![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否し、授乳に苦労しています。助産師は母乳で問題ないと言いますが、赤ちゃんはミルクの方が機嫌が良い。母乳とミルクのバランスで悩んでいます。これから改善されるでしょうか。
生後3ヶ月。授乳間隔、母乳についてです。
生後半月くらいから、母乳よりの混合(夜寝る前だけミルク)で育てています。
生後1ヶ月の頃から母乳拒否のようなものが定期的にあります。勢いがいいのか、むせてしまうとそのままギャン泣きで飲んでくれなかったり、そもそも咥えたがらなかったりです。
すんなり飲んでくれて授乳間隔も3時間くらい開くようになってきたと思っていたのですが、最近片方だけ(5分くらい)飲んだらもう片方は吸ってくれなくなりました。飲み終わった後機嫌が悪かったりするのですが、反対を咥えさせるとちょっと吸った後ギャン泣きしてしまいます。
そのまま泣いているのをあやしていると、寝ていくのですが寝ぐずりなのか足りてないのかわかりません💦
授乳間隔もよく昼寝してる時は3〜4時間開くのですが、日中基本的には2時間になってしまいました。(夜はミルクで寝てくれています。)
助産師さんに相談しても、体重増加は問題ないし、あなたは母乳でてるから完母でもいいよ。泣いたら取り敢えずおっぱい咥えさせなさい。と言われたのですが、そもそもおっぱいを咥えさせるとギャン泣きになります。
ミルクだと機嫌悪くならないので、完ミにしたいなと思っては、でも母乳でてるし直接あげたい!というのをループしてます。
これからうまくいくようになるのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
むせるほどなら咥えさせる前に
タオル等に絞ってもいいと思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ももうすぐ3ヶ月の娘がいるのですが、新生児の頃から母乳の勢いが良くてむせてギャン泣きよくします😭射乳反射自体が強いみたいで絞ってもより張るだけで解決しなかったのですが、最近レイドバック授乳という姿勢であげるようにすると重力の関係かむせる事は減りました!
あと、最近飲みムラと集中して飲めない様子や、たなたなさんのお子さんのように片方で飲むのを辞めてしまうことが増えてきました。時期的なものなのかな?と思いながら、その時その時で様子を見ながら対応を変えています💦
アドバイスになっていなくてすみません🙇
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
レイドバック授乳YouTubeで見てやってみたら咽せず、飲み終わりも機嫌悪くならずに授乳できました🥹✨
慣れてなくて赤ちゃんがちょうど乳首の所に来るのが難しいですが、これから練習してみようと思います!
片方しか飲んでくれないのもそのうち直ってくれるといいのですが、気長に待ちたいと思います!
ありがとうございます☺️- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
うまくいったみたいで良かったです🥺♥️私は縦抱きで咥えさせてからゆっくり後ろにもたれるとうまくいきます✨まだ首が座ってなくて鼻が乳で塞がれてしまうのと、しこりがある時は飲み残しがないように、射乳が落ち着いたな〜と思ったら身体おこして縦抱きに戻したりもしています☺️
私は乳がふにゃふにゃになるまで飲ませたり絞ったりしても射乳の勢いは変わらないように感じていて、絞ると母乳過多が助長されるので出来るだけ絞らないようにしています💦- 6月29日
![ながみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ながみ
私の娘も3ヶ月で母乳よりの混合で育てています☺️
ミルクは夜1回60mLくらいです🍼
私も1、2ヶ月頃に完ミにしようかずっと迷っていた時期があります。
ミルクを足しても余すのに3時間空くなんてなかったし、頻回授乳だったし、足りないのかと思って全部ミルクを飲んでもらおうとすると盛大に吐き戻してしまったり...
もう母乳は量が全然わからないからやめたい😭
って思ってました💦
でもおっぱいマッサージしてもらったら、じゃんじゃん出てきて、「おっぱいが足りてないわけじゃないんだ!」って気付いてからは気持ちが落ち着きました🥲
息子さんが泣いてしまう理由はわからないのですが、発育が問題ないのであれば、私はあやして寝てもらうので大丈夫な気はします😣
助産師さんが「とりあえずおっぱいを...」って言った意図は何だったのでしょうね?🤔
おしゃぶりがわりにということか、足りてないだろうからあげなさいってことなのか...
月齢が進んだのでお昼寝時間が短くなったって可能性もありますし!
娘なんて3時間どころか2時間寝るってことはあまりないですよ笑
そんなに寝てくれたのは新生児期間の1、2週間くらいです😭
なので自然と「3時間寝ない=足りてない」と考えないようになりました。
この子にはそれがちょうどいいのかな〜?くらいに思ってます!
授乳は2時間空いたらいい方ですし😅
そんなにあげてるけど体重増加は緩やかで、23g/日とかです。
たなたなさんの方が、全然うまくいっていると思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も同じように飲んだ量が分からずミルク足して盛大に吐いていたので、はやく完ミにしたいと最初おもってました!
でもちゃんと出てると知った後は、嬉しくなってしまって直接飲んで欲しい欲が強くなり😅
助産師さんはおしゃぶりと、片方しか飲めてないから足りてないっていうの両方で言ってたのだと思います!
おっぱい咥えさせたら寝るから泣いたらおっぱいって言ってました💦
私の場合おっぱい咥えさせたらもっと泣くので寝てはくれないんですけどね😅
ちょこちょこ飲んで回数多いとか、沢山飲んてわ回数少ないとかはその子その子ですよね😣
焦らず息子のペースに合わせようと思います!
おっぱいあげて毎回泣かれるので心折れてましたが、もう少し頑張ってみようと思います!- 6月29日
![にこ(﹡ˆˆ﹡)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ(﹡ˆˆ﹡)
私も直母できなくなり、悩んで、いろいろ試してたらストレスで母乳量が減っていったりして、1ヶ月半悩みまくって、メンタルぼろぼろで、泣きながら、もう完ミにしようかって思ったくらいです😭
でも、諦めきれなくて、、、
今、産後ケアで、助産師さんに訪問でおっぱいケアにきてもらってます!(病院の助産師さんに相談したときは、おっぱいすらみてくれなかった😂)
産んだ病院の助産師さんではなく、他の助産院の助産師さんに相談してみるのもありかな?と思います!一回で直母できるようになりました🤗相談にものってもらって、乳房マッサージもしてもらい、母乳量も戻りました🤗
本当に一人で悩んでたのが嘘みたいに、すっきりしました!
1ヶ月以上直母できなかったですが、相談してよかったですよ🙌
質問とは違うかもですが、他のところに相談するのもありかもしれません✨私は、良かったです🤗
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
一回で直母できるようになったなんて凄いですね🥺✨
私も助産院の助産師さんに相談するの気になっていたのですが近くにある助産院は値段が高くてなかなか踏み出せずにいました💦
でも悩みが改善されるなら、一度踏み出してみようと思います💪- 7月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
一応、絞ってからあげるようにはしているのですが、絞り足りないのかもしれないですね😓
ミニー
勝手に出てこなくなるまで絞るといいかと思います☺️
3-4時間あいてても
体重増加してるならちゃんと飲めてるのかなって思います😊
あとは、3分とかで乳替えしちゃっても飲んでくれないですかね🤔?
はじめてのママリ🔰
3分で乳替えもやってみたのですが、そこからは飲む気がなくなったみたいでイヤイヤーとされてしまいました💦
もう少し絞ったりしてみます!