![なつみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人育児で疲れてイライラ。家事も育児も頑張るけど、最近つらい。保育園検討中だけど、お金や贅沢感じる。他の自宅育児の乗り切り方知りたい。
2人育児に疲れてしまいました。
下の子はまだ生後3ヶ月。たった3ヶ月しか2人育児してないのに、疲れたと言うのは甘えだとは分かってます。
毎日、ご飯作りと掃除、洗濯をして、リフレッシュのためにと自宅でストレッチしたりしてます。全部できたら今日もちゃんとできたな、って思える。でもなんだか最近疲れてしまってイライラしている自分がいます。
旦那さんは優しく、疲れた時はご飯無理して作らなくていいよ、って言ってくれます。でも家にいるなら家のことはちゃんとやらないと気が済まないです。
実家は双方とも遠方で、気軽に行ける距離ではありません。
最近、近所の保育園に上の子だけでも一時預かりしてもらおうかな…と思っているのですが、家で2人育児してる人はいっぱいいるし、一時預かりも1時間800円で、そんなに安いわけでもないからお金がもったいなくも感じます。
でも毎日暑くて外に連れて行ってあげる気力もない…。
みなさん自宅育児どうやって乗り切ってるんだろう…。一時預かりは贅沢でしょうか。。。
- なつみ(2歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
3ヶ月なんてめちゃくちゃ大変なときですよ💦
どんどん預けちゃってください。
私は毎週使ってましたよー!
![にゃにーママ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにーママ🐰
2歳差育児…マジで大変ですよね💦💦
生後3ヶ月ってママの疲れも出てくる頃ですし‼️
1人目(長男)が2歳0ヶ月の時に2人目(長女)が産まれましたが、イヤイヤ期に赤ちゃん返りなどなど…日中は長男は保育園行っていましたが、それでも毎日白目もんでした🤪🤪
自宅保育していた知り合いも途中から上の子だけ一時保育させたみたいですが、お互いリフレッシュになって、とても良かったと言ってました!
無理せず頼れるところ頼みましょう!
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです。うちもイヤイヤ期と重なって、毎日白目です😭
そうですね、お互いリフレッシュになるならやってみた方がいいかもですね😢✨- 6月29日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
去年の私を見ているようです😭
その頃がマジで1番大変でした💦
私あんまり弱音とか吐かないんですけど、初めて夫に育児ノイローゼになってしまうかもしれないと言いました😭
そこで初めて一時保育に登録して預けましたよ!
なんでもっと早く預けなかったんだ!とめちゃくちゃ後悔しました。
少しの時間でも本当にゆとりができます!預けましょう!
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
私も夫にあまり心配かけたくないのですが、昨日涙で腫れた目を見て心配されたので、もう無理ってことを伝えました😭ゆとり、大事ですよね😭✨預けてみようと思います😭- 6月29日
![へぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へぴ
しんどいですよね😫💦
夜泣きが始まったときとか昼間子供ほっといて意識失うようにうたた寝してました😅
旦那も帰った時の私の表情みて産後うつの危機を感じたのか殆どのことをしてくれてなんとか乗り切りました💦
断乳して夜寝てくれるようになってからは嬉しすぎて早く寝ないとなのに寝る前1人でゲームしてました笑
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
私も自分で産後うつの危機を感じました…😭少しでも時間ができるとついつい嬉しくて夜更かししてしまいますよね😅分かります😂結局寝不足になって後悔しちゃうんですけどね…笑- 6月29日
-
へぴ
一時保育、実家、旦那に預けるどれでも子供にもメリットあると思いますよ😚
いい経験になるし、旦那は大変さや子供との絆も深まりますし✨
子供は母親だけが世話するものではないし…て毎日の事だとそれも忘れちゃいますよね💦
私はその日その日で精神的に限界の日は夜更かし、体力的に限界の日は早く寝るようにしてます👍- 6月29日
-
なつみ
育児は2人で、と分かってはいるんですが、家にいるのは私なので、私がやるのが当たり前って思考になっちゃってます😭💦精神的に疲れた日と、体力的に疲れた日で対応策変えるの素晴らしいです!👏✨私もそうしてみます😆
- 7月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
甘えではなく、SOSです!
旦那様のお休みの日に1人でリフレッシュとかどうですか??
私もちょうどその時期全部が限界で、死にたい生きてるの辛い、助けて、と旦那に言いましたがくっそほど頼りにならなくて、それでまた腹たち、休日に育児放棄して友達とカフェしてカラオケしてきました😆
そしてなんとか生き返り、今日までやってこれてます☺️
1時預かりも、お金と家から近いところにあればとてもとても利用したかったです😭
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
甘えではなく、SOSという言葉にハッとしました😭✨自分の時間大切ですよね😭私も久しぶりにカラオケ行きたいです…😂- 6月29日
![こう&せいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう&せいママ
甘えでも何でもないですよー💦
旦那様が理解ある人で良かったです😌
私なんて一人目の時からバンバン一時保育使ってました!
お金もったいないけど、自分の精神を保つ為には必要でした。
贅沢じゃないです😌
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね😢自分の精神保つためと考えれば必要経費ですよね😭💦そう言ってもらえると救われます😭✨- 6月29日
![ゆうかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうかママ
全然贅沢じゃないです!
きちんと家事しててホントにエライです😄👑
うちは、3ヶ月と5歳で上の子が身の回りのことできても、二人見るのは大変です。上の子は日中保育園に預けていてホントに助かってます。
こんな暑い中外出するのは億劫なので、家で引き込もってます。笑 ホントはもっと外に連れ出してあげたいですけどね…😅
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
イヤイヤ期と重なるから大変なのかと思ってましたが、何歳になってもやっぱり2人育児は大変なんですね😢✨ほんとに、外に出られれば私にとってもリフレッシュになるんですけど、この殺人的な暑さじゃ無理そうです…😭- 6月29日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
3ヶ月だから余計に疲れるんですよ💦
ちょうど疲れの出てくる時期+イヤイヤ期くらいですよね??
毎日毎日大変だと思いますよ…
そして、一時保育って高いですよね💦
私の場合は2人育児に根を上げて長女を母子分離の幼児教室に入れました🤣
入れたかった幼稚園の提携のところでそこに行けば幼稚園に推薦をしてもらえると知ったのもあって旦那にはその理由だけ言って入れました😂
月3回4時間だけでも離れると全然違いました
長女もお友達ができて毎回楽しみにしていました
幼稚園生活の練習にもなるのでそこを修了して幼稚園に通い出してもぐずることなくスムーズでした
旦那さんも理解がありそうなので一時保育利用いいと思いますよ☺️
このまま無理して頑張るより絶対にいいです
それか週一くらいで旦那さんに子供たち見ててもらって1日でも半日でも自由時間をもらうか!!
気分転換はかなり大事です
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、このまま無理するより、子供にとっても笑顔でお友達と遊べる環境の方がいいですよね😢✨私も少しの時間でも一時保育利用してみようと思います😭- 6月29日
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
大変です。
疲れます。
甘えなんかじゃないですよ!!
私なんて2ヶ月まで里帰りしてて、里帰り先では上の子保育園で、自宅に帰ってからは義実家がすぐ近所です。
でも、疲れたー!!大変!!きーーーっ!!!ってなってます🙄
夕飯は、時々夫に買ってきてもらいます。
一時預かりは同じく1時間800円で高いし、上の子が嫌がるけど、用事がある日に少し長めにお願いしちゃおうと思ってます。
下の子を突き合わせてこの暑い中、外遊びには限界ありますし💦
預けて思い切り遊んでもらった方が、上の子も楽しいんじゃないかと思ってます。
もう少しして下の子の体がしっかりしてくれば、暑さのピークが過ぎれば、ちょっと楽になるかなと思います。
後追いが始まるのも怖いけど🤣
今は大変で当然です。
疲れたー!!!って、思い切り言って甘えられるものには甘えましょう🥰
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
私も1ヶ月まで里帰りしてたのですが、やっぱり急にまわりのサポートがなくなったので、家に戻ってきてたった2ヶ月で限界を感じてしまいました…😭
そうですよね、下の子がまだ小さいので外に長時間連れ出すのは気が引けます😭💦
お金払うのも今だけだと思い、一時保育に甘えようと思います😭✨- 6月29日
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
毎週使われてたんですね😢✨私もとりあえず週に1回を検討しようかと思います😭✨