※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るに
ココロ・悩み

寝不足でイライラしてしまうけど、自分だけ寝るのは罪悪感。同じ経験の方いますか?どうしてましたか?

寝たくても寝れない。同じ方いますか?

夜泣きや寝ぐずりが酷く寝不足気味で家族は見てるから寝てていいよと言ってくれるのですが、横で泣いてる息子がいるのに気にせず寝ろだなんて無茶言うなって思いませんか?
眠いし限界だけど、それよりも泣いてる息子を他の人に預けて自分だけ寝るだなんて最低な親だって思ってしまい
寝たくても寝れない。けれど、寝不足でイライラしてしまう
負のループから抜け出せず自己嫌悪

同じような方いますか?
また、そういう時どうしてましたか?

コメント

deleted user

わかります!!女性は本能で赤ちゃんの泣き声が耳につくようになってるそうですよ!!
今(3歳)なら泣こうが喚こうが夫に任せて寝られますが、赤ちゃんの頃はなかなか気になって寝られなかったです🥲
お母さんが倒れたり体調崩しては赤ちゃんも心配だと思うので、安心できる相手に任せて少しでも寝られるといいですね✨

  • るに

    るに

    ありがとうございます😭
    やっぱりそうですよね…
    無理のない程度に任せてみようとおもいます!

    • 7月2日
ぴぴ

安心して預けられる実母に言われても
やっぱりどうしても気になって起きちゃいます🥲
でも頼るのにも段々慣れてきて
目は冷めてても起き上がってあやさなくていいだけ助かる~って感じで甘えてます💕
段々もそう言ってくる時あるのでギリギリまではお願いして
ゴロゴロさせてもらってます🙌

1人で子育てなんて無理だし
甘えられる環境、相手がいるだけで気持ちもラクになるので
逆に完ミだから誰でもお世話できるわー!精神です😂

  • るに

    るに

    寝れなくてもゴロゴロするだけでも体楽になったりしますもんね☺️
    甘えれるうちにたくさん甘えようと思います!

    • 7月2日
deleted user

うちも夜泣きひどいときは寝不足でイライラしっぱなしでした。今も夜泣きはあって、しんどいですが、前よりマシになりました。
1日でいいから誰か代わってーと思ってましたよ😂
頼れる人がいるなら、頼った方が絶対にいいです!

部屋を別にするかイヤホンなどで赤ちゃんの声が聞こえないようにするのもいいかもしれません。

少しでも桜もちさんが睡眠が取れますように。

  • るに

    るに

    なるほど、イヤホンで好きな音楽とか流して横になってるだけでも良いかも知れませんね🤔
    ありがとうございます😭

    • 7月2日