
コメント

ちゃっぴぃ
高額医療費?の申請みたいのをして下さい。
又、生命保険で女性特有のにも加入していれば後で返って来ます✧

ゆいぴぃ
国民健康保険加入なら、事前に市役所で限度額認定証を発行してもらえば、退院のお会計の時、手術費用は限度額負担分の支払いになりますよ。限度額は所得によって違いますので、調べたら幾らかわかります。
後で高額医療費の請求しなくてもいいし。
社会保険加入ならその会社に申請して限度額認定証を発行してもらえばいいかと。
-
ゆうとママ(^^)
詳しくありがとうございます!
限度額認定書と高額医療は同じではないのですね!?
二つ申込は出来ないんですね(;_;)
ゆいぴぃさんも出産もう少しですね!!- 11月28日

ぺこ
去年、緊急帝王切開で出産したものです。
ゆうとママさんの病院は、出産一時金の直接支払い制度(出産費用として病院に直接支払われる)を利用できない病院ですか?
この制度を利用できるのであれば、出産一時金として手元には入らないですが、窓口での支払いは減りますよ。出産一時金(42万?)を超えた分が支払いになります。超えなければ、申請すれば残りは貰えたと思います。
ちなみに帝王切開は保険がききますよ。なので、念のため高額療養費の限度額申請をしておくと、窓口の支払いは少なくて済みます。(してなくても後で申請すれば戻ってきますが。)
私は急だったので高額療養費の申請をしておらず、出産一時金分を超えてしまったので窓口でも支払いがありましたが、
後で申請したら、支払った以上に戻ってきましたよ。(私の場合は公立病院で、自費の分が安かったのもありますが…)
-
ゆうとママ(^^)
まだ確認は出来ていませんが都立病院です!
なので直接支払制度は使えるかと思います。
前もって帝王切開が分かっていれば、申し込んでおいた方が、窓口の支払いが少なくて済むと言う事ですね!!
加入している保険会社に確認してみます!
詳しくありがとうございます!- 11月28日
ゆうとママ(^^)
高額医療制度?みたいなのですよね!?
月がまたぐと少なくなるやつ?
ありがとうございます!
加入してる社会保険に聞いてみます♪
ちゃっぴぃ
確かそんな感じです😓
4年前なんで忘れてしまいました😢
ゆうとママ(^^)
確認してみます!
ありがとうございます(´∇`)