ってしまって😢
言ったら、「神経質」と言われました😞
「気にするなら洗い直せば?」って…
そんな手間のことは、なんとも思ってもらえていないんでしょうね…😞
それも悲しくて…
退会ユーザー
確かに会社で働いていると、結果が目に見えるしデータとかで残るので「達成感」はありますよね。
一方この専業主婦は終わりがなく、そして評価もされず。
ちょっとだけでも外で働いてみたらメリハリ効いて良いかもしれませんね。
いや、旦那さん🌀
木屑はダメだわ。
価値観の違いですけど、洗濯物汚すな💢