![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が保育園から呼び出されることが多く、仕事で早退することに悩んでいます。最近は頻繁に呼び出され、心配です。
保育園からお呼び出し、、、、
子供の心配より先に『はぁ、、また早退しなきゃ、、』と言う事を考えてしまう私です。
何回職場の人に頭下げないといけない事か。
タイミング悪く忙しい日にみんなピリピリしてる時に先に早退。
朝熱測って37.2だったら『えー!いつもより高いじゃん!マジかよー。また仕事中に呼び出し食らいそう。』と思いつつ保育園に預けてます。
生後5ヶ月から預けていて、0歳児の時は全然保育園からのお熱の呼び出しなかったのに1歳児クラスになってから急に呼び出しが増えました。
月に2〜3回はあります(。•́︿•̀。)
何なんですかね。。。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
うちは0歳児の次男が毎月熱で早退したり休んだり…😭
0歳では免疫あったけど免疫力下がってきて風邪をもらいやすくなってしまったとかなんですかね😭
![にゃにーママ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃにーママ🐰
子どものことが一番大切なはずなのに、何とかして仕事に行こう、会社の人に迷惑かけたくない…そんな気持ちの方が先に出てきてしまい、自己嫌悪になることしばしばです😭
(今は産休中なので仕事している時のことです)
我が家も0歳児クラスから保育園にお世話になってますが、なぜだか上2人は1歳児クラスの時にひと通り流行った病気もらってきました😭😭
年少より大きくなって呼び出し減りましたが、それまでが大変ですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
共感していただいて嬉しいです😭
やっぱり1歳児の時に結構呼び出しありますよね💦
これからまただんだん呼び出しあるんだなーと思うと億劫です。。。- 6月27日
-
にゃにーママ🐰
小さい子がいる中での仕事って大変ですよね😭
私の職場は理解ある方が多く助かりますが、それでも朝お休みや引き継ぎの電話するのは何度しても慣れません😅毎回嫌です😞
体調不良の前兆が見られたら早めに対処するようにはしてますが、それでも急に熱出たりしますもんね💦- 6月27日
はじめてのママリ🔰
そういう事なんですね😣
長男も0歳1歳児クラスの時は何回も呼び出しあったんですが、それからクラスが上がるにつれて全然熱出さなくなってほぼ呼び出し無いんで、やっぱり年少さんくらいまでは、呼び出し増えますよね( •́ .̫ •̀ )
にゃんちゅう
友達のところも1年通ってようやくって言ってました😭
上の子は基本熱出さないんですけど下の子が熱出すのであとはその子の体質ですよね😭