※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫が私の実家に行かないことについて】長文です。夏休みに幼稚園児と1…

【夫が私の実家に行かないことについて】

長文です。

夏休みに幼稚園児と1歳の子どもを連れて、名古屋から九州の私の実家に帰ることになりました。
理由は、夫が父親を亡くしてから親孝行をもっとしておけば良かったと感じたそうで、私に実家に行けるときに行っておいでよ、と言ってくれたからです。
最近、私の父の難病が判明したこともあり、それも心配して提案してくれました。
夫の仕事はお盆だけ休みで、交通機関が混むし高いので、夫は一人で家にいるつもりでいました。
また、夫の仕事が最近忙しいため、一人でのんびりさせてあげたいと私も考えていました。

先ほど実家の母に帰省の件で連絡したところ、
「夫さんもそろそろ来たほうがいいんじゃない?」
と言われました。
理由を聞くと、
「全然こっちに来てないでしょ、私はいいんだけどね、そろそろ来ないと色々思われちゃうんじゃないかなーとおもって。」
ということでした。
私「思われるって誰に?」
母「誰にってことはないけど。。立場的にまずいんじゃないかなーって。」
私「それで何か思う人がいるとしたら、お父さんかお母さんしかいないじゃん。来てほしいってお母さんたちが思ってるってこと?」
母「えー?うーん、忘れて、この話」
という会話で終わりました。

もともと母は嫁姑で苦労しており、そういったことへの配慮がとてもよくできた人だと思っていました。
帰省についても、結婚当初は
「無理してうちに来てほしいなんて思ってないからね。
幸せでいてくれたらそれが私たちの幸せよ。
こっちが行ってもいいんだしね。」
なんて言っていました。

その母がこんなことを言うなんて…とちょっとショックです。
コロナもあり、夫も3年ほど私の実家に立ち寄っていないのは確かですが、私は一緒に実家に来てほしいとは思いません。
その3年間も、うちに両親が来たことが2〜3回あり、全く顔を合わせていないわけではないです。
今回も、実家帰ってリフレッシュしておいで、と2週間以上の帰省を提案してくれて、感謝の気持ちしかありません。

みなさんはどう思いますか?
母の言うように、そろそろ夫も連れて行ったほうがいいのでしょうか。

コメント

ママリ

お母さんはご近所さんとかに娘&孫だけで帰ってきたところを見られて、いろいろ噂される…とかそういう風に思ってるんですかね?
世間体を気にしてるだけな気がしました。

別に気にしなくて良いと思いますよ🙂ご主人は行ける時にゆっくり行けば良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご近所さんからの目を気にしているとのご指摘、なるほど…。
    そういう田舎っぽいしがらみが嫌いな母でしたので、もし世間体を気にしているのであれば、やはり変わってしまったのかな、とショックです。。
    夫はまた行ける時に一緒に行くようにしたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

連れてかなくて良いと思いますが、お父さんにも一度確認してみればどうでしょうか?

何か病気の関係でなるで、旦那さんと会っておきたいのかもしれませんし🙄💦

ご近所の方に1人で帰ってきた(=出戻りかも?)と思われたくないのでしょうか??

1人で帰省する場合も「親子水入らずで会いたかったから」等の親から可愛いと思われるような1人で帰る理由を作っておけば良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、父のことも関係しているかもしれません。
    電話では一応「急ぎで会ったほうがいい何かがあるの?」と遠回しに探ってはみましたが、そうではないと言われました。
    もう一度きちんと聞いてみたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 6月27日
mama

連れて行かなきゃいけないわけではないと思いますし、主さんが一緒に行って欲しいと思っていないのであれば無理に行く必要はないのかなと思います。
ただお母様は、お父様の難病が判明した事で、いつ何があるか分からないから、来れるなら一度会って欲しいという気持ちもあるんじゃないかなと思いました💦
言い方は遠回しですが…
帰省も無理にしなくて良いと言っていても、やはり本心では帰ってきて欲しいと思っているんじゃないかな?と思います。

でも行く行かないを決めるのは主さん達だと思うので、無理はされなくても良いんじゃないですかね(o´〰`o)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は夫のことが好きというわけではないので、(どちらかというと多分苦手です)なぜ帰省してほしいのか…私と子供だけで良いのでは?と思ってしまいます。
    父のことが関係しているかもしれないので、もう一度話してみたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 6月27日
deleted user

親世代ではなかなかそうはいかなかったと思うのでお母さんが3年も来てない…と思うのも仕方ないかもしれません。

迎えにだけ来てもらうとかはどうですか?
私のおじさんはいつもそうしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然来てないと言っても、コロナ禍ということもあり、また私の妊娠出産があったので帰省できませんでした。
    それでも、3年も来ないなんて不義理だ!と思われているとしたら、ため息が出ますね。。

    迎えにだけきてもらうのもいいかもしれませんね。
    夫の負担も少なく、両親も納得するかもしれません。
    ありがとうございました😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記
    ため息が出るというのは母に対してです。
    pannさんに対してではありません。
    書き方が分かりづらくて申し訳ありません。

    • 6月27日
はじめてのママリ

ご近所さんじゃないですかね?
主人の実家近くも埼玉なのにご近所さんに色々見られてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご近所さんの目を気にしているのかもしれないですね。
    都会っぽい考え方の母だったのですが、歳をとって少し変わってきたのかもしれませんね。。
    コメントありがとうございました😊

    • 6月27日
そんなこと言わないで💓

正直「めんどくさっ」って思ってしまいます😅
私ならお母さんもお母さんで旦那連れだと「準備が〜」とか内心思うくせに…って捻くれ者の娘なので考えちゃいます💨
今どきパパorママ+子供での帰省はスタンダードですし、もう一度だけ母に「誰になんて言われるのか」を確認してまだゴニョゴニョ言っていたら私だったら「じゃあお盆は高いしまた別の機会に帰省するわ〜」って流してしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒ですよね、私もそう感じています。
    母も、昔は「あんたと子どもだけのほうが気楽」なんて言っていたのですがね💦

    嫁姑で苦労している母はよく「姑さんの、他人をコントロールしようとするところや、最初と言うことがコロコロ変わるところがイヤ!」と言っていましたが、まさしく母も同じ道を辿っているような…気のせいでしょうか。

    私はあまり深く考えず、父の病気の関係で夫が帰省したほうがいいのかをとりあえず聞いてみたいと思います。

    ありがとうございました😊

    • 6月27日
母娘でキティラー

家族みんなで名古屋から、九州に帰省だなんて交通費もかかってしまいますよね。

お母さんにしつこく言われたら旦那さんは仕事が休めそうにないと言えばいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交通費も高いし混雑するので、わざわざお盆に帰省する必要はないですよね。
    仕事の都合で…というのがいちばん角が立たないですよね。
    しつこく言われたら、そのように伝えます。
    ありがとうございました😊

    • 6月28日