![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後に義両親と同居している21歳の女性が、家事や育児の負担について悩んでいます。義父の自分中心な態度や、義母からのプレッシャーにストレスを感じており、旦那も育児に協力的ではありません。貯金を使いながら頑張っているが、義両親からの言葉に傷ついています。アドバイスや励ましを求めています。
産後の義両親との生活について
現在私21歳、生後3ヶ月の子どもがいます。約1年半ほど前から旦那の両親と一緒に暮らしております。義両親の勧めで。
最近ストレスが溜まって落ち込むことが増えたので話を聞いて欲しいです。
義母→9時~20時 たまに朝4時~20時
義父→9時~17時
旦那→15時~24時 で働いています。
義父はかなり自分中心な性格で食事の支度も何一つとしてやりません。
産後すぐの話ですが、食事中「コップがない。俺は仕事で疲れているんだからとってくれ」と言ってきます。
それを聞いた義母が「私も仕事で疲れてるんだから」と言うのです。私に直接言うわけではないのですが、日常会話の中で「育児のほうが楽。基本あなたが家にいるんだから」というような雰囲気を出してくるのです。(夕食中、旦那も仕事でいない時間帯です)
また、光熱費が高いだの節約しろだの言ってきます。
私は日中電気もつけませんし、水道もできるだけ節約しています。
家賃も光熱費も支払っていないので、それを気にして、産後1ヶ月ほど経って私が家事をするようになりました。買い出し、3人分のお弁当作り、昼食、夕飯作り、毎日の洗濯など。
こどももまだ小さいので夜もなかなか眠れず、それでも毎日頑張ってきました。
旦那は夜勤帯の時間働いてくれているので、24時に帰宅。そこからミルクをあげて翌朝5時までゲーム。それから寝て仕事前の14時まで寝ています。基本ゲームか睡眠。あまり子育てを手伝ってくれないほうかと…
私は現在求職中。働いておりませんし、収入もほぼありません。そんな中貯金を崩して食事を用意。
それなのにたまに味がどうのこうの、お弁当作りの量が多いだの言ってきます。
旦那に相談し、もうしなくていいよと言われますがそういう問題ではなく、旦那のいない時間帯に特に義父から色々言われるからしているのであって辞めれる状況ではありません。
産後すぐに引越しも考えましたが、貯金の問題等もあり旦那が反対します。
一般的な家庭では家事と子育てできている方が多い中、こんなことで疲れきっていてはいけないなと思い自分を責めてしまいます。
子どもも最近関われる余裕がなく、よく寝てくれる子なのでいいですが、泣き始めるとどうしても焦ったり旦那に八つ当たりしてしまいます。
なにか励ましのお言葉、アドバイス等ありませんでしょうか(><)
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
無駄って言ったらあれですが、しなくていいする必要ない苦労してる気がします💦
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
こんなこと言うと年齢差別かもしれないけど、21歳なのに偉いの一言です😢
まず同居してる時点で偉い👏
うちの義両親はいい人だけど、同居なんて絶対無理。
わたしが猫被りだからずっといい顔しないといけないと思うと地獄👹
そして産後1ヶ月からみんなの分の家事をしてるのも偉い👏
うちは転勤族のため近くに頼れる人はおらず基本ワンオペだけど、大人2人と子供1人のことだけやればいいから手を抜こうと思えば抜けるし何なら寝不足でしんどくてお弁当作りやめました😇笑
すごく頑張ってると思います!偉い!✨
あ、光熱費のことですが、もう梅雨明けしたところもあるしこれからどんどん暑くなるので昼夜関係なくエアコンはお子さんのためにケチらないでくださいね!
もし何か言われたらこの子が死んでもいいってことですか👹!!って強気で言い返そ🫶
旦那さんには、てめえの親に色々言われてストレスやばいんだが?あとゲームばっかして子供の世話しないのは何事?なめてんの?と、こてんぱんに言ってやりましょう!
お金が貯まるまでは引っ越しできないかもしれないけど、いつか出て行く日のために地道にやっていきましょ😘
解決策じゃなくてごめんなさい!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
本当にちいさんの回答に救われました!
私の思っていたことを全て言ってくれてありがとうございます笑
私の性格上思っていることを言えないんです…
この回答のように本人に伝えることはできませんが、ちゃんと分かってくれる人がいるんだって事が分かっただけでも凄く嬉しいです😭
本当にありがとうございます🙇♂️- 6月28日
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
ご自身の実家は頼れない感じですか?
お金が貯まるまでなど理由をつけて脱出できればいいですね💧
-
はじめてのママリ🔰
私の話になりますが、小さい頃から虐待を受けておりまして児童養護施設に入っていました。それを気にかけて義両親が同居することを勧めてくれたのです(><)
なので実家は頼れないです。- 6月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやいや、家政婦扱いされてます💦
そんなの収入があろがなかろうが、こき使いしすぎてます!
お金がないのは旦那の甲斐性がないせいで、反対するどころか謝るべきでしょ!
騙されてますよ!
実家の親には頼れますか?
-
はじめてのママリ🔰
事情があって実家には頼れないんです(><)
やはり一般的ではないのですね🥲
自分を責めていた分、凄く気持ちが軽くなりました。- 6月28日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
同居してるなんてすごいです!!けど、同居してるならある程度言いたいこと言わないとつぶれてしまう気がします💦産後うつとかそっちにつながっても大変ですし(^◇^;)
光熱費は子供のためにケチらない方がいいと思いますし。
旦那さん、もうしなくて良いよって言うならちゃんと親に言ってほしいですが、言ってるんですかね?育児大変だからさせないでとか。もし、今後何か不満があるとか同居してると多々出てくると思うのですが、ちゃんと旦那さんが間に入って話してくれる人だと良いですね!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(><)
楽してるって思われる、言われるのが辛くて…
ままり
人権ないっていうかそれじゃ家政婦ですよね😩
私なら離婚して子供と二人で暮らします😵💫
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれも考えてしまいますよね😥
皆さんが言われるとおり家政婦みたいなものなんですかね…
他の方から見てやって当たり前と思われるのかな?と思っていたのでその言葉に救われます。