※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お仕事

主人の会社で私をアルバイト登録できるか、給料振り込み可能か、デメリットはあるかについて教えてください。

詳しい方教えて下さい。

私は正社員で働いています。
1日実働7時間 日祝休み
土曜は隔週休みで出勤の日は土曜のみ1日3時間で
1か月146時間です。

主人は会社経営をしており代表取締役となっています。
今まで事務的な書類は私の時間が空いた時に作成していましたが
私の会社は副業禁止ではないので
主人の会社に私をアルバイトとして登録できるならしたいなと思ったのですが
私は他社で正社員で働いているのでアルバイトとして登録するのは難しいですか?

また、主人の会社から月数万給料として私に振り込むことはできるのでしょうか?

これらをすることにより何かデメリットはあるのでしょうか?

コメント

はな

副業禁止じゃないなら可能ですよ。
給与を2箇所から受け取ることになるので、デメリットとしては、今まで会社で年末調整すれば済んでいたと思いますが、副業側で年間で20万を越えれば今後は確定申告が必要になることかなと思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます。
    年間20万超えないようにすれば特に何もないのでしょうか?
    また、勤務している会社に事前に主人の会社で登録することを話しておいた方が良いのでしょうか?
    後々バレるのであれば事前に話そうと思うのですが
    バレないのであればあえて言わなくても良いかなと思っていまして💦

    • 6月28日
  • はな

    はな


    ごめんなさい。
    間違いがありました。

    副業は年間20万超えなければ確定申告は要らない=所得税は加算されない、のですが、副業の分も住民税は申告が必要です。

    通常なら確定申告すれば役所にもそのデータがいくので住民税はそれで計算されます。

    確定申告しない場合は、別途役所に副業の所得の申告をして、住民税を納めることになります。
    なので、結局どっちかの申告は必要ですね。
    (確定申告しない+役所にも申告しないでごまかしちゃってる人もいますが、それは一応脱税に当たりますのでお勧めはできません)

    バレるかどうかで言うと…住民税は会社経由で支払ってますよね?
    それなら、会社の総務の人がちゃんと見てれば、住民税が増えてる=なにか副業やってるのかな?と勘づくことはできますが、禁止じゃないなら特に突っ込まれないとは思います。

    まぁ、副業で疲れ果てて本業に支障をきたすようなことがあれば別ですが😅

    • 6月28日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    現状、主人の会社の事務関係を私がPCでやっているのに
    無給なのがなぁと思ってしまって😂
    主人の会社から給料として少しでも貰えれば私もお小遣いとして使えるし主人の会社的にも良いのではないかと思いまして..
    結局毎月やらなければいけないことなのですが
    見積もりや請求書が必要な時のみで
    経理関係はやっていないので
    わざわざ従業員に登録してまでは面倒なだけですかね🥲

    税金の申告とかは個人で行くのでしょうか?
    主人の会社の税理士さんに頼むのでしょうか?

    • 6月28日
  • はな

    はな

    税理士さんにも相談できると思いますよ😊
    税理士さんいるなら一度聞いてみて、面倒そうじゃなかったらやることにしてもいいんじゃないですかね。

    • 6月28日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですね!
    一度聞いてみようと思います。
    相談に乗って頂きありがとうございました😊

    • 6月28日