![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠26週で子宮頸管が短くなり、自宅安静中。子供の面倒を見ながら心配。同じ経験の方の過ごし方を知りたい。
切迫早産中の自宅安静の過ごし方について教えてください。
(愚痴も吐き出させてください…)
現在妊娠26週で子宮頸管32ミリです。
2日前の夜から腰痛恥骨痛下腹部痛があり、良くならず昨日受診したところ、初めて子宮頸管の長さが3センチ台になりました。
前回測った時は4センチ以上でした。
医師からは、今すぐ入院というわけではないけど、張りどめ出しておくと言われ、リトドリン一日一錠を3回の服用することになりました。
自宅安静とはっきり言われたわけではありません。
ですが、ママリを見ていると、この長さだと自宅で安静にすべきなのか?と思い始めてきました。
上の子を自宅保育中で、コロナもありなかなか両実家に預けられない状態もあるので、どうにか悪化せずに出産を迎えたいです。
週数も早過ぎで、とても心配で上の子の前で泣いてしまいました。
主人は泣いてる私を見て、泣いても仕方ないじゃん、上の子のことも相手しないで一人で遊ばせればいい、娘への返事もしなくていいと言われました。
愚痴になりすみません。。
同じくらいの週数で子宮頸管3センチくらいだった方、どのように過ごしていましたか??
ぜひ参考にさせてください🙇♀️✨
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目の時切迫早産になり、トイレとお風呂以外はひたすら寝てました。
行儀悪いですけどご飯も寝ながら食べてました笑
この生活ができるのは子供がいないからです😂
それでも結局入院しました。
2人目の時は切迫流産になり自宅安静。
息子は保育園通ってますが、送迎は私がやるしかなくて、休ませて自宅保育してました。
遊び相手は全部寝ながら。
YouTubeとネトフリはつけっぱなしでした😅
息子のご飯、トイレ、おふろの時のみ起き上がってましたね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
27週ですが25週の時35mmでした。全員切迫でお腹張る体質なので初期から安静です🤣
今も出来るだけ安静にと言われてますよ。
ただ、幼稚園の送迎や洗濯干す、掃除機、朝昼ごはん、平日子供達をお風呂に入れるくらいはやってますが日中上の二人が幼稚園行ってる時はほとんど横になってます。
毎回切迫で安静指示出されてるので慣れましたが、旦那の協力は必須ですね!!
-
退会ユーザー
途中で送ってしまいました💦
子供がお昼寝してる間は基本的にアマプラやHuluなど月額登録してるやつでドラマや映画見て過ごしてます。
夜ご飯作る、食器洗い、お風呂洗い、ゴミ出しなど基本的に旦那がやってくれてます。
土日は私はほとんど何もしてないです🤣- 6月26日
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
お子さんたくさんいらして毎回切迫って大変過ぎて想像できません💦
可能な限り横になる感じですかね。。
主人もゴミ出しやお風呂掃除はいつもやってくれていますが、もう少し協力してくれるようお願いしてみようかなと思います。
家事やってくれるのは嬉しいのですが、ため息つかれながらされたり、地味にストレス溜まります…
が、赤ちゃんのために頑張ろうと思います!!!- 6月26日
![みかっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかっち
26w0dの検診で子宮頸管30mmで切迫気味だからとリトドリン1日3錠内服の自宅安静しています。症状似てて共感です!水曜日の検診で自宅安静継続か入院か決まるので、お腹張る度にヒヤヒヤしています🤣
第一子妊娠時は子宮頸管15mmで即入院からの37w0dで3時間のスピード出産、そして今回は子宮筋腫合併妊娠なので周産期がある総合病院での出産のため、一度入院したら出産まで帰れません。
自宅保育しながらの自宅安静限界がありますよね。最低限、食事やおむつ替えもありますし😅自分の娘は幸いにも幼稚園があるので日中は寝て過ごしてます。妊娠発覚時は入園前だったので、一時保育登録したりしました。あと、市町村のファミサポ登録なども!一度出向かないとだから、子宮頸管が短いなら行くのもリスクあるから、誰か行ってくれるのが望ましいです🥺
まだ正期産までは先が長いから不安ですよね😭
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません💦回答ありがとうございます🙇♀️
とても状況似ていますね💦薬飲んでも張ります…その度に短くなってるんじゃないかと不安ですよね😭明日の検診で少しでも良くなっていることを祈ります😣✨
上のお子さんいるなら出産までの入院は本当に避けたいですね😢
住んでいる地域はいまだにコロナ多くてあまり検討してませんでしだが、そういったサービスも考えてみます!
急に一日一日が長く感じるようになりました😭
少しでも早く落ち着いてほしいですね💦- 6月28日
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
先日の24wの健診で34mmぐらいだったと思います💡
先生からはまだ許容範囲…かな?張ってる?と言われ
そこまではと答えたので張りどめ処方なく帰ってきましたが
ここ数日張りが多くなってきたので、明日の健診どうなってるか不安な所です💦
元々切迫体質で2人目は入院して早産になってますが、今はまだ必要な家事などはしてしまってますね😂
25mm切るといよいよ入院かとなるので、ホントに張り下腹部重くなることが多ければ、その都度休むようにはしてます✨
旦那さんの言う一人遊びはしててもらうしかないけど、返事もしないはさすがに出来ないですよね😅
まだ3歳前だと言うこと理解しててもそのようには行動してくれないし、私も子供にはママお腹痛い痛いだから😣とか理由を伝えてどうしようもない時だけ動くようにしてます!
旦那さんは家事など協力的でしょうか?先生のいう絶対安静は家事もせず座ることも悪で、
横になる事なので旦那さんの協力なくしては無理かと思います😣
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません💦回答ありがとうございます🙇♀️
張りが増えてくるといよいよ心配ですね😭健診はどうだったでしょうか?!
最低限といっても家事していると下腹部重くなることあります💦ご無理なさらないでくださいね💦
私もそうするようにしてみます!上の子には少しはぐらかしてしまってたので…正直にお腹痛いからごめんねって言ってみます😢
でも上の子の気持ちにもなりながら、ちゃんとお返事しようと思います!
主人はここ数日でとても協力的になりました!できるだけ横になれるようなんでもしてくれて感謝しています😢
自分自身豆腐メンタルになりかけていたので、家族で頑張ろうと思います😣!- 6月28日
-
genkinominamoto
張りは増えてますが、前回と変わらずでした!安心とビックリです😲
ご主人やってくれてるんですね✨自覚持ってくれてるなら頼りに出来ますね😊👍
家のことはどうにかなっても子どもはどうしようもないですから、無理のない程度に構ってあげたらいいんじゃないかと思います☺️
お互い正産期まで頑張りましょう💪🔥- 6月28日
![リン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リン
16wのとき26ミリで入院し、30ミリまで回復したので退院して今も自宅安静しています。生まれるまで安静と言われています。度合いは、食事、トイレ、洗面以外はベッドで寝ていること、です。
シャワーは毎日入っていいといわれましたがこわいので毎日は入っていません💦
30w以降なら頸管30ミリ前半でも許容範囲だけど、30w未満なら35ミリ〜40ミリ以上ないと早産の危険ありだと言われました。
子どもに返事しなくていいは旦那さん酷いと思いました。
上の子のことも家事も全て旦那さんがやるくらいじゃないとどんどん短くなりそうで怖いですね。。
入院になったらやっと事の重大さに気づくのでしょうか…。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
入院から自宅安静になったんですね!産まれるまで安静もとても大変だと思いますが、このまま悪化しないことを祈ります💦
医師に渋い顔されたのは、早産の可能性ありに該当したからなんですね😭受診したときはっきり言って欲しかったです…教えてくださってありがとうございます😭
主人の言葉にショックを受けて義母に泣きつきました…
それもあって?か、主人は私が寝ていられるようになんでもしてくれるようになりました🙇♀️
それでもお腹張るたびに怖くなります。
口では危機感を持っているようですが、ワンオペ育児を理解してるのかな?と不安になります。。
ですがなんとか赤ちゃんが無事に産まれるまで、家族で頑張らないとと思います!- 6月28日
-
リン
義母さんが旦那さんに伝えてくれたのですかね!
なんでもしてくれるようになってよかったです。
旦那さんも出産までの数ヶ月を覚悟しなければいけませんね。
入院になったらコロナでも実家を頼らないと回らないかもと思いますし、上の子のケアも難しいところです。。
なんとか安静を保って入院回避したいですね!
一緒に頑張りましょう!!😊- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ先が長いから心配ですね🥺
今はお仕事はされてない感じでしょうか?
そしたら、とにかく必要最低限で出歩かないで家事も最低限、娘さんのお世話は一時保育や実家や旦那さんに頼れそうなら頼りまくるしかないと思います🤔子供さんいたら絶対休めませんよね…
娘が保育園通ってなかったら、絶対入院してたと思います💦
私は仕事を前倒しで休み、朝の送りと朝ご飯は旦那さん、掃除機と夜ご飯はなんとか作る、とにかく横になる、みたいな生活でした。
私の場合26週の時でフルタイム、通勤車で往復1時間30という感じで、上の子もいたからか、4センチから2週間で3センチ、その1週間後に2センチ切りました💦
3センチになった時点で、縮まり方が急だったからか、先生から入院になる前にお仕事を早めに切り上げられないか打診あり、その翌週の検診で決意して休んだところ、その後は大幅な縮み(1センチ切るとか…)はなく、今1センチ台で踏みとどまって、なんとか今週自宅安静が溶けそうです☺️✨
とにかく安静、お腹が張る・痛むような事はしないように、本当は入院なんだから、入院していると思って生活して…とお医者さんからは言われました!1番ダメなのはSEXらしいですが、こんな時にしませんよね(笑)
あと、張り止めのお薬ですが、あれ実は飲んで1〜2時間しか効果ないそうで💦効果も絶対的なものではないそうなので、とにかく安静が1番だと思います!
頑張ってください🙆♀️
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🙇♀️
やはりできる最低限は横になっている感じなのでしょうか。
お一人目もお二人目も、自宅安静が出た時は子宮頸管はどのくらいだったのですか?
お子さんのご飯を作るのも20ままさんがご自分でされてましたか?
質問ばかりですみません😣
ママリ
自宅安静ならもうそれしかないと思います!
1人目の時は32週で3ミリ無くてどんどん短くなって35週から入院でした!
2人目は切迫流産なので長さとかは測られなかったですね🤔
とりあえず安静に、1人目と同じ生活してくださいと言われました。
ご飯は私が自分でやる時はBFあっためるだけです笑
旦那に夜のうちに次の日の朝昼夜を作り置きしてもらってあっためて出すだけの日もありました!
はじめてのママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️✨
32週で3ミリきってたんですね💦知らないうちに短くなっていくのが怖いです💦
やっぱり料理するのは避けた方がいいんですね😣作り置きして冷凍してみます😭
家にいると安静って難しいですが、家にいれるだけありがたいと思って頑張って安静に過ごしたいと思います!