※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

分娩日を選べるなら、月末と月始めどちらが良いでしょうか?子供や母体の状態、給付金や保育園の条件、将来の影響などを考慮して悩んでいます。

分娩日が選べるなら
月末か、月始めかどちらにしますか?

もちろん子供、母体が第一優先で選べるなら~っていう話ですが
予定日が9月13日で計画無痛分娩予定です😀
先生に週数的に、8月末の29日入院30日出産か
30日入院31日出産くらいかな?また考えておいてね!と言われたのですが


上の子が31日生まれで、出生届が産まれ月に間に合わず
児童手当が申請の翌月からの支給で
同じ月に産まれたのに、うちは1ヵ月もらえなかったり😭

予定日より3w早い、37wで産まれたので産休(42日分)の
支給額が半分で悔しかったり😭

それに、例えば保育園に途中入園の場合
産まれ月内に復帰が条件なら
同じ産まれ月でも、月始めと月末なら1ヶ月近く成長の差があったりするし

ウン十年先でどうなってるかわかりませんが、定年が誕生月なら
月末産まれなら、あと1日遅ければ1ヶ月雇用延びたのにとか
保険やら年金とかのことを思うと、月末産まれは損かな
分娩希望を月始めにしてほうが、条件だけでいうと良いのかな?と思ってしまいます😓

あと、入院費も月をまたぐと高くなる?💦って感じで…

早く産むメリットは体が楽になる🥺
それに私は切迫早産体質で、シロッカー手術と張り止め薬飲んでる状態なので
破水や陣痛くる前に準備万端で産める確率が高いという感じです
体の事思えば、子どもが小さすぎるとかなければ
1日でも早ければ早いほど安心で良いかなと思ってますが
ママリでも切迫体質でも下は予定日超えて産まれた!とか聞くと
どうなるか分からないし、あくまでも希望として月始めの分娩を伝えても良いのかなと思っているのですが
同じような状態だと、月末か月始めどちら希望しますか😓?

コメント

deleted user

どちらか選ぶなら私は月初めを選ぶと思います!

はじめてのママリ🔰

選べるなら月初めですかね😊
ただ児童手当は生まれた月から支給ではなく、翌月から支給なのでそこは変わらないですよ!
月末生まれなら誕生日の翌日から15日以内に申請したら誕生月に申請したことになりますし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当のこと
    え?思って調べたら
    勘違いしてたみたいです😂
    ありがとうございます!

    • 6月30日
ママリ

私なら月初めにします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 6月30日
ひまわり

私も月初めです^^
日曜におしるし出ちゃいましたが、まだ陣痛始まらず、
お腹の赤ちゃんに7月まで待ってもらうように毎日話しかけてます笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少しだからお腹の中いて欲しいですね🤭
    前駆陣痛やら、体重いから
    早く産んでしまいたいかと思いますが頑張ってください💦🥺

    • 6月30日
🌟

月初めにします🙌😁🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    調整できそうならそうしたいと思います👍

    • 6月30日