※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

親になりたくないのにイライラしてしまう悩み。穏やかに過ごす方法を教えてください。

自分の親みたいになりたくないって思ってるのに、結局親みたいにヒステリーで短期ですぐにイライラする人になってる。
直したいのに、いつもイライラしてる。
子どもが帰りたくないと泣いてる時にイライラして、強い口調になったり手や足を力入れて握ってしまう。
ダメな親ですよね…
みなさん、どうやって穏やかに過ごしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの母もヒステリーでした。わたしの中で母はかなり恥だったのでそれを思い出すと逆におだやかになれます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ヒステリーは恥なのですね…
    どんな感じのお母様だったのですか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしが言い返したり片付けができなかったりすると目つきが変わって強い口調でおこられたり、とにかく常にいらいらしてました。さすがに手をあげられたことはないですが。

    いまでもあまり会いたくないです。遠方に住んでるのが救いです。

    恥と言って不快にさせたらすみません。ただ、わたしの幼少から学生時代の記憶は
    母に振り回されてたなと黒い記憶なんです。吐き気がするくらいに。

    思い切って母に伝えたこともありますが、さらに不機嫌になってましたね、、
    たまたま親だっただけで、もう無理して親子仲良くとかするつもりはないです。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も子どもの口答え?が多いと余計イライラして顔に出ます。
    子どもに「ママそういうお顔やめて」と言われます。
    でももうイライラして仕方ないんですよね…
    今妊娠中ですが、今度の検診で薬などもらえないか聞いてみようと思います。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの母の中では
    自分の思い通りにならないことは気に入らなかったのもあるんだと思います。
    母は孫に対してもいらっとした態度とるんです、、

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の実家の母も孫に対してイラッとした態度とることありますね💦

    • 6月28日