
生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて軽井沢に行くことについて、炎天下での移動が赤ちゃんに負担ではないか心配しています。熱中症も懸念され、やめた方が良いでしょうか。
生後1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、8月に軽井沢へ行こうと主人と話しています。車がないため1時間半程電車と新幹線、着いてからはレンタカーでの移動になると思います。しかし、荷物を持って炎天下での移動は赤ちゃんにとってかなり負担ではないかということと、熱中症も心配になってきました。ハンディファンを買ったり、保冷剤を使用してもほとんど効果はないと思いますし。
やはりやめたほうがいいですよね??
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

退会ユーザー
今年は猛暑ともいわれているので旅行だったら行かないです😅
まだ首も座らない低月齢の子を連れて旅行は大変ってのもあります💦
わざわざ今年行かなくても来年色々見たものに反応するようになった頃に行くのが楽しくていいかなとも思います🖐

はじめてのママリ🔰
まだ旅行は早いのかなと個人的には思いますが、どうしても行くなら新幹線を使わず最初からレンタカーの方が良いのかなとと思いました!
生後1ヶ月だと公共機関の移動はすごい大変なのでまた炎天下や荷物のことを考えるときついのかなと思いました😅

はじめてのママリ🔰
毎年の暑さ、年々気温も高くなっているので、今年行こうが来年行こうが暑いのは一緒だと思います。その上で、まだ歩かないお子さんと一緒とのことで、もし行くならという前提でコメントさせていただきます。
・どうせレンタカーを借りるのなら、電車は使わず最初からレンタカーを借りる。
・屋内観光メインにするか、温泉を堪能して、ホテルでゆっくりする。
・涼しい時間に移動に移動する
こんな感じを思いつきました。

ぽぽ
赤ちゃんにとってはかなり負担になると思いますよー!
そもそも旅行って新生児じゃなくても時間の感覚がわからない子供には負担かなと私は思っています!
それでも娯楽に行きたいのかどうかは価値観の問題かなーと🤔
子供のために全部を犠牲にする必要はないと思いますし。
ただ私なら時期と移動方法をを見直すと思います。
-
ぽぽ
でも軽くて文句言わなくて寝ててくれるうちに行くのは大人が楽しむには身軽で良いですよねー😆❤️
- 6月26日

はじめてのママリ🔰
8月だと3ヶ月くらいですかね?ちょっと早いかな…と思います。
行くなら初めからレンタカーがいいと思います。車内なら授乳やオムツ交換も何とかなりそうですし。チャイルドシート嫌いな赤ちゃんもいるので、慣れない旅行は心配要素がたくさんなので、臨機応変に対応できるようにしたいです😖
わが家は5ヶ月に初めて車で温泉に行きましたが、車内で寝られるようにタイミングを見計らったスケジュールでいきました😊
コメント