※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の同級生が22歳で自殺。旦那が誘いを断り、後悔している。落ち込んでいるので支えたい。

旦那の同級生が22歳で亡くなりました
その人は離婚していますが、もうすぐ2歳になる息子もいて私も何度か会ったことがあります
自殺でした…
亡くなる三週間前に旦那が「相談もあるし、飲みに行きたいけん行こうや」と誘われていたらしくめんどくさくて断ったみたいです。
自分が行ってたら何か変わっていたかもと旦那がものすごく落ち込んでいて夜も眠れていません…
正直私も辛くてなんて声をかけていいかも分かりません…
いつもの明るくて冗談ばかり言う旦那に戻って欲しいですがなかなか難しいですよね😭

コメント

さらい

10年ぐらいは後悔とか悲しさがずっとありました20年たって薄れてはきますがやっぱり、、考えちゃうときありますよ

友人の自死、、、

つばき

難しいですね…🥲
私も経験あります。
相談されて話は聞いたし今はなるべく自分を大事にして休んでねって言ったり私にできることなどはしましたが止められませんでした。
死を考えているとどうにもならないんだと思いました。

会っても結果は変わらないこともあります。。
旦那さんも辛いと思いますが時間がきっと解決してくれるはずです…

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*

私も、中学時代の友人からの誘いを激務で断ってしまい、その半年後に亡くなってしまいました。
友人の遺影の前で号泣しました…

すごく後悔しました。

別の友人は、親友と楽しく飲んだ翌日にその親友は亡くなったそうです。
飲んでいる間はいつもと変わりなく、すごく笑顔だったとか。

ほんと、亡くなった本人にしか分からないことがあるんだなぁと。

一番の供養は忘れないことだと思います。たまに思い出して、私は心の中で友人に話しかけています😌

はじめてのママリ🔰

自分が飲みに行ったくらいでかわらない。と伝えますわたしなら。

はじめてのママリ🔰

周りからなにを言われても自分の後悔は消えないだろうし、時間が解決するまで温かく見守るしかないんじゃないでしょうか?😭

美味しいご飯を作ったり、他愛もない楽しい話をしたり、普通の生活を続けていくしかないのかなーと思います😭💦

はじめてのママリ🔰

今はなにも声かけてはいけない時期かなと思います。


私も10年も前ですが、遠くから遊びに来てくれると約束していた友人を会う数日前に自死で失いました。
そのときは産後間も無くで上の子を抱え、メリーの音が悲しく聞こえるようになってしまい、母乳オンリーの幼い我が子を連れてお通夜へも行けず弔電をおくりました。

泣いたかどうかは、もう覚えていませんが…手を伸ばして時間を戻せるなら戻したいと何度も思いました。
もう会えないことを受け入れるまでしばらくかかりましたが、今はもう10年前の彼女のままの思い出とともに生きてます。